cooking discover essei photo

銀杏を 茹でて冷凍 暇つぶし

投稿日:

昨日の日曜日でかけようかと思ったが

顔を洗ったり服を着替えたりするのが面倒くさくなって
引き籠もり
暇つぶしに銀杏を塩茹でし
皮をむいて冷凍に
イヤホンで
「癒しの朗読」(山本周五郎 アリアさんの朗読)を聴きながら
茹った銀杏を一つづつ摘まんでペンチで、
結構時間がかかたが、
なんだか充実した時間になった
そんな気がした。

冷凍庫使い道あるねぇ

さっき冷凍庫を開け
冷たい銀杏を摘まみ食いしたら
「オッ これいけるじゃん」
思った瞬間に3個ばかり口に頬張っていた
口が潤いを欲していたのか
その冷たさが心地良かった
こうして冷凍しておけば
使いたい時にいつでも使えるしね
「銀杏ご飯」なんていうのもいいよね…

僕の〇〇ご飯といったって作り方は全部一緒

メインの素材が松茸であったり栗であったり銀杏や茄子になるだけで
作り方は
ご飯をボールに入れ、
ベーコンを細かく叩いて
ご飯に混ぜ、
具材も混ぜて
酒少々、ミリン少々、醤油少々で味付けして
ラップをかけて3分程チンするだけ

決めてはベーコン

チンすることでベーコンの油が全体をうまく包み込んで
味に艶を出すんだね
出来あがったらお茶碗に入れ
大葉やクレソン 三つ葉をあしらうと
美味しくなるから…

僕の知り合いの女性たちもハマっている簡単料理

僕と仲のいい女性たち、
僕に言われて…(笑い)
「簡単で美味しい」
そういってみんなやっているのが
玉ねぎ
横に半分に切って酒少々、
塩をパラパラと振り、
胡椒も少々
そして醤油を少々さして
ラップして5分位チンする玉ねぎ料理とともに
〇〇ご飯もロングセラーになっているのだ(笑い)

一人で料理すると
凝ったものは出来ないから

できるだけ簡単にとつい思っちゃうよね
今日は国民の休日なんだけど
「2,3時間で終わる仕事だから出た方がいいよ」
クライアントにそう言われて働くことに…
こういう情報が事前に分ると嬉しいよね…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
生活の臭い 
できる限りを出さないようにと思ってるのだけれど、
最近はなんだか生活ネタばかり…(笑い)
齢だからもういいか…

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 故郷の雰囲気を楽しむ

故郷かぁ
いい言葉だねぇ
僕がいた頃と今とではスッカリ変わっているとは思うけれど
記憶の中の故郷には母がいて友達がいて
自転車に乗って…
サーチャン
ノリちゃん
チズちゃん…
懐かしいね
そうお言えばサーチャンの奥さんから1昨日電話がきて
「あんたマリ〇〇さんという人知とる」
「ああ、恵子さん 新聞社に行くバスの中で時々会っていた」
「今ここにおるんじゃぁ…
であんたの話が出てなぁ
ちょっと変わるは
そういうと、向こうから
「久保君 アラ…懐かしいわぁ」
「よく覚えているよ君のこと 舟木一夫のファンで…」
「そうそうよく覚えてるなぁ
あんた 声 昔のまんま、懐かしい」
そんな会話をしたばかりだし…
やっぱりいいなぁ故郷…
遠くに来てしまったけれど、
やっぱり故郷
故郷の山に向かいて言うことなし
故郷の山は有難きかななのである

写真撮影、無茶もテクニック、写真はかくあるべきというものはない、いいと思えばそれでいいのだ

コンテンポラリーフォトグラフィー、簡単に言えば、
「意識的欠陥写真」
きれいじゃないから伝わるものがある。
はちゃめちゃだから伝わるものがある。
ボケているから、より感じられる
そんな概念で、意識を表に出す(ビジュアル化する、表現としての写真)の時代がやってきて、本当に楽しかった。

昨日、撮った、この写真を見ながら、コンテンポラリーの頃のことがフと思いだされたのである。
そして思ったのが、
デジタルカメラで、それをやると、お面白いかもしれないということだった。

写真を愉しむ 美しい ほかに言言える言葉を僕は知らない

感動こそ魅力…
そして感動は形じゃない…
奥が深いね写真…
だから楽しい…

スマホカメラを愉しむ 久々の鎌倉の旅 郷愁と新鮮と…

旅費をもらってこうやって遊べる仕事って、
最高だよね…
ギャラを貰って旅行させてもらって…
これがあるから辞められないんだよねぇ…(笑い)

スマホカメラを愉しむ何となく面白い 色のバランス…コンポジション スプリング そんなタイトルどうかな…

ある出版社に
卦辞を写真で表すよいう企画を持ち込んだら
いいところまで行ったのだけど、
最終的にポシャッてしまったんだけど、
それを形を変えて
まめしば書房さんが編集し直して
「そら空宇宙」(感じる心を育むためにという形にしてKindleからだ出したの ペーパーバックで)
これ結構人気になってるの(アマゾンで販売)
そんなことをやっていると、
写真を見て心がそのように反応するようになってきたの…
面白いね…
 そうだ、
こんな話を織り交ぜるのもセミナーではありだよね…(時間が許せば)」
ドトールに行って
コーヒーを飲みながらこんなこと考えているの本当に楽しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます