つれづれ コラム フォトエッセイ 写真エッセイ 雑記

お地蔵さん 

投稿日:2020年12月31日 更新日:

なんとなく、なんとなく、なんとなくで撮らされた写真。

何か、感じたんだろうねぇ…
だけどそれが何なのかよく分からないのだけれど…
でも、こうしてキチンと仕上げすると、OHと思う。
そういう感覚って、一体、何なんだろうね…

「一体、何を言ってんだ、お前、大丈夫か」

「だよね、だって、僕も何を言っているのか、何がいいたいのか分からないのだから(笑い)」
でも、何かがはあるんだ、心の底の底に…
だけど、捕まえられないから困っているのだ…
実はこの写真、
深大寺植物園の裏というか、植物園が休園だったので、あてもなく歩いていて遭遇した風景なんだけど、気になってシャッターをきったの。
写真をじっと見ていると、
「お地蔵さんが行列して、こちらに来ている」
こちらと言うのは、深大寺がある方向で、もう目と鼻の先。
「そうか、お正月だから、来たんだねきっと」
そう考えると、なんとなく納得できる、そのように思うのである。

明日はお正月で新年なのだ。

アラマァー で、調べると、来年は丑年、
エッ ということは、僕は年男。
なんと、6回転、
昔で言えば長寿じゃん。
振り返ってみれば、
いい人生だったと自分では思うが…(まだ終わってはないけど笑い)
「…」

そんなことを考えていたら、賑やかだった、子供の頃の正月が思いだされた。

懐かしいねぇ、12月31日大晦日、そして正月、親戚が皆あつまって、叔父貴の友達などもいっぱい来て、俄かに宴会が始まるの。
こうなると、居間では間に合わなくなるから、座敷の襖をパット開けて大宴会。
歌あり踊りあり、みんな遊び人ばっかり…
そして興がのると爺さん(母の父)も、ズボンを裏返しに履きなおして、日本手ぬぐいでほっかむりをしてどじょうすくいだ。
今思うと、あの腰つき、相当場数を踏んでなければできない踊りだったなと(笑い)…
そして、誰かが、即興で上の句を詠む。
それに対して、用意された紙にそれぞれが下の句をつけ、その下の句を誰が詠んだかを当てっこする、そんな遊びなども記憶に残っている。
だから、正月というのは、楽しいものだという風に思っていたのだけれど、僕が大人になるにつれて、だんだんとそういう遊びがなくなっていった。
なぜなんだろう…

理由はやっぱり、家を支える大黒柱の存在、爺さん、それほどは大きな存在だったと、つくづく思う。

そんなことを思い出しながら、一人部屋に籠って、暇つぶしに、こうしてブログを書いている…
何とも寂しい大晦日だな━と、思うと、懐かしさと寂しさが混同して、涙がポロリと流れてしまった。
父親を早くに亡くして、母親の実家で僕は育ったのだけれど、
「あの家で大きくなって良かった」と、姉に言うと、
「私もそう思う」と。
その家も、平地にするらしい。
淋しいね…
淋しいけれど仕方がないね…
僕たちの家ではないけれど、あの家があったから…という、いろんな思いでのつまった家…
そういうことを意識しながら撮ってまとめた写真エッセイ集、
「ノスタルジックジャーニー」(電子書籍)が年明けには発刊できるという知らせが「まめしば書房」さんから来た。
この本は、僕にとってはかけがえのないもの。
こうして本にしておけば、記録として残るから…
出来上がりを楽しみにしているのである。

-つれづれ, コラム, フォトエッセイ, 写真エッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

なんとなく寄せ植え、そう思って撮ったんだけど

目次OH素晴らしい寄せ植え花を楽しむ方法はいろいろ、寄せ植えとは、ネットで調べてみると OH素晴らしい寄せ植え 夕方、カメラを持ってブラブラしていて偶然見つけた風景。 「なんと、自転車をモチーフにして …

猛威を振るう新型コロナ 人間ばかりを対象にしているが、動物は大丈夫なのか

「飼い主と一緒に寝る猫について、感染リスクが特に高いとの結果が出た」という報告が。
この研究は、77世帯の猫48匹、犬54匹に対し、
新型ウイルスの抗体検査を実施。
同時に飼い主から、ペットとの過ごし方について聞いたもの。

結果、猫の約67%と犬の43%が陽性と判定された。
動物シェルターの犬と猫の陽性率は9%、野良猫の陽性率が3%に比べて高率だったとしている。

ラッキーが続けてきた。シンクロニシティーあるんだね

目次歓喜のシンクロニシティーが…まさに高齢者、暇人の生活だね書くことがない時は、無理することないよね…電子書籍写真集出したよ 見てね つわぶきだと思う。 夕陽の中で、ポッカリ浮んでいるようで、つい、撮 …

美しいねぇ、カワセミ、まさにまさにまさに…いつ見ても感動する

目次カワセミ 翡翠 本当に美しい。シャッターを切ってから待っていると「これくらいゆっくり撮らしてくれるといいですよねぇ」「超越」とはこういうことを言うのではないだろうか カワセミ 翡翠 本当に美しい。 …

チョウチョの名前 すぐ分るよ スマホ タブレットで写真を撮ればすぐわかるよ

やり方

最初に、検索窓(ボックス)をタップすると、検索履歴が出てくるよね。
その履歴を上にスクロールしていくと、一番下に、黄色、赤ブルー緑で米と書かれた大きな字が出てくる。
その横に太字で、Discoverで、興味や関心に関連する情報をチェックと書いてある。
そうそう、そこそこ、そこにあるでしょう、派手な配色で描かれた米という字が。
それをタップするの(クリック)すると、最初に出した検索窓(検索ボックス)にカメラのマークが出てくるの。
出て来た? そう、それそれ、それを押すとカメラになって、
大きな四角の枠が出てくるでしょう。
その四角い枠の中に、調べたいものを入れて、シャッターをおすと、今回の場合いは、「アメリカンタテハモドキ」と出てくる。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます