cooking discover essei photo

玉ねぎのレンチン簡単料理に豚肉炒めを添えて一品に とっても美味しい

投稿日:

目次

レンチンで作った玉ねぎの簡単料理と豚肉炒め

お皿もらってきたので使ってみようと思ってね…
お皿のコレクションの中で書いた
玉ねぎのレンチン簡単料理と豚肉をいためて1品にするという
間に合わせ料理
やっぱり写真があった方がいいと思って
それで久し振りにやってみたの
ウン
とっても美味しいかった
でも自分で作ったものだから、
あまり褒めるわけにはいかないんだよね…
でもでもでも…
冗談抜きにして本当に美味しかった

美味しい
その感覚を言葉にすると…

玉ねぎが柔らかくて、
お酒とお醤油と塩と胡椒が玉ねぎの甘さと調和して
とろけるような感触でとっても美味しいの、
そして思いつきの添え物で作った豚肉炒めが
うまくそれにからまって最高だった。
サルサソースを豚肉炒めにかけると
さらに良かったかも知れないね…
そう思ったので
「豚肉炒めにサルサソース」とメモに記しておいた

玉ねぎのレンチン簡単料理は昨日も書いたが
ついでだからもう一度…

玉ねぎを横に半分に切る
写真は見た目をよくするために
ヘタの部分を多めに切り落としたが、
実際にはお皿にちゃんと座る程度に少しのカットでいいと思う。
(もったいないもの)

作り方
お酒を少しかかけ
塩を少し
胡椒を少し
さらに
お醤油を少しかけ
ラップしてチンしただけ(5分位かな)
豚肉
ホットプレートで塩と胡椒で炒め
少しお醤油を…
それがアップした写真で
上に載せた緑は大葉を小さく切ったもの
大葉をうまく使えばもっときれいに見えるかもしれない
(それは今後の課題だな…)
お皿
やっぱり大きい方が扱いやすいね
盛り付け 少し研究しなければね…(笑い)

久々に「忙中閑」の充足感を味わう

昨日はあまり食欲なかったので
これを肴に(アップした写真の料理)
ビールを飲んで
その後
ご飯に冷水をかけ
お茶漬けの素と梅干でお茶漬けにして食べたのだけど、
とても美味しかった…
一人はいいねぇ、
本当に気楽
溜まっていたノートも大分整理できたし…
休日は本当に楽しい
久し振りに
「忙中閑」の幸せ
嗚呼とつい…(笑い)
それもまた楽しからずや…

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 昨日 上野で2つの展覧会を見た

知らないことを知る、知っていることもさらに知る…
それが楽しい…

スマホカメラで楽しむ「茶とあん」(阿佐ヶ谷)もうひとつの顔 筑前琵琶を楽しむ

どこか儚くて
なんとなく物悲しい琵琶の音色
それはもしかしたら

「祇園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、
ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者もつひには滅びぬ
、ひとへに風の前の塵に同じ」
というのを聞いたことがあって、
それが耳にこびりついていて、
そういう思いを持っているから
何か含みをもったあの音の中にぼくは、
そういう感情をいだいているのかもしれない

写真を愉しむ 赤と白 なんとも不思議木瓜の花

これは、ボケの花だから…
イメージとして、ボケはよくないね
高齢の夫婦も、この花をみて
「あら…」
と言ってから
「名前がよくないよね、ボケだんなんて」
そんな会話が聞こえてきた…

スマホカメラを愉しむ 私はスターよ なんとなくそんな感じ 

これは
スマホだから撮れた写真だな…
だって、スマホは軽いし
上下左右…
どうでも動かせるものね…
一眼レフだとファインダーを覗かなければならないから、
きっと、
このアングルでは撮れなかったね…
僕の撮影は常にそういう行き当たりばったりの撮影なのだけれど、
それが楽しくてね…
それにしても
こういう風景に出会うと嬉しくてねぇ…
コレクターとはそんなものだよね…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
秋は本当に素晴らしい…

写真を愉しむ 春は別れの季節 どうかこの盃を受けてくれ

年年歳歳花相似 歳歳年年人不同
変わらぬようで変わっている人生というステージ
その時々を愉しむしかないね…
そう、喜怒哀楽を心に感じながら、飄々として