discover essei phone photo

シンプルだけど重みがある 得体の知れない奥行がある ここには一つの宇宙がある…

投稿日:

ここ しょちゅう通っているところなのに気が付かなかった

いや 気は付いていたんだけどカメラ(スマホ)は向けなかった
なぜだろう
真四角な建物に屋根がついているだけ だけの
極めて簡素な建物である。
能舞台なのだが
こうして写真にすると、
なんとも重厚な建物で、
シンプルだけど、とてつもなく大きな宇宙のエネルギーを感じるのである。
一体これは何なんだろう…
そして、
何で今日、
写真を撮る気になったのだろう…
面白いね、
何かが呼んだんだね…
「…」
その何かとは何か…
ウーン
多分 おそらく
このところ
ちょっと心が騒がしかったから
シンプルさ
その魅力に魅かれて撮ったのだと思うが
アップした写真のようにして
コンピュータの大型モニターに映し出して眺めていたら
その奥深さ、重厚さにグイっと引き込まれて
心がとても穏やかになってくるのを感じたのである。

もしかしてセラピーとはこういうこと

セラピー
そう、
これこそまさにセラピーだと、
その時気づいて
同時に作品には、
そういう効果があるんだということを初めて知ったのだった。
絵画を見て愉しみ
アランさんの「癒しの朗読山本周五郎」を聴いて
本質を見る事の大事さを教えられ
写真を見て瞑想を楽しむ
そうか
そうなんだ
今までは
音楽、
映画、
絵画
写真
日常の生活
「…」
それらを全て分離した宇宙の断片のように捉えていたけれど、
芸術と生活は密接につながっていて、
時にとてつもなく重大なメッセージを潜在意識に向けて送ってくれていたのだと思うと、
なるほどそうなのかと、
この写真を見ていてフトっと思ったのだった。

最近こういう訳の分らないことを考えるのが好きになってね…

こうだという答えを求めるのではなく、
なんの秩序もなく浮かんでくるフレーズを
こうしてタイピングして記録することの楽しさ、
喜びを感じるようになったのだけれど、
これって何かの病気なのかねぇ…
主語があって述語があってという形になった文章よりも、
目的もなく
感じたことを記録する遊び(僕のセラピー)
このレベルならまだ心配することもないよね(笑い)…
うん、
そう
「…」

日々新たなる発見

これを見つけるのが本当に楽しい
こういうセラピーがあってもいいよね…(笑い)
一人遊びのススメ、
オッ これいいね気に入った…(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ なんとなくアート なんとなくモダン そしてなんとなくポエジー

このイメージどこから出てきたか僕には分る
この時の僕の脳裏には
山陽新聞社発行のムック本
竹久夢二(栗田勇編)の取材で
イラストレーターの山口はるみさんが持っていた
竹久夢二の「化粧の森」と同じ構図で描かれたボーグ誌の絵を自宅にうかがって撮らさせてもらったことがあるのだが、
おそらくその印象が頭の隅にあって、
写真の風景に出会った瞬間
その記憶が還ってきて、
それで撮ったのではないかと思っているのだ。
感覚って
そういうささいなことが引き金となって湧き起こってくるんだね…
多分
パターンとかモダンとかアートというのを意識しだしたのは、
この本の取材を通じて、
そう思っているから…
そう、
こういう雰囲気
僕は好きなの

スマホカメラを愉しむ 楽羽松 呼吸根らしいんだけど僕にはまるで円空物

何をやっても全てが遊び…
これ本当に楽しい…

ハロウインは収穫祭、銀座の空中庭園に飾られた渡辺さくらさんの作品

ハロウインをイメージした「実りのオータムガーデン」イベントは11日に終わったけれど…
まさか銀座で、しかもビルの屋上に、こんなに素晴らしい空間があるなんて、ねぇ
東京メトロ「銀座駅」A3出口から徒歩1分。
銀座4丁目交差点のすぐそば、
「ファンケル銀座スクエア10Fスカイガーデン」
「銀座の空中庭園」というのだけれど、無料で四季折々のイベントのテーマを楽しみながら、心を癒すの、とてもいいよ、無料だし。
僕が見たのは、
英国王立園芸協会東京支部支部長ハンギングバスケットマスターで、
GA(グリーンアドバイザー)東京 副会長で、さくら工房代表。
カルチャースクールなどでの指導が人気の渡辺さくらさんが構成した「実りのオータムガーデン」という空間芸術だったのだけど、本当に楽しかった。

今日のテーマは音楽会 カマキリさんのタクトで元気で明るいリズミカルないい歌が聞こえてきそう

最近僕がはまっているのは
古賀メロディーの「サーカスの詩」
裕次郎が歌ってるんだけどね、
詩といい リズムといい凄くいいの
そう、
昔昔の唄なんだけれど、
心にジーンと響いてね…
これをスナックに行って
お客のいないときに練習しているのだけれど、
なかなか難しい
北帰行
さすらい
ゴンドラの詩
国境の街
やっぱり文化が違うんだねぇ…
僕はこの頃の文化がなぜか好きなのである

スマホで撮影 レンズの汚れがつくった幻想的雰囲気

写真に「かくあるべき」という定石(概念)はいらない
写真というと、
なぜか皆
「かくあるべき」という概念のようなものを持っていて、
その概念に近づけて撮る方法をハウツーとして書いているのだけれど
「プロの写真のように」とか「こうすれば…」ということを書いた指導書が多いのだけれど、
表現の世界に、
そんな概念(いい写真という基準)はないと僕は思っているのである。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます