essei flower phone photo

スマホカメラで遊ぶ 今日は紫陽花 ヘーもう紫陽花が咲いているんだ

投稿日:

紫陽花 なぜか惹かれるものがある

この日は気温が低くて、
下に一枚カシミヤのベストを着ていたのに…紫陽花が…
一昨日のことなんだけどね
そう、
仕事だったんだけど、
午前中何もすることがなくて
花を撮って遊んでたの…
そうしたら、
この花(紫陽花)が目について
スマホカメラで

スマホカメラで撮った写真をドロップボックスに入れトーンの調整をするというやり方で僕はアップしているのだけどね

やっぱり、
最終的にはコンピュータでトーンの調整大切だよね…
ところが昨日
額のマットの色
黒にしてたら
元仕事のパートナー(デザイナー)が来て
「そりゃ、黒じゃないでしょう」
そう言って
「濃いブルーを入れてくれたの」
面白いね、
それだけでガラリと雰囲気が変わるんんだから…

そう言えばアジサイ
土に含まれるアントシアニンの含有量によって色が変わるんだよね

説明すると(何かの本で得た知識だけど)
土の中の「アルミニューム」がアジサイの根に吸収され、
アントシアニンと結合されるかどうかで花の色が変わるというのを何かの本で読んだことがある。
細かい説明は端折って結果だけいうと
酸性が強いと青色
中世は紫色
アルカリ性は赤になるらしい。
しかし
その性質を持っているのは紫陽花だけらしいのだが
時々 
その性質を「全ての花」がそうだと思って使っている(書いている)ミステリーがあるとか…(笑い)
それじゃぁ、
ミステリーの大事な種にならないじゃんねぇ…(笑い)

ところでアジサイはなぜ紫陽花

調べてみると、
これはどうやら間違いで「紫陽花」という漢字が当てられたそうなんだけど
なんだかピタリと合っているよね、
間違いの元は白居易なのだそうだけど、
さすがと感心させられる。
エッ何が間違いなの…
知りたい
ウン知りたい…
ニッポン放送の
「羽田美智子のいってらっしゃい」(5月17)に放送されたテーマ
「アジサイ」で紹介されたのだそうだが
私たちが今目にしているアジサイは西洋アジサイで
元々日本にあったのは「ガクアジサイ」らしい。
そんな説明とともに紹介されているのが
「アジサイ」という名前の語源には諸説ありますが、
「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」から来たとする説が有力です」というもの
そして
「漢字では「紫陽花」と書かれますが、

「紫陽花」語源は白居易(はくきょい)とか さすが…

この字は中国の唐時代の詩人、
白居易(はくきょい)の詩に登場しています。
それを平安時代の学者である源順(みなもとのしたごう)が、
「これはアジサイのことだろう」
そう言ってこの漢字をあてたそうです」
さらに
白居易が名前を付けた
「紫陽花」と書く花は、
実は
アジサイではなく別の花だったそうで
その花は「ライラックだったのでは」と言われています」と。

なる程
そういうことか…
でも、でも、でも…
いい漢字(感じ)だよねぇ…
この字
僕、
好きだなぁ…

「…」
それにしても早いねぇ時の流れ…
本当に加速度的…
スピードが速すぎてついていけない…
なんでそんなに急ぐんだろうねぇ(笑い)
昨日も今日も僕の暮らしは何の変化もないのにねぇ…(笑い)

 

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ペーパーバックの写真集「そら空宇宙」(編集まめしば書房)一昨日からAmazonで

今にして思えば…
大学受験に失敗し、
行き場所がなくなって行った写真の学校…
ところが気がつけば、
その世界のなかで生きることこそ使命と思うようになり、
ついには
「これより他に道はない」
そう自分にいいきかせて歩んできたフォトグラファーという道…
悩み、苦しみ…
いろんなことがあったけれど、
今、
あの時
大学受験に失敗して良かったと思っているのである(笑い)
僕の人生はすでに終わっているけれど、
本当に本当に本当に
素晴らしい世界を生きてきたと、
今つくづく思うのである。
写真…
撮って書いて…
本当に楽しい…
そういう意味で
「まめしばさん」と出会えたことに、
このシンクロニシティーに
とても感謝しているのである。

ブドウ 商店街を歩いていると ブドウかとつい目に留まるけど買ってまでとはねぇ

長男が産まれる時など、
カミさんは岡山に帰っての出産だったから
新婚ホヤホヤの友達夫婦のところに数か月も居候したりしてね…
今思えば無無茶苦茶な生活だったけど、
よくやってこれたなと、
つくづく思う(笑い)
通常なら、
こんな生活だとドロップアウトのパターンなんだけどね、
巡り会った人が良かったのか、
余程ラッキーな星の元に生まれてきたんだろうねぇ、
奇跡につぐ奇跡が次々に起きて、
気がつけば雑誌社をやり、
編プロ、
プランニング会社をやりと、
「俺の人生 いったいどうなっているの」という位いろいろ変化して、
気がつけばやっぱり元の世捨て人(笑い)…
でも、
その間には何冊も本は出したし、
写真集も何冊か出したりして、
普通ではなかなか体験できないこともいろいろさせてもらった…
しかし、
考えてみれば自分自身で
「こうしよう」と思ったものはなにもなく、
ただただ流れに乗って生きてきただけ…

思いつき料理を愉しむ 風呂帰り フッと釜めし 腕まくり

焙煎したてのコーヒーはやっぱり美味しい

昨日はたまたま中野5丁目に行ったら、
コーヒーを焙煎して売っている店があって
香りにつられてフラフラと
で、
モカを200グラム買っていたので、
食後に…
久し振りにカリタでゆっくりと…
ちょっと濃いめが僕は好きで、
灰汁が下に下りないように気をつけながら
お湯を入れてコーヒーを出したのだけれど
モカの酸っぱさと苦さが上手く調和して
OHと思わず
あまりにも美味しかったので
知り合いの女性に報告したら
「アッその店 
私もも知っている 
明日貝に行こう…」と(笑い)
そのコーヒー店で聞いた話なんだけれど
挽いたコーヒー豆の保存は
冷凍庫がいいのだけれど、
冷凍すると匂いがとられので、完全に密封しておかなければと
なる程…

モミジ、コウヨウ漢字で書くと同じ紅葉、なんで

林間 に 酒を暖めて紅葉を焼く
(りんかんに、さけ をあたためてこうようをたく)
うまいねぇ、その雰囲気が目に浮かんでくるもの。
言葉としては、僕にも言えそうなんだけどねぇ…
どうしてどうして、奥が深い(笑い)
いよいよ秋の終焉、本格的紅葉が始まったね…
昨日、深大寺で、そんなことを思いながら…

名前に拘らなければ 料理 何をやっても美味しい お鍋ってやっぱり凄いんだ 

電気圧力鍋も買ってしまった
実は昨日
一昨日に行ったブックオフでみつけて、
3000円だったからつい…
それを買って帰り、
試しに何か作ってみようと思ったのだけれど
冷蔵庫を見たら
中途半端な野菜がいろいろあったし…
これを作ろという明確なイメージがなかったし、
もう7時近かったから
圧力鍋はやめて
ホットプレートの鍋に、
とにかく野菜を放り込んで…
(本当にいいかげん)
そのお陰で
「概念を捨てれば何をやってもいいんだ」
ということを発見したんだから
それはそれで良かったんだけどね…(笑い)

しかししかししかし…
これは凄い発見だった…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます