cooking discover essei photo

料理を美味しく見せるためにはお皿が重要だよね で、姉のところに貰いに…

投稿日:

目次

SNSも楽ではない

料理にはまっちゃうとやっぱりお皿は重要なアイテムだよね
しかし
お皿買うと高いから
姉の所にもらいに行ってきたの…

女にとってお皿は貴重品らしい…

(アゲインシングルになって一人暮らしになって最近は料理あまりしてないのに)
「エッお皿」
「…」
「ウーン あげるようなのはないよ…」
最初は渋っていたけれど
暫く話していると
「これならあげてもいいわ」
そういって
アップした写真のお皿を…
お皿であれば僕としてはなんでもいいわけだから
それを有難くいただいて来たというわけ(笑い)

お皿のバリエーション結構いるんだよね

前に知り合いの女性から5枚位貰っているので
これで10枚位はできたので、
これだけのバリエーションがあれば楽しめるよね…(笑い)

アゲインシングル
便利がいいよね、
欲しいものなんでもそうやって調達してくればいいのだから…(笑い)

これで、
お鍋
圧力鍋
電子レンジ
オーブントースター
と一応
料理をつくるのに必要なアイテムと、
机の上に白ケント紙のロールでホリゾントも作ったし
天井の蛍光灯はLEDの昼光色が明るく光っているし
中間にはトレペも浮かして
小さいながらスタジオも作っているので全部そろったことになる
面白いね…
ここまでやるか…

ここまでやるから楽しいの

料理(思いつきだけど)するの好きだからね…
楽しみとしてやろうと思ってね…(笑い)
だって、
「この前サー 
こんな料理
思いつきで作ったんだけど
簡単でとてもおいしかったよ」
そう言ってSNSに載せた写真を見せながら話すと
女性、
みんな興味を持って聴いてくれるし…
近くのドトールの女性店長など
顔を見ると、
「昨日の料理美味しそう」とかね
ちゃんと見てくれて感想まで言ってくれるんだもの…
モチベーション上がるよねぇ…(笑い)

女性と気軽に話をするためには、話題が必要なんだよ…(笑い)

ウン ソウ 好きだよ僕 女性…

女性の声聴いているだけで嬉しいもの…笑い
この前なんか
ある女性グループの集まりに
簡単料理をつくって持っていったところ
みんな美味しいと褒めてくれ、
「今度講習会やってよ」と言われたんだから…
そう言えば昔、
ある団体から頼まれて
(50人位の集まりだったかな)
講演した時
付録で
「玉ねぎを横に半分に切って
酒と醤油と塩胡椒を適量ふり
ラップして5分程チンするととっても美味しいの」
そう言ってから
「これ覚えておくと急にお客さん来ても便利がいいよ」
「その時は添えものに豚の細切れでも炒めてお皿に盛っておけば一品できるでしょう」
と話したところ
それを聴いた人みんなやったみたいで
後日
僕を呼んでくれた人から
「あれ大変なブームになっていますよ」
という連絡をもらったことがあったりして
それでスッカリ調子づいちゃたんだけどね…(笑い)
料理はコミニケーションツールとして最高だよね…
ああ
話が止まらなくなってしまった
この辺にしとこう…(笑い)

 

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

可愛いね、残り雪で遊ぶ子供、つい撮っていいですかと

「よし、今年はカメラを持たないで、スマホで撮ろう…」
「アッと思ったものはなんでも撮る、シャッターを押さなければ写真は写らないし、写真がなければ物語りもかけない…」
反対に写真さえあれば、エッセイでも詩(感じた心の言葉)でも戯曲や短編の挿絵にもつかえるから、撮り貯めてておかなければならないのな…

知合いのアーチストとのコラボ、いいねこれ
知合いに、自分で作った(創った)戯曲や短編を紙芝居のようにして朗読として聞かせるサービス(対面朗読)をしている女性がいるので、僕も作品をつくって、それを朗読で演じてもらおうと思ってるの(笑い)
知合いにギターリストがいて、地域でいろんな人とコラボしているいる人がいるので、その人にギターを弾いてもらい、僕が撮って書いた作品を、その朗読パフォーマーの女性に演じてもらうというのはどうだろうか…

スマホカメラでちょっと一枚 ジンギスカン こういう撮影 難しいね

ジンギスカン中野に有名な店があるの
先生曰く
中野駅の南口に、
有名なジンギスカン鍋の有名な店があるの、
「今日はそこに予約入れてるから」と
そのお店 知ってたけれど
「ああ そうですか、それは楽しみです」と言うしかないじゃんねぇ(笑い)
駅こ行くと
先生主宰の「グルメ会」のメンバー一人(男性)が加わっいて6人で
行ったのだけど
うん、
とっても美味しかった。
男性メンバーの説明によると、
このお店の肉は厳選された高級ラム肉で、
臭いがそんなにきつくないのが特徴とか…
札幌でも食べているけど
臭いは僕は気にならないし…
しかし、

スマホカメラを愉しむ その味は甘くせつない柘榴の実 

その味は甘くせつない柘榴の実
遠い昔の記憶の底に
うーんもうちょっと…
こんなことをして遊んでると、結構楽しいの
だから写真やめられない…

写真を愉しむ 気が付けば 光線がガラリ変わって秋陽射し

いいねぇ懐かしい友達
嬉しいねぇ…
本当に本当に本当に…
断片的だけれど、50年以上…
「写真集般若心経」「そら空宇宙」(編集発行まめしば書房 Kindle Amazon)2冊もってくれているのだけれど、
「あれは素晴らしい」と
本当に嬉しい
素晴らしき友達 
素晴らしき仲間 
そして素晴らしき先生
そして今もなお憧れの人
本当に本当に本当に素晴らしい再会だった…

スマホカメラを愉しむ なんとなく落ち葉もアート 秋の色

天気に誘われてフラフラと
ひんやりと肌に冷たい秋の風
空は青
空気がとても気持ちがいい
ちょっと行ってみるかと公園へ
何をというものは何もないから
フラフラと
足に任せて歩いていたら
なんとなんとなんと…
赤と緑の葉っぱのコンポジション
OHと思った瞬間に
もう撮っていたの

こんなの考えて撮ったって面白くないもの…
感じるままに
そう感じるままに
これがいいんだよね
こんな絵でも
こうして額縁つけると、面白いね…
それらしく見えるもの…
やっぱりアートは理屈じゃないんだよね
写真の場合は特にそうだよね
感じたら感じたものを素直に貰ってくればそれがいいんだよね…
いいか悪いか
そんなことは問題ではない

僕一体 この風景の中に