discover essei phone photo

スマホカメラで楽しむ 今日のテーマは池の鯉 見ているだけで気持ちよさそう

投稿日:

暑いね、熱中症で倒れている人、凄いんだってねぇ

救急車が朝から走り廻っているもの…
でも、
僕のところは8階、
夜、
窓を開けてると、
涼しい風が入ってくるからとても気持ちがいいの
これは助かる…
だって、天井についているクーラー
冷たい風がなかなか下に降りて来ないから、
時々ダンボールで、
バッサバッサと仰いで、
風を拡販してやらなければならないのに、
電気代ばかりが嵩むんだもの…
こういう時は、
せめて水の中で気持ち良さそうな鯉の姿でも見れば、
気持ちだけでも涼しくなるかと
そう思って、
今日は鯉

暑中見舞いにはいいよね…

夏の風物詩夕涼み

昔、
子供の頃には
夕方になると、
庭に打ち水をして、
松の木の枝からポタリポタリとしずくが落ちるのを見たりしていると、
そこに近所の人が集まってきて
夕涼み談義みたいなのが始まったりしてね…
僕が子供の頃には冷蔵庫なんてないから、
近所の人が井戸水で冷やした
スイカとかトマトとかウリとかいろいろ持ってきてくれてね…
本当に優雅だったね…
最近
そんな情景が時折思い出されるのはなぜなのかねぇ…
しかし、
不思議だよね、

夕方になると、
なぜかドトールに行ってコーヒーでも飲もうかと
ついそういう気持ちになるんだけれど、

考えていることはみんな同じなのか、
通っているうちに顔なじみもだんだん増えて、
隣同士でつい話が弾んだりしてね…
ハハハ…

まるで昔の夕涼み

齢をとると、
やっぱりみんな人恋しくなるんだね…
昨日は、
高名な演出家の先生が隣にいてつい…
話がいつまでも続いて夜の8時まで…
「先生そろそろ帰らないと…」
そう言って腰を上げたのだが、
やっぱりいつまでも話がしていたいんだね…
そう言えば
鳥取の僕の友人も
何か話がしたくなると
「今大丈夫…}
そういって電話をしてくるのだけれど、
時には僕がまったく知らない人の話を始めたりしてね…
やっぱりみんな誰かとつながっていたいんだね…
これがまぁ 
年寄り時間というのかも知れないけれど、
それもまた楽しからずだなと、
そう思って、
できるだけお付き合いさせていただくことにしているのである…

人との繋がり、
縁あって知り合った人、
大事にしたいよね…
今日もまた、
つかみどころのない話に…
でもこれも今や習慣だから…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カンツオーネを愉しむ 青木純氏の歌と金子渚氏のピアノで約2時間とっても楽しかった

言ってみれば、
お客がいて、
歌手がいて、
ピアノ演奏者がいる
装置はそれだけだから、
最初はちょっと戸惑ったけれど、
シャッターの音を聴いていると、
段々と乗ってきちゃって…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する もうすぐ沙漠の日は暮れる 

「あなたの写真は、なんか、エロスを感じるのよね…」
写真集詩集「沙漠の木」(詩高橋順子 愛育社)を見た
知り合いの女性にそんなことを言われてしまった
でも、その言葉 嬉しかった…
だって、心の中まで読み取ってくれたって、最高じゃない…
ナルシストの僕は、そう思ったのだった(笑い)

菊なんだけど、名前、分らない 

着物だけはねぇ、日本人女性でないとやっぱり着られないんだよねぇ…
僕が知る限りでは、着物を着るためには身体からつくり上げていかなければ着こなしているという感じにはならないんだよねぇ…
だから、着物は一朝一夕では着られないと僕は思っているのである。アッ、そう言ってしまうと強引だね…訂正
着るだけなら誰でもきれる。
そうだよね、自分がいいと思えばそれでいいんだからね(笑い)
でも、溶け合って、着こなしているという意味で「着る」と僕はいっているのだけれど、
そういう意味で、身体から作って着物を着こなしている人は少ないと僕は言っているのだけれどね…

銀杏と栗が届いた さて何を 栗ご飯よし茶碗蒸しも 秋の味覚堪能だね 

とっても魅力的なスーパーガール
昨日 合唱に行ったら
90歳のご婦人、
この人はイタリアに長く暮らしていて画家であり俳句の会を主宰していて日本舞踊もやり、
イタリア語も教えているスーパーガールなんだけど
顔を見るなり
「あなた いくら電話しても出ないんだけどどうなってるの」と
言われた瞬間
アッと思って
「ああ、あれは先生だったの、
ごめん、僕は知らない電話にはでないので…」
そういうと、
「それじゃ役にたたない」と言って怒られたのだけれど、
そうか、
若い人ならSMSでメッセージが来るけれど、
90歳ではいくらスーパーガールでもだよね…
「ところで何か…」と尋ねると、
「毎月第二土曜日の夕方から 社会でいろいろ活躍した人が前職を忘れて軽く飲みながらお喋りをする会を我が家でやってるのだけれど、あなた、それにいらっしゃい、あなた面白いからそれに招待しようと思って…」
ありがとうございます。
「第二土曜日の夕方ですね 
了解しました喜んで行かさせていただきます」と
年齢に関係なく、
こうして目をかけて下さるの、嬉しいねぇ…

スマホカメラを楽しむ 赤い葉っぱに浮き彫りされた緑の葉っぱ このコンポジションが気になって

そう言えば昔 
先輩に、見えないものを見えるようにすると
表現に深みが出るというのを教えられたことがある
そう、色とかか香りとか音とか…
時代は白黒写真中心の時代だから…
それが記憶の淵に残っているんだねきっと…
スマホカメラって、本当に楽しい…
写真を撮っていると、
モルグとなって、潜在意識の中に入っている
そんな遠い昔の記憶さえも、瞬時に引き出してくれるのだから…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます