cooking discover essei photo

思いつき料理を楽しむ ナスと椎茸を炒めて アワビモドキ丼 とっても美味しい 

投稿日:

目次

アワビモドキ?

ハハハ…
炒めた椎茸がなんとなくアワビを連想させたから…(笑い)
昨日はちょっと気分が良かったから久し振りに料理を
お鍋買っしねぇ…

ブックオフでお鍋を買う、なんとも不思議

阿佐ヶ谷のパールセンターの中程にあるブックオフ
ここ時々行くんだけれど、
フラフラと立ち寄ったら写真のお鍋が…
値段を見たら2500円
色はいいし、
電熱だし…
「これがあれば煮物ができる」
そう思ってね…
ホットプレートと言うんだってね…
真竹の筍(今年最後)を送ってくれるという情報が来ていたから
これがあれば灰汁抜きが楽、
そう思ってね…
筍、
とってもとってもとっても美味しかった…
しかし筍の料理、
もう何回も出しているから…
で、
何を作ろうかと思って閃いたのが
アップした写真

茄子と椎茸を炒めてつくる丼

それぞれの料理は時々作っていたから、
「あれを丼にすればきっと美味しい」
そう思ってね、
作り方は筍ご飯(簡単な方法)と一緒

作り方

炒めた椎茸を細かく切り
ベーコンスライスを細かく切り
深い入れ物に入れてご飯と共に混ぜ
醤油(少々)
酒少々(入れてもいれなくてもよい)
麺つゆ(追いかつを)少々
ミリン(少々)
入れて、
ご飯と馴染ませ
2、3分チンしてから
(これはベーコンの油を全体に廻すため、これがポイントなの)
出来上がったら
写真のように
茄子の炒めたのをご飯の上に乗せ
青い物(クレソンでも大葉でもなんでもいい)をアクセント(飾り)にして完成
この料理
教えた人、
美味しいと評判なの…(仲間内だけど笑い)

何…

ナスと椎茸の炒める時の味付け

ハハハ
これも一緒
茄子を斜めにスライスして
椎茸もやっぱり斜めに…
ホームプレートにオリーブオイルをトロトロと垂らし
ナスと椎茸をキレイに並べ
本出汁(ステイック)を適当にパラパラと振り

胡椒
そして
裏表をひっくり返して
お水を少し挿すの
そして
椎茸にぬめりが出てきたらOK
それが、
ブルーのお皿に入った写真

ポイントは

きっと麺つゆとベーコンの油が決めてなんだろうねぇ
アッサリした炒め物なんだけど、
美味しくて食欲をそそるの
これにワカメスープでもつくっておけば最高だよね…(笑い)
簡単料理
本当に楽しい
知合いの女性は
こうして作った混ぜご飯をおにぎりにして食べるのが好きと言っていた
思いつき料理本当に楽しい
いろいろ研究して
新しいの、
ドンドン作らなければね
そう、
お鍋も買ったことだしね…
「オックボチン お鍋買ったのヨーシ」
そう言って
安売り屋のママに腕まくりをされてしまった…(笑い)

今日のまとめ

・ナスと椎茸をオリーブオイルで炒める
・炒めた椎茸とベーコン(スライス細かく切ってご飯と混ぜる
・ご飯に味をつけたら2,3分チンしてベーコンの油を廻す
 これが決めて

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

紅葉、どういう写真を撮るかによっても変わってくるけれど、やっぱり神代植物公園かな

やっぱり光線を意識しなければね
紅葉の場合は、午後3時から日没までの数時間と、逆光で撮ることが多い。
なぜなら、秋、冬の午後の日差しは赤みをおびてくるから、紅葉の色をより強調して鮮やかにしてくれるから…
そして逆光で撮るのも同じで、葉っぱの色を鮮やかにして、いい雰囲気にしてくれるから。
写真をやってる人はおそらく皆そうだと思うけれえど、ベタ光線、順光(カメラの方から写すもの全体にあてた光)では、ほぼ撮らない。
なぜなら、仕上がりが平凡になることを知っているから。

スマホで撮影どことなく哀れ、廃墟の庭に実るミカン

廃墟の庭に立派なミカンが、思わずスマホで
青空にミカン、いいなと思って眺めていたら見知らぬ女性が
「気をつけないと、時々ミカンが降ってくるの…」
わざわざ立ち止まって教えてくれた。
門があって、立派な家なのに、廃墟となっているらしい。
庭には草が茫々と生えていた。

スマホカメラを愉しむ あら可愛い 人形の家…

スマホ写真本当にいいよね、
とにかくシャッターを押せば、ちゃんと絵にしてくれるのだから、スマホって、不思議なカメラだよね…
一眼レフでは撮れない世界がそこにはあるんだよね…
おそらくそれは、システムなのか、工学なのか分からないけれど、カメラとは違う世界がそこにあることが分かってきたの
おぼろげだけど…
それがまた面白いと思っているのである

生姜と玉ねぎをすり豚を焼き 僕流豚の生姜焼き これは美味しい

料理を作った時は褒めてくれる人いるといいね
一人だと
「これ美味しいね」
と言ってくれる人がいないのがつまらないのけれど
こればかりはしゃーないね…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 楽しそう笑顔を誘うシクンシ花

仙人になるのも大変なんだよ…
いろいろ通過してこなければならないからねぇ…
時々、フッとそんなことを思いだすの…
人生は愉しい…
本当に楽しい…
流れ流れて落ち行く先は…
鶴田浩二のこの歌 いいねぇ…
つい口ずさんでしまう…