discover essei event memory mind 

やっぱりいいね、夜の荒木町、寒い夜は湯豆腐がいいね

投稿日:

久々の夜の荒木町、やっぱりいいね…この雰囲気

遊び好きの友達
(僕より10歳上だけど、お洒落で若くて元気がいいの)
昼間電話がかかってきて、
「おい行けるか」
「ああ、夕方なら大丈夫」
そう言うと、
「じゃぁ、6時に四谷3丁目東京方面の改札で」
それだけ言うと、電話を切ってしまうの、

僕より10歳も年上なのに、妙に馬があっちゃって

日大の芸術学部を出て、映画のプロデユーサとして活躍したみたいで、結末は僕と同じの一人者なんだけど、なんか気が合ってね(笑い)
先日、写真家「秋山庄太郎」のDVD(自分がプロデユースした作品」を見せてくれたんだけど、吹くだけあって、素晴らしい作品だった。
で、
「やる時はちゃんとやってんだ…」
そう言うと、
「あったりまえだよバカヤロウ」と、
いつもそんな会話なのだが、妙に気が合ってね、時々歌を歌いに行ったりするのだけれど、遊び人だからとても楽しいの(笑い)
それにしても、いい店よく知っているよねぇ…

ゴールデン街で店内に囲炉裏を切った店

一度しか行けなかったけれど、ゴールデン街にあった、店内に囲炉裏があって、高齢のママさんが三味線を弾いて遊ばせてくれるの、素敵なママさんで、とてもお気に入りだったのだけれど…
その時も、いきなり電話が来て
「あの時撮った写真、プリントしてくれ」と。
昨夜行ったこの店のママさん(こちらは若い)も、ゴールデン街のママさんを知ってたみたいで
「えっ、あの写真を撮った人…あれはいい写真…」と
嬉しいね、初めて会った人が、僕の撮った写真を見ていて、驚きと同時に褒めてくれるの…
その言葉に感激してしまった。
というわけで、荒木町のこの店、スッカリお気に入りに(笑い)

袖すりあうも他生の縁…

心ある人はやっぱり、大事にしなければね…
今日は休日、
天気もいいし、久々、カメラを持ってでかけるか…

-discover, essei, event, memory, mind 

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 自然はいいね 心で訊いて心に答える 自然は本当に素晴らしい

健康保険証をなくして
それでまた
1日仕事を休まなければならないの
なんてトンマなんだろうねぇ…
自分が自分に腹が立ってきたが、
どうしょうもないよね…
それでも
人生愉しと言えるのかねぇ…(笑い)

写真を愉しむ どうよこれと、決めのポーズを見せてくれる水鳥さん

久々にフルコースの散髪へ、
阿佐ヶ谷パールセンターの外れにあるカット1というバーバリー
とっても丁寧なの
カット シャンプー 軽いマサージ 髭剃り
シャンプー 
その前に、何か液体をつけて、頭全体を指でもんでくれるんだけど、
とっても気持ちがいいの、
そしてシャンプー 
「人に洗ってもらうことの気持ちよさ」なんてね、

マッサージ
肩から首筋辺りを軽くほぐしてくれるのだが、
軽く触っているだけなのに、
とっても気持ちがいいの、
人間の手、しかも女性の手、まさにゴットハンド
これこそホスピタリティーと思ったよ、

そして髭剃り、
これがまた気持ちがいい
やっぱり、月に1度位は、こういうところでリラックスしなければだよね…
「癒される」という言葉が、最近反乱しているが、これこそ癒しと思ったね。

なんでもかんでもセルフサービス、
サービスのかけれもない時代になって、ますます感じる行き届いたサービスの有難さ…
やっぱり人と人のコミニケーション大切と思わずにじはいられなかった。

スマホカメラを愉しむ 行く夏に蝉が残した記念品

明日は久々の俳句の日
写真を見ながらこれからエイヤーで…
それがまた楽しいの、
行けばそこには素敵なお姉さまたちと楽しい会話を…
それがまた、この上なく楽しいのである

no image

写真を愉しむ 古いフイルムの中か写真を探しだすの 宝探しみたいで結構楽しい 

急ぐことはない、自分のリズムでゆっくりと、楽しみながら
まさにまさにの仙人せいかつ、本当に楽しい

ネェネェ ワチキと遊ばない ハハ そんな誘いでは誰もついて来てはくれないよ 言葉もっと勉強しておいでよ

そう言えば思い出した。
昔、
クルーザーを借りて、
30人位の人を招待してナイトクルージングを楽しんだことがあるの。
そう、
ケータリングの料理
(ステーキなども出ていたから豪勢な料理だった)
そのパーティーにはクラブのママやら、
芸者も来ていた。
ドンペリはママたちが持ち込んでくれたの…
船にはジャグジーなどもあって、
凄く豪華な船だった

ひとしきり食事を食べ談笑して風に当たるためにデッキに出ると、
芸者がデッキの端で星を眺めていた
そこに知り合いのノンフィクションライターがスススと言って
同じようにデッキにもたれていった
「一緒にロマンチックしましょう」
後で、
「さすが作家、言うことが一味違う」と、
芸者が耳元でささやいたのを今もハッキリと覚えている
誘う言葉はそれ程難しいのである…

エッあなたはどうなの…
僕、
僕はからっきしダメ…(笑い)
なぜか知らないけれど僕の場合は
そういう女性のところにいくと、
急にお喋りになって…
だから軽くてダメなの…
少し言葉を慎んでニヒルに行こうと思うんだけれど、
なぜか口がペラペラと…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます