discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 気がつけばクリスマス 教えてくれたのは ポインセチアの花だった

投稿日:

ポインセチア

そうかクリスマスか
遠い遠い昔
密かに息子 娘のために
クリスマスプレェントを買いに走った
そんな情景を思い出した

あどけない子供だったのに…

朝 目覚めて枕元に置かれたプレゼントの包みを開けて
喜ぶ姿が目に浮かんだ
あどけない可愛い子だったのにねぇ…(笑い)

僕も子供の頃に幾つかもらった

ブリキでつくった大きな真っ赤な自動車
ホッピング
グローブ
ローラースケート
ああ あれは姉がくれたんだったな…
ある時
押し入れの中に隠されたプレゼントを見つけて
「お母ちゃん 押し入れの中に…」
そう言うと
「ありゃ 見つけたん そりゃクリスマスのプレェントじゃが」
そう言って笑いながら
「サンタクロース もう来たの」というと
「サンタクロースは忙しいから その日まで預かっといてと言っておいていったの…」
小学校も1.2年になれば、
そんな嘘、
通用しないよね…(笑い)
それからは12月が来れば
「クリアスマスにあれ買って」と
こちらから欲しいものを要求するように…(笑い)
母親は細腕だったから
12月が来る度にビクビクしていただろうね…多分(笑い)

いいね花

写真を撮っていたら、
そんなことまでも思い出させてくれるのだから…
やっぱり記憶もスイッチが入らなければダメなんだ…

そう言えば東京の例えば練馬区の昭和30年・40年という本
(僕がつくったのは練馬区、板橋区、江戸川区、葛飾区、江東区)
その取材をしていたら何処の区だったか、
学芸委員さんが
「これは帰記セラピーにいいですねぇ…」と、
ボケというのが一気にクローズアップされだした頃で
聞くと、
記憶の中にある風景 物…
そういう写真を見ると記憶のスイッチが入って、
昔のことを思い出して活き活きしてくるんです。
だから、
うちでは、高齢者の人を講師にして、
思い出の品を語りながら、
昔話を聞く会というのをやろうと思ってるんですよ」と

僕の場合はカメラが記憶のスイッチになってるみたい

写真を撮りながら僕がかつての思い出にふれるのも
まさにそれだね…
ところで誘われたブログ
せっかくだから始めようと思って
コーナータイトルを考えているのだけれどなかなか…
しかし
これまでにいろいろ書いているわけだから
その中で使っている
「思いつき料理を愉しむ」
これで行こうと思ったりしているのだけれど
元パートナーが
「愉しむは楽しむの方がいい」と
そう言われればなんとなくそんな気がしてきたので
「思いつき料理を楽しむ」
これで行こうかな━と
こんなことをグチャグチャ考えているのも愉しいね

今日は
中のいい元映画のプロデユーサーに誘われて飲むことになってるのだけれど、
どこへ行くのかね…
荒木町かなぁ…
飲めないけれど酒は楽しい…(笑い)

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで撮影 レンズの汚れがつくった幻想的雰囲気

写真に「かくあるべき」という定石(概念)はいらない
写真というと、
なぜか皆
「かくあるべき」という概念のようなものを持っていて、
その概念に近づけて撮る方法をハウツーとして書いているのだけれど
「プロの写真のように」とか「こうすれば…」ということを書いた指導書が多いのだけれど、
表現の世界に、
そんな概念(いい写真という基準)はないと僕は思っているのである。

オーとつい 感嘆の声 八竹寿司 伊達巻寿司の その美味さ

写真を撮って
どれどれと、
手でつまんで口に入れたところ
「ウーン」と思わず
なんていうのかな、
伊達巻のその味とすし飯と
甘辛くにた具材
桜でんぶの味が見事に調和して
とっても美味しいの
これは知らなかった…

ナツメ バスの中では何もすることがないから袋からナツメを出しては食べていた中国の思い出 

トイレ休憩っていったってトイレは何処にもないよ
男はこっち
女はあっち
そう言って、
適当に沙漠の窪地に身を沈めてという状態なのだが、
果物を売っている店はあって、
ナツメなんか100円も出すといっぱいくれるの…
でも中国の果物って、
何を食べてもお美味しくないの
日本の果物は特別だね…
そこでタバコを吸っていたら先生が来て
「久保君タバコはどの位我慢できるのか」というので
「いくらでも 一日でも二日でも三日でも…」
そう言うと、
「そういう訳にもいかないから一時間か2時間走ったら休憩とるから」と。
そして
それから何時間か走ったところで
沙漠がひび割れて亀の甲のようになったところで
その状態を調査している時だった
ガタンとかすかに列車が走っているような音が聞こえた
先生が言った
「列車だ沙漠に列車いいね」
すると理事長の石村さんが
「ここを走っているのは包頭と蘭州を結ぶ包蘭線 一日に何本かしかないので違うと思いますよ」
ところが、
ぱっと見ると列車の姿が
先生は走った
先生が走った以上
僕も走らないわけにはいかない
見ると先生は丘を目指して走っている
僕はその手前の平地に走ってシャッターを3枚切った
振り向くと先生が丘から降りてきながら
「久保君列車は前からでなきゃダメだよねぇ」と
先生はどうやら間に合わなかったらしい。
そして歩きながら
「ドイツに留学している時に教授が使っていたカメラ、マガジン換えれば同じ位置でカラーとシロクロ同時に撮れるカメラ、それを君に上げよう」と。
「もしかして先生 そのカメラ ハッセルじゃないですか」
そう言うと
「そうハッセル」
「凄い 高級機の中の高級機ですよ」

スマホカメラを愉しむ なんとなく心惹かれる 冬景色 遠近法の魅力だね 

スタジオでは水平垂直が大事だから
かけだしの頃
4インチ×5インチのカメラを三脚に乗せ、
壁に貼った新聞紙を被写体にして
サッとカメラが真っすぐに立てられる練習をね…
懐かしいねぇ…

ネェネェ ワチキと遊ばない ハハ そんな誘いでは誰もついて来てはくれないよ 言葉もっと勉強しておいでよ

そう言えば思い出した。
昔、
クルーザーを借りて、
30人位の人を招待してナイトクルージングを楽しんだことがあるの。
そう、
ケータリングの料理
(ステーキなども出ていたから豪勢な料理だった)
そのパーティーにはクラブのママやら、
芸者も来ていた。
ドンペリはママたちが持ち込んでくれたの…
船にはジャグジーなどもあって、
凄く豪華な船だった

ひとしきり食事を食べ談笑して風に当たるためにデッキに出ると、
芸者がデッキの端で星を眺めていた
そこに知り合いのノンフィクションライターがスススと言って
同じようにデッキにもたれていった
「一緒にロマンチックしましょう」
後で、
「さすが作家、言うことが一味違う」と、
芸者が耳元でささやいたのを今もハッキリと覚えている
誘う言葉はそれ程難しいのである…

エッあなたはどうなの…
僕、
僕はからっきしダメ…(笑い)
なぜか知らないけれど僕の場合は
そういう女性のところにいくと、
急にお喋りになって…
だから軽くてダメなの…
少し言葉を慎んでニヒルに行こうと思うんだけれど、
なぜか口がペラペラと…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます