cooking discover essei photo

思いつき料理を愉しむ タラとブリ 野菜と炒め生姜すり 生姜醤油で これいける

投稿日:

なんでもやってみるもんだね

だってブログのタイトルが
「ワヤで笑える…」だものね…(笑い)
「ワヤ」とは無茶苦茶ということ
だから何やってもいいの…(笑い)

残り物に福有

昨日 近所の魚屋さんを覗いたら
ブリとタラと鮭の切り落としが入ったサービス品が一舟あって
なんと350円
思わず
「おばさんこれ」と、
そういうと
「お客さん目利きだね これはお買い得だよ」
うまいねぇ
そう言われていい気になって…
でもね実際そうで
煮つけにしても食べられる立派な切り身が二つずつ
入っていたの 
しかしなぜか煮つけにはしなくて
椎茸
ピーマン

と炒めて
生姜醤油で食べたんだけど
これが美味しくて…(笑い)
そう、
この処
なぜか生姜にスッカリハマっちゃってるの(笑い)

だけど僕は魚の臭いが苦手でね…

だからブリもタラも全部
一旦塩茹でして臭いを消すの
そうしておいて、
椎茸をオリーブオイルで炒め、
ピーマンも軽く炒め、
色が変わらないうちに水をさし
そこに魚をいれたのがアップした写真

ああ 味つけ…

ただ塩と胡椒を振っただけ
だって生姜醤油という最高のドレシングがあるんだもの…
とっても美味しかった
ブリはブリの味がし、
タラはタラの味がし
ピーマン
椎茸

それぞれの味がしっかりと伝わってきて、
想像した以上のものだった

料理

煮る
焼く
蒸す
というのがあるけれど
仕上がりの表面が違うだけで中は、
どの方法を取っても一緒というのを何かの本で読ん記憶があって、
僕は炒め物
油ギラギラが嫌なので、
サッと炒めたら、
水をさして熱を廻すという方法を取ってるの
これだと油が少し抜けて
ちょっとアッサリしたものになるんだけれど、
僕にはその方があっている
そう思っているのである

料理  自分で作ると本当に楽しい

思いつきをそのままやって
それが成功すると思わずニコリと笑顔がこぼれる

ハハハ…
僕はなんでもアドリブだな…

思いつきの人生
その時その時で気分によって変化するの…
これもなかなか楽しい…
楽しければなんだっていいんだよねぇ…
それでももうすぐ後期高齢者…
いやはやなんとも…

でもね
僕みたいな生き方を
「理想の生き方です」といってくれた女性もいたよつい先日
勿論表面だけの印象だけど…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
その日その日を気分によって…(笑い)
まさにこれ、
理想のドロップアウト生活かもしれないね…(笑い)

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 可愛いいね まるで宝石 アセロラの実  

連日の暑さでちょっと夏バテ
アセロラ飲んで元気出さなきゃだね…笑い

スマホカメラを愉しむ 懐かしさ 過ぎ去った時間 夢…思い出…

「ひとつの時代から、ひとつの時代へと、時代が大きく動く時がある。
その狭間を称して「エポックメーキングの時代」というのだそうだ。
 エポックメーキングとは、「変化のとき」また「新しい時代をつくりあげること」
 日本の、とりわけ東京のエポックメーキングは昭和39年(1964)に開かれた「東京オリンピック」をはさんだ前後10年だと思っている。
つまり、東京の風景は、昭和30年から40年代にかけて大きく変化しているのである。

スマホカメラを愉しむ あるマンションのベランダ見事

Googleの「Lens」
いろんなものが調べられるので重宝している
これ入れておくと便利がいいよ…

スマホカメラで撮影、緋毛氈の作りだす不思議な空間

写真を撮る、撮らないは心の何が決めるんだろうねぇ

何回も何回も見ているのに、ねぇ、なんで昨日撮ったんだろうねぇ…、
自分でもよく分らないのだけれど、写真にすると、それなりの絵になるから面白いね…
考えるにおそらく、見る度に気になってたんだろうね、
しかし、わざわざ立ち止まって撮る程の魅力は感じなかったんだろうねぇ、
それが昨日は、午前中に仕事が終わって、阿佐ヶ谷駅まで車で送ってくれたので、時間にゆとりがあったから撮る気になったんだね…多分
それと、数日前からスマホで写真を撮るシリーズを始めたから、「よしこれ」ということで撮ったんんだと思う。
そうか、そうだったんだ…
自分の行動、自分の意志なのに…なぜ撮ったというのをこうして考えないと出てこない、本当に不思議だよね…
でも、こうして撮って、
何か書かなきゃと思ってコンピュータのスイッチを入れると、いつの間にか、自分とのこういう対話が始まって、気が付くと、ちゃんと文章になってるの、面白いね…そして不思議だね…
どうやらこれをアドリブというらしいが、僕にはこの手法がピッタリなの(笑い)

ちょっと不思議な出来事 やっぱり意志って伝わるんだ それもやっぱり虫の知らせか

フイの電話
同時にいろんな思いでが一気に押し寄せてきて…

その思いをなんとか整理してと書き始めたのだけれど、
僕にはやっぱり
思いついたことをただ打ちまくるしかなかった
だから単なるメモなんだけど
記録に残さずにはいられはかったの…
親しいけれど、
そして断片的にポツリポツリと会っているだけの友達なんだけど、
学生時代からの憧れの女性…
書かずにはいられなかったのである

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます