トレンド 撮影テクニック

スケルトンのほおずき、より美しく見せるためにライティングに拘ってみた

投稿日:

目次

スケルトンのほおずき、魅力は駕籠の美しさ。

経験から、

これは黒バックだな。
スカイライトで全体を照らし、サイドから駕籠を舐めるようにライトを入れて、葉脈の美しさの強調だな、

そう思ったので、
葉脈がキレイに浮き出る、その位置を探して、そこにライト(蛍光灯ランプ)を固定。
(このライト、一本が結構高いのに倒れるとすぐ割れるから、気をつけなければならないのだ)

で、明かりの足りない所は、銀紙で明かりを反射させて調整と凝ってみた。

黒のバックは楽でいい

黒バックは、白と違ってアラが出ないのでとても楽。強調したいことだけ気をつけておけばいいのだから…

そうして、パシャンと一枚撮ったのが、この写真。

シンプルで、狙い通りにうまく行ったと思っているのである(自己満足)。

マンションも再契約することだし、部屋を少しかたづけよう

机の上を整理して、撮影のスペースにもう少しゆとりを持たせなければダメだなと、片づけをしようと決意したところ。
幸いにも、不動産屋さんから電話が来て、更新をお願いしたところ。
「こういう時世だから、料金は据え置きでいかさせていただきます」というのは、ラッキーだった。

またまた、話が余分な方に流れてしまった(笑い)

ウン、なんだったけ、そうそうほおずき。

ほおずきは漢字で書くと「鬼灯」

なんで鬼の灯、気になったので調べてみた。
いろいろ説があるが、どれもピンとこない。が、これならというのが一つあったので、それを。

それは、
「実が赤く、怪しげな提灯の印象から「鬼」に「灯」とした」というもの。
どういうことか、よく分らないのだけれど、推測(勝手な解釈)するに、鬼が持って歩いた提灯のようということか(笑い)
ところで、お盆になぜ鬼灯と思って、これもついでに調べると、

お盆に鬼灯、帰ってくる精霊のための道しるべということらしい

「精霊が、迷わないように」ということで、その目印として、鬼灯を飾るらしい。
しかし、何処の家にも、同じような鬼灯が飾ってあると、
「あれ、どこだったかなぁ、どれかなぁ…」と、思ったりしないのかねぇ。
ハハハ、坊さんの家に生まれながら、こんな感覚だから、今一駄目だったのかねぇ(笑い)

そうか、鬼灯は提灯なのか、それだけは感覚として分かった、そんな気がする。

 

 

-トレンド, 撮影テクニック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カブトムシ 恰好いいね、でもカブトムシの好きな木ってあるのかな

クワガタムシやカブトムシはクヌギとコナラから出る樹液が大好物のよう。
便利がいいね、「森の達人」というサイトがあって、知りたい情報が書いてあった。
クヌギとコナラは日当たりのいい場所に生えていて、椎茸のホダギとして使われる木。
理由も書いている。
「どうしてクヌギとコナラの木が好きなのでしょうか」
木は虫にかじられたり、何かがぶつかったりして樹皮に傷がつくと、そこから樹液を出します。樹液は木の種類や時期によっても成分が異なるのですが、クワガタムシやカブトムシはクヌギとコナラから出る樹液が大好物なのです」
(https://www.honda.co.jp/hondawoods/forest/specialist/014/)
なる程。
曲がった木が多い森をみつけたらチャンスらしい。

アンデスメロン 冷凍しただけでとっても美味しいメロンシャーベットに

目次 外はカチカチだけど、中は美味しいメロンシャーベット ウソーと思うかも知れないけれど、メロン冷凍してカチカチなのに、包丁で切れるの。 そしてそのメロンは とっても美味しい、メロンシャーベットになっ …

絶品 素麺炒め といっても僕の場合、レンジでチンだけど、簡単でとても美味しい

これを食べた人が、家に帰り、自分で作ってみたんだけれど、
「あの味にならないのはなぜ」
と、電話して来るんだけど、そう言われてもねぇ

鰹ぶしとコショウがポイントかも
で、どのようにやったのか、作り方を聞いていて、鰹節が少ないなと思ったので、その旨言うと、
「やっぱりそうだった」という報告が。
うん、鰹節はたっぷりいれた方が美味しいね。
それかコショウ、これが結構ポイントになっている。

あつ森(あつまれどうぶつの森)における、黒いユリの作り方(咲かせ方)に関する記事が超人気に

目次 あつ森(あつまれ森の動物たち)で黒ゆり、人気になったみたい トレンドって凄いね、いいとなると、みんながこぞって。 それだけ、ガーデニングの人気が凄いということなんだろうね。増やしたい人がいっぱい …

玄米おいり 鳥取で昔から愛されているポン菓子。美味しくて食べ過ぎてしまった 

目次 鳥取では人気の駄菓子らしい。 鳥取の友達が送ってくれた荷物の中に入っていたんだけど、一つ食べると美味しくて、次から次にと。 調べてみると、 お米に圧力をかけて熱して、そこに空気をパットいれるとボ …