コラム フォトエッセイ 機材 雑記

白鷺の舞

投稿日:

目次

よく撮れたよね、偶然だけど…

それにしても、こういう場面に遭遇する、これも才能だよねきっと(笑い)
昨日は時間があったので、どこに行こうかと思案したのだが、やっぱり、慣れたところがいい。
そう思って、野川に。
ちょっと出遅れて、着いたらもう、3時近かったんだけど、
冬の、オレンジ色の光線が却って、雰囲気を盛り上げてくれた。

それにしても、暖かい一日だったね…

カシミヤの薄いセーターの上に、ノースフェース、700オンスのダウンを着てたのだけど、
前を開けて風を入れなければ汗が出てくる、それ程の陽気だった。
機材はニコン300D(相当古い)、
レンズはシグマの100━300ミリf4に×1.4のコンバータ。
そう、撮る(撮れる)のは鳥しかないと思っていたから…

ホー白鷺かぁ

土手から、河原への階段を下りてすぐに目についたのが、白鷺。
オレンジ色の川面と白鷺、いいんだけど、背景が今一なので移動するのを待っていたら、
ヒューと、白鷺が飛んできて2羽になったの。
場所も、いい位置に来た、

よしと気合を入れてカメラを構える

その瞬間だった。
何…
一羽がパッと羽を広げた。
反射的にシャッターを切った。
モニターを見ると、
なんと、こんな絵になっていたのだ。

ラッキーだった

思わず、右手の拳を握りしめて
「ヨッシャー」と。
こんなの、意識しちゃー撮れないもんね…
やっぱり、これもシンクロニシティーなんだろうか…
意味のある、偶然の一致。
出足が遅れて、
「一枚でも2枚でも撮れればいいや」
そう思っていたら、そこに白鷺がいて、こういうことに…
行ってなかったら勿論撮れないし、
カメラを構えたところにこういう場面が来た、その瞬間に…
偶然にしても出来すぎている…

この偶然は、何を意味したのだろうか…

電車の中で、そんなことを考えていたら
ポンポンと肩を叩かれて、ハッとして見ると、
「新宿ですよ」
知らない人が、起こしてくれたのだった。
「ありがとうございます」
お礼を言って、慌てで…
時々あるんだよね、
気が付くと元いた場所だったりすることが…
「FB」のアップも、なかなか骨が折れるよ(笑い)

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 機材, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オンシジューム 蘭なんだけど、この花、いろんな物語を見せてくれるの

目次 物語りを見せてくれる花 オンシジューム、 君を見ていると、いいね、いつも楽しいくて… 今日はなに… エッ 無重力パフォーマンス そうか、そこは重力がないから、自由に動きまわれるんだ、楽しそうだね …

大輪のバラ 珍しいんだってね…品種改良の最高傑作の品種とか

目次 大輪のバラ、珍しいのだそう 多分、「ピース」というのだと思うんだけど。 それだと、黄色い花びらの淵がピンクになるというのが特徴としてあるらしいのだが、このバラは、ピンクになる気配はあるのだけれど …

春ですネェー 心ウキウキ 本当に気持ちがいい

あらまー とろけちゃって… これを撮った時には、絵本という発想はなかったから、 一番いいところが、ドーンと真ん中に。 一枚物の写真で見せる時にはそれでいいのだけれど、 本の見開きでとなると、一番見せた …

コロナ解除 公園もオープン 桜は満開 やっぱり公園いいよね 早速行ってみた

目次 久々 公園に行ったら、桜 満開 セブンでおにぎりとお茶買って、トコトコと公園の入り口に行くと すごい行列 「まさか 何人かずつ、間隔 開けて入れてるの?」 「そんなバカな」 そんなことを思ってい …

ハンカチの木 爽やかな感じがいいのか、とっても人気なの 

目次 「汽車の窓からハンケチふれば…」 この木、この花をみるとつい 口ずさんでしまう。 古いね(笑い) こんな歌、知っている人は、もう少ないかもね 「高原列車は行く」というんだけどね、 テレビの出始め …