discover essei photo

お米が命を繋ぐ時 もう古い写真なんだけど貴重な写真だか時々 おそらく誰も撮ってない写真と思う

投稿日:

貴重な写真だよこれ、
これ撮るのに3シーズンかけたんだから…

そう、
最初の2シーズンは雌しべがどこにあるか分らないから、
撮っても撮っても
「雌しべがない」
そう言われてダメ出しされて、
依頼した人が東京に来て、
僕が撮影している場所にきて
籾を手で割って ここと
それでやっと分って撮れたのだから…

雌しべお米を作っている人ですら知らないんだから

それまでは
お米を作っている農家のおじさんに
「雌しべってどこにあるんですか」と聞いても
「分らん」と、
お米を作っている人ですら知らなかったのだから

この写真が撮れるのは8月の丁度今頃

しかも時間は
晴れた日の午前9時から11時の2時間だけなの
照りつける太陽の中で、
田んぼから上がってくる熱気で汗をぬぐいながら観察していると
いろんな方向から雄しべが雌しべのある方向を目指して迫ってくるの
そうしたら雌しべがスーと籾の扉を開けて…
そしてそれが終ると、
スーッと籾の扉を閉じてしまうの。
今頃の時期
夕暮れ田んぼにいくと、
白い花が風になびいているように見えるのだけれど、
あれは
「兵者共の夢の後」なのである。
この写真を使った
「お米の花の神秘」
電子書籍にはしているのだけれど、
あらたにできるようになったペーパーバックにしようとすると
写真が少なくて柄が出ないの…
ペーパーバックにするには100ページは必要だから…
だけど、
もう一回写真を撮りなおして(撮り足して)という根性はないから時々
こうして忘れないようにしているんだけれど、

写真がだんだん撮れなくなっていくことに恐怖を感じるこの頃

齢をとるということはそういうことなんだね
今やほとんどの写真はスマホだし
写真を撮りにいくこと自体が億劫になりつつあるのだから…
こうなったら体力を温存しながら
時々
「エイ」
と気合をいれて頑張るしかないな…(笑い)
先月までは元気だったのに
8月になって急にガクンと、
暑さのせいもあるかと思うが、
きをつけなければ…ね
そう何事も体力勝負だからね…

-discover, essei, photo

執筆者:


  1. 「うったて」 より:

    久保さん、こんにちは。
    お米のめしべなんて考えたことございませんでした。
    黄色、きらきらして、綺麗。
    田圃もずいぶん減りましたが、あるにはあって、しかしこんな近寄って見たことはないです。

    先日すてきな雲を見つけて、スマートフォンで撮ろうとして、お店の看板が映らないところまで歩いていったら、さっきいいなと思った雲は形を変えておりました。

    手前は最近久保さんを知りましたが、楽しいのでもっともっと拝見・拝読してみたいです。
    どうか、涼みながら、ご健勝であられますように。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 花桃の咲き誇りたるその姿

華やかだね つい目を奪われてしまう華やかさ 春か初夏か、その堺が僕にはよくわからないけれど、 全ての植物が美しく見えるこの季節は本当に楽しい そうか、 そうだよね、気がつけばもうゴールデンウイークだも …

スマホカメラを愉しむ 枠のマジック 額縁をつければ なんでもない風景も、それらしくなってくる 

ちょっとした遊び心…
いいねぇ…
写真にすると、こうして、見えないものまでが見えてくるから
それが楽しい
視覚芸術 楽しいね…
写真はいろんなことを教えてくれる…
撮ってみなハレ…だよね…
写真って、本当に楽しい

写真を愉しむ どうよこれと、決めのポーズを見せてくれる水鳥さん

久々にフルコースの散髪へ、
阿佐ヶ谷パールセンターの外れにあるカット1というバーバリー
とっても丁寧なの
カット シャンプー 軽いマサージ 髭剃り
シャンプー 
その前に、何か液体をつけて、頭全体を指でもんでくれるんだけど、
とっても気持ちがいいの、
そしてシャンプー 
「人に洗ってもらうことの気持ちよさ」なんてね、

マッサージ
肩から首筋辺りを軽くほぐしてくれるのだが、
軽く触っているだけなのに、
とっても気持ちがいいの、
人間の手、しかも女性の手、まさにゴットハンド
これこそホスピタリティーと思ったよ、

そして髭剃り、
これがまた気持ちがいい
やっぱり、月に1度位は、こういうところでリラックスしなければだよね…
「癒される」という言葉が、最近反乱しているが、これこそ癒しと思ったね。

なんでもかんでもセルフサービス、
サービスのかけれもない時代になって、ますます感じる行き届いたサービスの有難さ…
やっぱり人と人のコミニケーション大切と思わずにじはいられなかった。

写真を愉しむ なんとも美しい鳥 翡翠(カワセミ)

翡翠(ヒスイ)
日本ならではの地質が産んだ宝石らしい
そうなんだ…
中国にもあったような気がするけどねぇ…
翡翠 カワセミと読めば鳥
翡翠 ヒスイと読めば宝石
面白いね…
しかし ややこしい(笑い)

no image

スマホカメラを楽しむ 獅子柚子 頂いたの これでジャムをつくると美味しいの

獅子柚子の香ただよう台所 雅督
そう、ジャム作りに挑戦しているの
思いつきでいろいろやってみる、それが楽しい
料理 写真 雑文…
ものづくりは本当に楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます