cooking essei event photo

楽しいね 皆でワイワイ 秋の空 久々にガーデンパーティを楽しむ

投稿日:

久々のバーベキュー それにしても豪勢だな

僕はお客だから ドーンとテーブルに座って
飲んで そして食べるだけだったけれど
これ、準備と片付け大変だよね…

「食い逃げしまーす」

酔っぱらったので途中でそう言って帰ったのだけれど
普段なら1時間弱の距離なのに、
途中で休憩しながら帰ったら、
世田谷から新宿御苑までに3時間もかかってしまった(笑い)
酔っぱらって歩くのはシンドかったけれど、
酒も料理もとても美味しかった感謝

このパーテーの由来

確か
「阪神淡路の大震災があって、
それで、友達が近所の人と話し会って
スワといった時の訓練として炊き出しを体験しよう」ということで始めたものだったと記憶している

資金集めはガレージセールで

会計は実際、成り立っているのかどうかは知らないけれど、
今では恒例行事としてスッカリ定着しているのである
で、先日
そのバザーに参加して少しばかり買わせていただいたのだが、
グンゼの高級下着が沢山あったので(勿論未開封の新品)
シャツとタイツを5点づつ買ったのだが、
帰って開けてみると婦人用

幾ら下着でも婦人用は着れないよね

僕がいくら変人でも
さすがにネックのところに飾りのついたシャツは着ることができないので、
知合いの女性にあげたら、
喜んでくれたのだけど、
2,3日して電話で
「タイツ ヒップが大きいのよ 私あんなに大きくないからと」
でも、寒い時は
多少大きくても履くといってたけれど…(笑い)
そういうことで毎年(コロナで2年間は休んだけれど)呼ばれてい行くだけどね
二人の若いお兄さん
(一人は役者でテレビなどに時々出ているらしい)
手際よくうまいこと作るもんだと感心させられる
それを見ながら僕と友達と、
庭を提供している家の奥さんは
飲みながら、
出来上がってきた料理に舌鼓をうちながら、
好き勝手な雑談をして高笑いしてるだけなんだけど、
大勢が集まって飲んで食って喋って笑って…
本当に楽しい
これが済むと年明けは新年会
来年は1月2日と昨日言われた
一人では寂しいだろうと気遣ってくれての行為だと思うけれど、
有難いとただただ感謝するばかりである…
今日も愉し
明日も愉し
感謝感謝感謝…
友達っていいね
つくづくそう思うこの頃である

 

-cooking, essei, event, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

思いつき料理を愉しむ 芋粥を食べて懐かし走馬灯

お粥に梅干し鰹節というのもいいよねぇ…
こいつが一番心に沁みるんだけど…
病気したときホーロー鍋でお袋が、
それをお盆で寝床まで運んでくれるの…
お粥にはいろんな思いでがある…

スマホカメラを愉しむ 青い空 黄色いミカン 冬景色

昨日、知り合いと会って、
何気なく
「今度スマホカメラで 写真はコツでうまくなるをさりげなく」というセミナーをやることになったんだけど、
そういうと、
「なんでスマホなの」と
「問われた意味がよくわからなかったの」だが
「今の時代スマホカメラでなければ意味がないでしょう」
そういうと
「エッ スマホカメラ 押せば写るからわざわざ教えなくても」
「たしかに、でもそこなんだよ…」
だからタイトルの中に
「写真はコツで…をさりげなく」
とあえていれるの。
そう言ってから
「君、うまく見せるコツってわかる」
そう聞くと
「スマホだろう 押せば写るんだよねぇ…」
そうだよ
「…」
しかしそれが写真の基礎
簡単なことだけど、
ほとんどの人が、
そういううの知らないから…」
一眼レフもスマホカメラも、
カメラはカメラなのである…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
喫茶店で瞑想しながら雑記帳にいろんなことを落書きするのが最近の楽しみ
250円で愉しむ たった一人のブレストタイムなんてね……

生タラコ思わず買って 蕗も煮る なぜか僕の中ではコレセットなの

昔 爺さん(母の父)と、二人で食事をすることがあって
「おじいちゃん食べようか」
そう言って食卓について被いを外すと魚卵を煮たのが沢山
すると爺さん
「おお 鰆の子か、こりゃご馳走だなぁ」
そう言って
スプーンすくってご飯に乗っけて食べた瞬間
なんとそれは魚卵じゃなくてオカラ…
「おじいちゃん これは子じゃないオカラ」
「なんだオカラか…」
そう言って二人で大笑い
あの時のあのシーンは忘れられないエピソードとして今も鮮明に残っている(笑い)

スマホカメラで撮影、緋毛氈の作りだす不思議な空間

写真を撮る、撮らないは心の何が決めるんだろうねぇ

何回も何回も見ているのに、ねぇ、なんで昨日撮ったんだろうねぇ…、
自分でもよく分らないのだけれど、写真にすると、それなりの絵になるから面白いね…
考えるにおそらく、見る度に気になってたんだろうね、
しかし、わざわざ立ち止まって撮る程の魅力は感じなかったんだろうねぇ、
それが昨日は、午前中に仕事が終わって、阿佐ヶ谷駅まで車で送ってくれたので、時間にゆとりがあったから撮る気になったんだね…多分
それと、数日前からスマホで写真を撮るシリーズを始めたから、「よしこれ」ということで撮ったんんだと思う。
そうか、そうだったんだ…
自分の行動、自分の意志なのに…なぜ撮ったというのをこうして考えないと出てこない、本当に不思議だよね…
でも、こうして撮って、
何か書かなきゃと思ってコンピュータのスイッチを入れると、いつの間にか、自分とのこういう対話が始まって、気が付くと、ちゃんと文章になってるの、面白いね…そして不思議だね…
どうやらこれをアドリブというらしいが、僕にはこの手法がピッタリなの(笑い)

思いつき料理を楽しむ 筑前煮 なぜだかつくる お正月

着物を着た美女たちを相手に酒を飲む
いいねぇ…
しかも正月
まるで山本周五郎の世界にいるみたい(笑い)
こんな正月初めて…
「コイツアー春から縁起がいいや」

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます