discover essei photo

イシガキ蝶 美しいねぇ チョウチョはまさに動く花 つくづくそう思う

投稿日:

素材のデザイン性 それだけで写真は楽しい

どう観てもこれ、花だよねぇ それが飛ぶんだよ
その飛んだ姿を撮ろうと思うんだけれど、
これは難しい…
だったら、
蝶々のその模様をコレクションすればそれもありだよね…
そう思って、
蝶々撮りにいくんだけれどなかなか撮らしてはくれない

台湾には蝶々の宝庫があるらしい

台湾に行けば、
珍しい蝶々がいっぱいいる所があって
「一度そこへ連れて行ってやるよ」
そう言っていた友達は
「いや僕はまだ そこには行きたくない」
という世界に行ってしまったし…
だから多摩動物園に行く位しかできないんだけれど、
結構、夢中にさせられる…

カメラ

さすがにチョウチョはスマホでは無理だね
だって動きが速いんだもの…
飛んでる蝶々撮ろうと思うと、
やっぱり500分の1とか
1000分の1のシャッタースピードがいるの
なぜなら蝶々はゆったりと飛んでいるように見えるけど
羽の動くスピードはものすごく速くて、
シャッタースピードが遅いとブレて溶けてしまうの
止まっている蝶々ならスマホでもいけるけど、
それだってすぐに飛び立ってしまうから、
やっぱりサット構えてパッと撮れる一眼レフがいいよね

僕は基本的に300㎜のレンズに1,5のコンバータを着けるんだけれど、
このコンバータ
ムリムリ動かしているもんだから、
すぐ機嫌が悪くなってイライラさせられるんだけれど、
どうせ暇人だから
「ゆっくり撮ればいいや」と、
それ自体を楽しみながら撮っているのだけれど、
良いカメラ やっぱり欲しいね…(笑い)

写真の蝶々はイシガキ蝶というのだそう

イシガキ蝶は「 石垣蝶」「石崖蝶」「イシガキ蝶」という名前がある
見た感じはお城の石垣を連想させるよね
そもそもは
四国 九州 南西諸島に生息している蝶々だけど、
温暖化によりだんだんと北上しているみたい
しかし 
僕の興味は生態ではなく羽の持つデザインなので、
模様が綺麗に撮れればそれでいいんだけれど、
いざ出くわすと、
目的を忘れて、
飛んでる姿をつい狙ってしまうからややこしくなるんだよね

写真やっぱり目的が大事だね(何を撮るか)

やっぱり写真
目的をキッチリ定めて、
それに徹して撮るのがいいみたい
だって芸術を求めたって、
所詮それは自己満足の世界だから…(笑い)
今日もまた走り書き…
ハハハ習慣だから…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

月の写真撮るの、本当に難しい。だって、月だけポンととっても、面白くもなんともないもの

月、赤から黄色、どんどん色を変えながら、アッと言う間に上がってしまうの、だから撮影は、とても忙しいの
そう、出始めの月は大きいが、
上がってしまうと小さくなってしまうから、
写真にすると、本当に小さいので、望遠レンズで寄せるのだが、風景写真では、月はポイントではあるが、所詮は添え物。
だから、「ここなら」という場所で撮らなければ駄目なので大変なのである。

スマホカメラを愉しむ 瓦の屋根の美しさについ見とれ

新しいスマホ、
カメラに拘っただけに、デティールがいいよね、
写真を撮るのが、ますます楽しい…

菊なんだけど、名前、分らない 

着物だけはねぇ、日本人女性でないとやっぱり着られないんだよねぇ…
僕が知る限りでは、着物を着るためには身体からつくり上げていかなければ着こなしているという感じにはならないんだよねぇ…
だから、着物は一朝一夕では着られないと僕は思っているのである。アッ、そう言ってしまうと強引だね…訂正
着るだけなら誰でもきれる。
そうだよね、自分がいいと思えばそれでいいんだからね(笑い)
でも、溶け合って、着こなしているという意味で「着る」と僕はいっているのだけれど、
そういう意味で、身体から作って着物を着こなしている人は少ないと僕は言っているのだけれどね…

コンピュータ難しい 電子書籍、原稿を入れようと思ったら、ローマ字表記で引っかかって時間ばかり取られて大変なの

それにしても習慣って、面白いね、

少々無理をしても、
やるべきことをやらないとなんか落ち着かないのだから…
そう、ワヤでもね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 光が創りだす世界の面白きこと

本当の自分は出来上がったのをただ読むだけの一読者なの
さっぱりわからないのだけれど、
出来上がったのを見て
「ヘーそうなんだ」と自分でも驚いているの
本当に不思議だよね…
自分でも分らないもう一人の自分が綴るメッセージ
今ではそれを読むにが楽しくてSNSを続けているんだけれど、
ブログ 本当に面白い…

写真も意識なく撮って
文章も意識なく書いて
それを楽しむ本当の自分…

なんだかややこしい話だけれど、
ここまで来たら行けるところまで行ってみよう━と(笑い)
愉しみとして、
そういうこと
(撮って書いて)
を続けているのがもっかの心境
今日も愉し明日も愉し
スマホカメラ
本当に楽しい遊び道具である…(笑い)
まさかこんな時代が来るなんて想像すらしてなかったよ…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます