cooking discover essei life mind  photo

富山の名品、富山湾の宝石と呼ばれる「シロエビ」の蒲鉾など3種類、凄い

投稿日:

富山の名品、冨山湾の宝石と呼ばれる「白エビ」など3種類入った「棒ず」というギフトが送られてきた

そしてメールに
「お正月楽しんでください」と。
嬉しいねぇ、
友達が地方(故郷)に帰ったのは寂しかったけど、
こうして地方の名品が送られてくると、
元気してるんだな━という安堵感と、
故郷ならではの味、香りが届く楽しみができて、それはそれでよかったなと(笑い)

しかし。地方はやはり遠い

さすがに
「じゃぁ、これから行くワ」
というわけにはいかないけれど、メール(今はラインか)に書かれた1行のメッセージは何万語にも勝る嬉しさがある。
どこに居たったていい、
そう、気持ちが繋がっていれば、こうして届く頼りが、珠玉のエッセイ(手紙)として受け止められるから…あの声、あの笑顔、

懐かしいねぇ

嬉しいねぇ、もう2年か…
そんなことを思うのもいいよね…
「友達は遠きに在りて思うもの…」なんてね(笑い)

シロエビ 富山湾でしか捕れないんだってねぇ

「あいがめ」といいわれる特殊な地形に生息するエビで、
富山湾でしか獲れない希少なもらしい、でついたのが「富山湾の宝石」
早く食べたいけど、お正月まで我慢がまん(笑い)

 

 
 
 

 

-cooking, discover, essei, life, mind , photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホで撮影万世橋(秋葉原)手持ちでこれだけ撮れるんだから驚くよ

スマホカメラ、本当に便利がいい。
これだけ撮れれば十分だよねぇ、
使うのは、SNSか、挿絵、ポストカードにするか、プリントでもA3位までなら大丈夫だしねぇ…
こういうのを考えると、写ることが貴重な時代にカメラマンやってて良かったと、今さらながらつくづく思う(笑い)
今日もお節介で、講釈を垂れてしまった。
どうでもいいことだけど、知っているとやっぱりいいと思うから(笑い)

スマホカメラを愉しむ 日陰者 なれど目を惹く重薬花

こんなフレーズ
なかなか書けないよね
70を超えてハハハ…
でもね、
これが若さを保つ僕のスーパーメディスン…なのである
こうして脳内麻薬の分泌を活発にすれば、
それが何よりの若返り
アンチエージング…
これに勝るものは無いのである…
と、…僕は思っているのである

写真を愉しむ 輝く命… 

輝く命
命輝く世界の美しさ

写真を愉しむ 花鶏と書いてアトリ「集団で動く鳥」が変化して「集まる鳥」「アトリ」となったのだそう 「花鶏」はカラフルな鳥ということからと  

昨日は一日 部屋の中にいて、ハンドマッサージ機で全身をマッサージ
リンパの流れをよくすると、身体が温まって、軽快になると、
たまには、こうしてリラックスすることが大切なんだよね…

写真を愉しむ 梅小枝 まるで日本画四十雀

振り返れば人生とは、
その人 それぞれのドキュメンタリー映画をつくるためのもの、
誰に見せるわけでもないが、
ハラハラドキドキの連続ながら、結構楽しい出来上がりになっていると思っているのである…
そう、自分としては…
そんなことを考えると、本当に楽しい…
編集でカットしたいところはいっぱいあるけれどしゃーないね…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます