discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 今日はかき氷備前焼の平茶碗に宇治金時 いいねぇこの雰囲気

投稿日:

備前焼の平茶碗に緑の宇治金時 いいねぇこの雰囲気

平茶碗は、夏に使う抹茶茶碗とか、
備前にしては薄色で、爽やかな色の焼き物だと思った。
通常 氷と言えばガラスの器だけれど、
このバランスいいよねぇ…
なんとなく、
日本の夏の風物詩…

ところで、
「 かき氷」
いつから食べられているんだろうと、
調べてみると

なんとなんとなんと
「清少納言も食べたかき氷」というのがあった
へー凄いね
平安時代だよ
夏だよ
自然の冷蔵庫みたなのが洞窟みたいなところにあって、
上流階級の人たちは
「あついのぉ 」
「削り氷などあるといいのぉ」
「ありますわよ…」(言葉使いがわからない笑い)
「おう そうか それはありがたい」
庭を見ながら
こんな会話をして
「…」

いいねぇ
「氷はいつ頃から食べられているのだろうか」
Googleの検索窓に
そう打ち込んでみると。
なんと

「春はあけぼの」
で始まる
「枕草紙」
にかき氷が登場すると…
出て来るの「(四十二段)」

「削り氷にあまずら入れて、あたらしきかなまりに入れたる…」と。

「かなまり」とは、
金属製のお椀、
「あまずら」は
ツタの樹液を煮詰めて作る、
蜂蜜に似た平安時代の甘味料のこと
「傷一つ無い金属の小椀に盛り付け、
黄金色のあまずらをかけた平安時代のかき氷。
お椀の表面が冷気で白くなり、
露を結び、
いよいよ冷たさを増す様は
(あてなる)
つまり雅やかで上品と表現されるにふさわしかったことでしょう」
という解説がつけられていた
(https://www.toraya-group.co.jp/toraya/bunko/historical-personage/007/)
ヘー凄いねコンピュータ
なんでも出てくる
そうか、
シロップもちゃんと作っていたんだ

氷はどうやら小刀で削っていたらしい…

優雅だねぇ…
高かったろうねぇ…
そんなことを考えていたら優雅はできないよ…(笑い)
それにしても

氷を食べたの何十年ぶりだろう…

子供の頃はよく食べてたよ
天満屋デパートの食堂で
ミルク金時
ガラスの器に山盛り氷が盛ってあって、
コンデンスミルクがタップリかかっているの
そして食べていくと、
中から小豆がでてきて
氷の冷たさと、
まったりとした甘いミルクと
小豆の味が見事に調和して…
僕はそれが大好きだったの…
でも東京に来たらミルク金時というのがなかなかなくて…

ミルク金時と言えば…

娘がボストンへ留学するので成田に送って
その帰り、
成田山の沿道のお店(たまたま入ったお店)に
「ミルク金時」と大きな文字で書かれたポップが目に留まって
食べたのだが
その時、
横のテーブルにいた親子連れ、
その子供に羨望の眼差しで、
じっとみられていたら、
気詰まりして…(笑)
慌てて食べたんだけど、
急に冷たいのが入って来ると、
「ウワっという程頭が痛くなって」
なんだか食べた気がしなくて…
ハハハ
忘れ得ぬ思いでとなっしまったの…
それから氷を食べた記憶がないから…

いいね 氷 とっても美味しい

暑い外からクーラーの効いた冷たい場所に飛び込んで、
ちょっと優雅な宇治金時…
いいねぇ…
ちょっとお洒落な冷たい大人のスイーツ
ここなら、
ミル金でも宇治金でも
要望をすんなり叶えてくれる
いいね「茶とあん」
だから大好き…(笑い)

 

 

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カメラを愉しむ 自分で撮っておきながら、僕はこの風景の何に惹かれたのだろうかと考える愉しさ…

請求書を出せといわれても、エクセルが使えないので困ってしまた
だって僕が使えるの、
フォトショップ とイラストレーターとワードだけだもの… 
それも、いつも使っているものしかできないのだから…(笑い)
現役の頃、もっとまじめにやっておくべきだった…
今更反省してもなんの役にもたたないね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 久々の鎌倉の旅 郷愁と新鮮と…

旅費をもらってこうやって遊べる仕事って、
最高だよね…
ギャラを貰って旅行させてもらって…
これがあるから辞められないんだよねぇ…(笑い)

スマホカメラを愉しむ なんとなく 心にしみる光と影 黄金色の世界が美しい

黄金の光りと竹林
こんな風景
なかなか見られないよねぇ…
これは和の文化
琴の音とかが聞こえてきそう
そしてこの光の中には
夢 希望 歓び…
そんな言葉が内包されているように僕には思えるのである

スマホカメラを愉しむ この形、この色彩、この雰囲気、なんとなく心に惹かれるものがある

「神…仏… そんなもの…」と普段は否定しながら、
観音様の姿 形 その雰囲気を愛しており、
花の中に般若心経の宇宙を見出し、
それに感じたことを素直に書いて
「写真集般若心経」(豆しば書房編集 電子書籍ペーパーバックAmazonで販売)を出したりと、
極めて矛盾したデタラメな生活をしているのだが、
花の写真を撮ったりしている時に、
写真のような姿、形 雰囲気出会うと、

つい心惹かれて
感じ入ってしまうのは、一体 何なんだろうか…

スマホカメラを愉しむ 東中野駅前のトあるマンションの一室からの風景 暮れなずむ都会の風景が幻想的で

美味しいお茶、美味しいみたらし団子、美味しいお寿
司そして、楽しい会話
で、とても楽しいひと時を…
それぞれに、
それぞれの世界を持っている人たちが集まって、それもとても楽しかった
楽しいイベント、本当に楽しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます