cooking discover essei photo

思いつき料理を愉しむ タラとブリ 野菜と炒め生姜すり 生姜醤油で これいける

投稿日:

なんでもやってみるもんだね

だってブログのタイトルが
「ワヤで笑える…」だものね…(笑い)
「ワヤ」とは無茶苦茶ということ
だから何やってもいいの…(笑い)

残り物に福有

昨日 近所の魚屋さんを覗いたら
ブリとタラと鮭の切り落としが入ったサービス品が一舟あって
なんと350円
思わず
「おばさんこれ」と、
そういうと
「お客さん目利きだね これはお買い得だよ」
うまいねぇ
そう言われていい気になって…
でもね実際そうで
煮つけにしても食べられる立派な切り身が二つずつ
入っていたの 
しかしなぜか煮つけにはしなくて
椎茸
ピーマン

と炒めて
生姜醤油で食べたんだけど
これが美味しくて…(笑い)
そう、
この処
なぜか生姜にスッカリハマっちゃってるの(笑い)

だけど僕は魚の臭いが苦手でね…

だからブリもタラも全部
一旦塩茹でして臭いを消すの
そうしておいて、
椎茸をオリーブオイルで炒め、
ピーマンも軽く炒め、
色が変わらないうちに水をさし
そこに魚をいれたのがアップした写真

ああ 味つけ…

ただ塩と胡椒を振っただけ
だって生姜醤油という最高のドレシングがあるんだもの…
とっても美味しかった
ブリはブリの味がし、
タラはタラの味がし
ピーマン
椎茸

それぞれの味がしっかりと伝わってきて、
想像した以上のものだった

料理

煮る
焼く
蒸す
というのがあるけれど
仕上がりの表面が違うだけで中は、
どの方法を取っても一緒というのを何かの本で読ん記憶があって、
僕は炒め物
油ギラギラが嫌なので、
サッと炒めたら、
水をさして熱を廻すという方法を取ってるの
これだと油が少し抜けて
ちょっとアッサリしたものになるんだけれど、
僕にはその方があっている
そう思っているのである

料理  自分で作ると本当に楽しい

思いつきをそのままやって
それが成功すると思わずニコリと笑顔がこぼれる

ハハハ…
僕はなんでもアドリブだな…

思いつきの人生
その時その時で気分によって変化するの…
これもなかなか楽しい…
楽しければなんだっていいんだよねぇ…
それでももうすぐ後期高齢者…
いやはやなんとも…

でもね
僕みたいな生き方を
「理想の生き方です」といってくれた女性もいたよつい先日
勿論表面だけの印象だけど…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
その日その日を気分によって…(笑い)
まさにこれ、
理想のドロップアウト生活かもしれないね…(笑い)

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

万世橋 秋葉原の常夜灯いいね、このレトロな雰囲気、最高

大正浪漫の特徴
簡単に言えば、西洋の文明を取り入れながら和の分文明のいいところを活かし、和洋折衷の、独自の文化が花開いた時代で、和の中に、エキゾチックなムードが多分にあって、モダンを追求した時代だと僕は思っている。

スマホカメラを愉しむ 春霞 隠すことでの面白さ

透かしの面白さ
隠して見せることの面白さ…
ファンタジックでもあり
神秘的でもあり…
しかもそれが垢抜けしてると、とても美しい…
いいね、
そういうの…
そういう意味では
この写真

僕にとっては貴重な写真…
版画的だし…
こうしてまた
興味の対象が増えていくの…(笑い)

コロナワクチン2回目を昨日。想像した副反応はなく、ホッというところ

二子玉川には叔父の家があって、東京に出てきて暫く、居候してたから、つい懐かしくて。
小さな商店街があって、叔母(僕はおねぇちゃんと呼んでいた)と、夕方買い物に行ったのが記憶にあって、フラっと散歩してみたのだが、風景があまりにも変わっていて見つけることができなかった。

「玉川線、駅巡り」というバスがあるみたいなので、今度、それを利用してみよう。

というのは、「世田谷区の100年」(いき出版本体価格9082円)という本に「変わり続ける風景━都市化の進展」というタイトルで僕がコラムを書いているから、一度写真を撮っておこうと思ってね…

ベンチ スッカリ僕の友達、ここに来れば、なぜか心が落ち着くのである

ベンチ、ここに来れば、なんとなく、ホッとする
光の中に、ヒンヤリと冷たい風、空気を感じる今頃の季節になると、
「熱いコーヒーの似合う季節になった。窓越しに外の景色が見える喫茶店の椅子に座って、ボンヤリと外を眺める時間が多くなった。赤いワンピースの素敵な女性…お洒落なブルゾンの素敵な人…
あら、そのワンちゃん可愛いね、二子なの。
お気に入りのファイロファックスに、太字のボールペンで、そんなことを走り書きしている…
そんな時間が僕は好きなのである」
しかし今は、そういう喫茶店は少なくなってしまったので、今は公園にきてベンチに座って、こうして人の流れを流れを眺めているのだが、楽しいねぇ…
 作為のない映画…
ストーリーは想像でいくらでもつくれる」

こんなメモ書きがあっちこっちにある。

写真を愉しむ ダンシングチーム シラーヒスハニカの華麗なダンスを愉しむ

ミュージカル
舞踊
コンサート…
春の劇場は本当に楽しい

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます