コラム フォトエッセイ 機材 雑記

白鷺の舞

投稿日:

よく撮れたよね、偶然だけど…

それにしても、こういう場面に遭遇する、これも才能だよねきっと(笑い)
昨日は時間があったので、どこに行こうかと思案したのだが、やっぱり、慣れたところがいい。
そう思って、野川に。
ちょっと出遅れて、着いたらもう、3時近かったんだけど、
冬の、オレンジ色の光線が却って、雰囲気を盛り上げてくれた。

それにしても、暖かい一日だったね…

カシミヤの薄いセーターの上に、ノースフェース、700オンスのダウンを着てたのだけど、
前を開けて風を入れなければ汗が出てくる、それ程の陽気だった。
機材はニコン300D(相当古い)、
レンズはシグマの100━300ミリf4に×1.4のコンバータ。
そう、撮る(撮れる)のは鳥しかないと思っていたから…

ホー白鷺かぁ

土手から、河原への階段を下りてすぐに目についたのが、白鷺。
オレンジ色の川面と白鷺、いいんだけど、背景が今一なので移動するのを待っていたら、
ヒューと、白鷺が飛んできて2羽になったの。
場所も、いい位置に来た、

よしと気合を入れてカメラを構える

その瞬間だった。
何…
一羽がパッと羽を広げた。
反射的にシャッターを切った。
モニターを見ると、
なんと、こんな絵になっていたのだ。

ラッキーだった

思わず、右手の拳を握りしめて
「ヨッシャー」と。
こんなの、意識しちゃー撮れないもんね…
やっぱり、これもシンクロニシティーなんだろうか…
意味のある、偶然の一致。
出足が遅れて、
「一枚でも2枚でも撮れればいいや」
そう思っていたら、そこに白鷺がいて、こういうことに…
行ってなかったら勿論撮れないし、
カメラを構えたところにこういう場面が来た、その瞬間に…
偶然にしても出来すぎている…

この偶然は、何を意味したのだろうか…

電車の中で、そんなことを考えていたら
ポンポンと肩を叩かれて、ハッとして見ると、
「新宿ですよ」
知らない人が、起こしてくれたのだった。
「ありがとうございます」
お礼を言って、慌てで…
時々あるんだよね、
気が付くと元いた場所だったりすることが…
「FB」のアップも、なかなか骨が折れるよ(笑い)

 

 

-コラム, フォトエッセイ, 機材, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

目次被写体は鏡、写り込みをいかにして消していくかが勝負のガラス製品なんとなんと1986年6月、昭和61年の梅酒が…一口含んで驚いた。梅酒も成熟すれば高級酒に…だな 久々に燃えて、ちょっと写真を撮ろうと …

マレーバク 獏と、漢字を使いたくなるが、バクと獏は違うんだ

目次マレーバク 絶滅危惧種らしい。僕もまさに獏だったお金のない生活いやだったねなんだか今日は恥をさらしてしまった マレーバク 絶滅危惧種らしい。 獏と聞くと、 つい「夢を食べる動物」と思うが、調べて見 …

なんとなく寄せ植え、そう思って撮ったんだけど

目次OH素晴らしい寄せ植え花を楽しむ方法はいろいろ、寄せ植えとは、ネットで調べてみると OH素晴らしい寄せ植え 夕方、カメラを持ってブラブラしていて偶然見つけた風景。 「なんと、自転車をモチーフにして …

冬の印象

目次白い画用紙に、水彩絵の具を筆でピッピとまき散らした感じ。写真屋の親父にボロクソ言われたけれど…あのネガで、こんな写真になるんだ僕には無茶苦茶がいいらしい。得意としたフォトエッセイの所々に無茶を生か …

書 いいね 書けないけど惹かれるね、こういう字が書けたらいいね 

これ、どう見ても文字だよねぇ。川なんだけど。
上空から見ると、川も文字のように見えるんだよねぇ
書 いいよね、シルエットの芸術。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます