cooking discover essei photo

玉ねぎのレンチン簡単料理に豚肉炒めを添えて一品に とっても美味しい

投稿日:

レンチンで作った玉ねぎの簡単料理と豚肉炒め

お皿もらってきたので使ってみようと思ってね…
お皿のコレクションの中で書いた
玉ねぎのレンチン簡単料理と豚肉をいためて1品にするという
間に合わせ料理
やっぱり写真があった方がいいと思って
それで久し振りにやってみたの
ウン
とっても美味しいかった
でも自分で作ったものだから、
あまり褒めるわけにはいかないんだよね…
でもでもでも…
冗談抜きにして本当に美味しかった

美味しい
その感覚を言葉にすると…

玉ねぎが柔らかくて、
お酒とお醤油と塩と胡椒が玉ねぎの甘さと調和して
とろけるような感触でとっても美味しいの、
そして思いつきの添え物で作った豚肉炒めが
うまくそれにからまって最高だった。
サルサソースを豚肉炒めにかけると
さらに良かったかも知れないね…
そう思ったので
「豚肉炒めにサルサソース」とメモに記しておいた

玉ねぎのレンチン簡単料理は昨日も書いたが
ついでだからもう一度…

玉ねぎを横に半分に切る
写真は見た目をよくするために
ヘタの部分を多めに切り落としたが、
実際にはお皿にちゃんと座る程度に少しのカットでいいと思う。
(もったいないもの)

作り方
お酒を少しかかけ
塩を少し
胡椒を少し
さらに
お醤油を少しかけ
ラップしてチンしただけ(5分位かな)
豚肉
ホットプレートで塩と胡椒で炒め
少しお醤油を…
それがアップした写真で
上に載せた緑は大葉を小さく切ったもの
大葉をうまく使えばもっときれいに見えるかもしれない
(それは今後の課題だな…)
お皿
やっぱり大きい方が扱いやすいね
盛り付け 少し研究しなければね…(笑い)

久々に「忙中閑」の充足感を味わう

昨日はあまり食欲なかったので
これを肴に(アップした写真の料理)
ビールを飲んで
その後
ご飯に冷水をかけ
お茶漬けの素と梅干でお茶漬けにして食べたのだけど、
とても美味しかった…
一人はいいねぇ、
本当に気楽
溜まっていたノートも大分整理できたし…
休日は本当に楽しい
久し振りに
「忙中閑」の幸せ
嗚呼とつい…(笑い)
それもまた楽しからずや…

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 冬の雨 ほのかに香る暖かさ いいね雨が創りだす非日常の世界

この「時雨」にもいろんな「しぐれ」があるの
検索すると
朝時雨
夕時雨
小夜時雨
村時雨
北時雨
片時雨
時雨雲
時雨傘
時雨心地
時雨の色、
月時雨、
松風の時雨
凄いねぇ…
本当はひとつづつに解釈をつけなければならないのだけれど
時間がないので今日ははしょり…

スマホカメラを愉しむ 秋から冬へ この 時期 光が面白い

いい写真よりも、フィーリング…
感じる心…
いい文章よりも、感じてもらえる文章…
そんなのを意識してやってた時期があったんだ…
この写真を見ていると、
つい そんな思いでが甦ってきたの
スマホカメラは、
昔の そういう感覚を楽しませてくれる要素があるの、それが愉しくて…
スマホカメラって、本当に楽しい…

どこかにエロスのニュアンスを感じさせる写真 なぜかそういう写真が僕は好きなのである

かつて僕の写真(沙漠)に詩を書いてくれ
「沙漠の木」というタイトルもつけてくれた詩人の高橋順子さんは
その本「写真・詩集 砂漠の木」(愛育社)の前書きに
「沙漠とエロスの世界…」という表現を使っていた
もしかしたら、
僕の潜在意識の中にそういうものがあるのかもね…
だって沙獏は風景そのものが
裸婦のオンパレードのように僕には見えたんだもの…(笑い)
しかし、
写真の中にそういう雰囲気が現れるということは、
それは褒め言葉だと僕は受け止めているのである(笑い)

思いつき料理を愉しむ 芽蓮根 後はどうする合わせ技

合気道の極意というのを聞いていたら
やっぱり構え(姿勢)と呼吸法…
やっぱりそうだよね、
写真もそう…
構え方と呼吸法だよね…

ちょっとお茶目な秋の印象

太陽と青い空と透き通空気と、赤い葉っぱと枯れた葉っぱのコラボレーションで造られた風景、印象的秋の造形…
風に吹かれてゆれる葉っぱ、なんとなく、どことなく、リズムがあって、ちょっとセンチで…
風景を見ながら、そんなことを感じてとったんだねきっと(笑い)
言い換えれば、この風景が、この日の僕の心のビジュアル、秋の印象を素直に楽しみながら撮ったんだねきっと(笑い)
中原中也風に言えば
「汚れっちまった心…」と思っていたけれど、まだまだ純粋な心も残っていたんだ…(笑い)
この写真には、まだまだ若さがある…
そんな僕の内面(内実)を引きずりだしてくれた風景だった…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます