コラム トレンド 写真でつくる絵本 写真エッセイ 撮影テクニック

あつ森(あつまれどうぶつの森)における、黒いユリの作り方(咲かせ方)に関する記事が超人気に

投稿日:

目次

あつ森(あつまれ森の動物たち)で黒ゆり、人気になったみたい

トレンドって凄いね、いいとなると、みんながこぞって。
それだけ、ガーデニングの人気が凄いということなんだろうね。増やしたい人がいっぱいいるみたい。

どことなく情熱的でどことなく神秘的 こういうタイプに僕は弱いの

黒ゆり、なんか情熱的、
色がそういう色だから…
なんとなく神秘的で、なんか、惹きつけられるよね。
僕がこの花のことを知ったのは、「黒ユリの唄」
確か、そういうタイトルの歌だった。

黒ユリの唄 昭和25年のヒット曲

調べてみると、昭和25年の歌。
僕が1歳の頃に流行した歌なのだが、なぜか記憶の中にあって、後年、
「この花が黒ユリ」と教えられた時には、
「ああ、これが、歌に歌われた黒ユリか」と、感動してみたのを覚えている。

どことなくエキゾチックでどことなく情熱的で、どことなくなぞめいた女、
そんなイメージがいつの間にか僕の心の中に出来上がっていたのである。

 

ところで、「あつ森」(あつまれ森の動物たち)と黒ユリ、その関係を調べてみると

検索窓に打ち込むと、出てくるのは、入手法ばかり。
推測するに、
ゲームの中で黒ユリが出てきたんだろうね、で、あれ何となって、それでブームになったんだね。きっと。

「黒ユリは 恋の花 愛する人に捧げれば 二人はいつかは結びつく」
これが受けたのかねぇ

まさか、時代が違いすぎるよねぇ…
黒ユリの花言葉は「恋」「呪い」
おっと、おだやかではないね、
呪いというのはアイヌの伝説に由来するらしい。

この花 写真にするの結構難しい

この花 下向きに咲くから撮るの結構難しい。
そして、色が黒いから、普通よりも2絞り位明るく撮らなければ、キレイに見えないから、
しかし、逆光で花を光に透かすと、なんとなくいい雰囲気にしてくれる。

写真、マニュアルで撮る面白さはそこにあると僕は思っているのである。

 

-コラム, トレンド, 写真でつくる絵本, 写真エッセイ, 撮影テクニック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カワセミ

目次 エー 公園まで取り上げられたら、どこで遊ぶんだよ… 写真を撮り行こうと思っても、国営、都営の公園が閉鎖になっているから、何処にも行けない。 電車、参拝はOKで、なんで公園がダメなの… 理屈に合わ …

サンゴアナナス まるで海の中にいるみたい

目次 サンゴアナナス 名前が、そう思わせるのか、まるで海の中にいるみたい。 エッ 潜ったこと…あるよ。 だって、大手のスポーツクラブの、そういう新聞を作っていたし、フィットネスの雑誌(マンスリー120 …

アイコンタクト うまく使えばトテモ便利な挨拶です

目次 今日は、久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」 にお越しいただきありがとうございます。 今回は、アイコンタクトということで書きました。 先日、FB友達が次のような記事を投稿しました …

サッカー少年 実を言うとこれ、2年程前にとった孫の写真なの

目次 実を言うとこの写真、2年程前に撮った孫の写真なの 今回、動きの中で捉まえた写真が欲しかったので、データボックスから探し出したの。 実はね、今回、カメラマンとして、ある所の出店サービスに応募したら …

展示会 素晴らしき仲間たち

目次   アートな秋 10月22日、友達と仲間3人のコラボレーションを見に行ってきた 「NO ART NO JOY」展が 青山の「DAZZLE」というギャラリーで始まった、 盛り上がったオー …