essei flower phone photo

スマホカメラで遊ぶ 今日は紫陽花 ヘーもう紫陽花が咲いているんだ

投稿日:

紫陽花 なぜか惹かれるものがある

この日は気温が低くて、
下に一枚カシミヤのベストを着ていたのに…紫陽花が…
一昨日のことなんだけどね
そう、
仕事だったんだけど、
午前中何もすることがなくて
花を撮って遊んでたの…
そうしたら、
この花(紫陽花)が目について
スマホカメラで

スマホカメラで撮った写真をドロップボックスに入れトーンの調整をするというやり方で僕はアップしているのだけどね

やっぱり、
最終的にはコンピュータでトーンの調整大切だよね…
ところが昨日
額のマットの色
黒にしてたら
元仕事のパートナー(デザイナー)が来て
「そりゃ、黒じゃないでしょう」
そう言って
「濃いブルーを入れてくれたの」
面白いね、
それだけでガラリと雰囲気が変わるんんだから…

そう言えばアジサイ
土に含まれるアントシアニンの含有量によって色が変わるんだよね

説明すると(何かの本で得た知識だけど)
土の中の「アルミニューム」がアジサイの根に吸収され、
アントシアニンと結合されるかどうかで花の色が変わるというのを何かの本で読んだことがある。
細かい説明は端折って結果だけいうと
酸性が強いと青色
中世は紫色
アルカリ性は赤になるらしい。
しかし
その性質を持っているのは紫陽花だけらしいのだが
時々 
その性質を「全ての花」がそうだと思って使っている(書いている)ミステリーがあるとか…(笑い)
それじゃぁ、
ミステリーの大事な種にならないじゃんねぇ…(笑い)

ところでアジサイはなぜ紫陽花

調べてみると、
これはどうやら間違いで「紫陽花」という漢字が当てられたそうなんだけど
なんだかピタリと合っているよね、
間違いの元は白居易なのだそうだけど、
さすがと感心させられる。
エッ何が間違いなの…
知りたい
ウン知りたい…
ニッポン放送の
「羽田美智子のいってらっしゃい」(5月17)に放送されたテーマ
「アジサイ」で紹介されたのだそうだが
私たちが今目にしているアジサイは西洋アジサイで
元々日本にあったのは「ガクアジサイ」らしい。
そんな説明とともに紹介されているのが
「アジサイ」という名前の語源には諸説ありますが、
「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」から来たとする説が有力です」というもの
そして
「漢字では「紫陽花」と書かれますが、

「紫陽花」語源は白居易(はくきょい)とか さすが…

この字は中国の唐時代の詩人、
白居易(はくきょい)の詩に登場しています。
それを平安時代の学者である源順(みなもとのしたごう)が、
「これはアジサイのことだろう」
そう言ってこの漢字をあてたそうです」
さらに
白居易が名前を付けた
「紫陽花」と書く花は、
実は
アジサイではなく別の花だったそうで
その花は「ライラックだったのでは」と言われています」と。

なる程
そういうことか…
でも、でも、でも…
いい漢字(感じ)だよねぇ…
この字
僕、
好きだなぁ…

「…」
それにしても早いねぇ時の流れ…
本当に加速度的…
スピードが速すぎてついていけない…
なんでそんなに急ぐんだろうねぇ(笑い)
昨日も今日も僕の暮らしは何の変化もないのにねぇ…(笑い)

 

-essei, flower, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

黒法師おしゃれ 、なんとなくそんな雰囲気。こういうムードに僕は弱いの 

クロホウシから連想した記憶に残る歌手
好きだな、こういう雰囲気、どこかに陰を持っていて…
黒のドレスの似合う女性(勝手に思っているのだけれど)…

北原ミレイとか浅川マキ、カルメン・マキ、そんな感じ
エッ 知らない、そりゃそうだよね、時代がちがうものねぇ(笑い)
でも、懐かしいから、時々聞くよ、そうすると、青春時代を思い出してね、それがいいんだよねぇ…
そう、過ぎ去った遠い日々…

沙漠 そこはまさに別世界だった 何にもない空間 でも数日ここに居れば ヨガも瞑想も必用なくなってくるよ 

先生沙漠に3日も行っていれば無我の境地すぐ分かりますよ
沙漠から帰って
しばらくしてから
中村天風(有名な思想家)の鞄持ちだっという合気道の達人お会いにした時
「先生無我の境地を知るには 沙漠に何日か一人で行ってくると一発ですね」
そういうと
「確かにそう」
「そういう極限の所で体験してくれば会得が速い」と。
しかししかししかし…
理屈も掴んで
実際に無我の境地に入るまでならスンナリいけるんだけれど、
その後、
それをどう活かすかが分ってないからどうしようもないね…(笑い)
それでも若い頃は、
呼吸を整え、
イメージすることによって、
思いを現実にしていたこともあったんだけどね…
体力(気力か…)が落ちると、
そのパワーも衰えてくるのか、
最近では、
そういうパワー
必用なくなったからか
いつの間にか忘れてしまっていた…
ハハ…

写真を愉しむ ストーリーのない文章というのに、最近憧れているんだけど難しい

人のする普通の生活が、僕にとっては全て新鮮で、学生時代に
かえったような感覚…
青春 いいねぇ…
本当に本当に本当に楽しい(笑い)

写真を愉しむ まさに龍 アマゾンを船で下っている時に見た雲の形なんだけど

潜在意識に呼びかけてくるメッセージ
しかし、そのメッセージは万人に共通というものではなく、
見る人の感性によって意味が変わる
なぜならそれは、見る人の潜在意識によびかけるものだから
電子書籍写真集「そら 空 宇宙」(ペーパーバック)前書きより
この写真集、

菊なんだけど、名前、分らない 

着物だけはねぇ、日本人女性でないとやっぱり着られないんだよねぇ…
僕が知る限りでは、着物を着るためには身体からつくり上げていかなければ着こなしているという感じにはならないんだよねぇ…
だから、着物は一朝一夕では着られないと僕は思っているのである。アッ、そう言ってしまうと強引だね…訂正
着るだけなら誰でもきれる。
そうだよね、自分がいいと思えばそれでいいんだからね(笑い)
でも、溶け合って、着こなしているという意味で「着る」と僕はいっているのだけれど、
そういう意味で、身体から作って着物を着こなしている人は少ないと僕は言っているのだけれどね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます