cooking discover essei photo

広島菜 これが届くと 年の瀬と 美味しい とっても美味しいお漬物

投稿日:

目次

立派だよねぇ 広島菜のお漬物

こんな大きな株が4個も入っているの、
四角いプラスチックのケースに入って送られて来るのだけれど、
毎年楽しみにしているの…

送ってくれるのは
元僕のビジネスパートナーの女性のお母さん

毎年送ってくれるの
嬉しいねぇ…
「お母さん もう そんな気遣いいらないから」
と思うんだけど
美味しいからついつい行為に甘えちゃって…(笑い)
嬉しいねぇ 
本当に嬉しい
荷物が届くと、
「お母さん、
元気してらっしゃるんだ」と…
安堵すると同時に目頭が熱くなるんだけどね…
とっても嬉しい…

荷物が届くと
僕が一番にやることは

サトウのご飯を買ってきて
チンしてから
巻きずしを巻く簾のような物の上に
広島菜一枚を広げ
その上にご飯を薄く伸ばし
花カツオを乗せ
お醤油をちょっと挿してくるりと巻いて
恵方巻を食べるようにしてそれを齧るの
これが美味しくてねぇ…

お茶漬けもいいねぇ

温かいご飯に美味しいお茶をかけて
小さく刻んだ広島菜漬けをおかずにお茶づけ
最高だね…

もうひとつは墨の絵のパンと広島菜漬けを合わせて食べるの

墨の絵の全粒粉のつぶ麦パン
(フランスパンの形)
をスライスして
広島菜漬の葉っぱを巻いて食べるの
これも美味しいんだよねぇ…

漬け汁さえあれば保存効くし

広島菜を漬けている塩水(出汁汁)があれば
それに入れて冷蔵庫に入れておけばしばらくは楽しめる
工夫次第では
まだまだ色んな食べ方が楽しめそう…
広島菜漬けのお雑煮も美味しいよね

先日中国地方の丸餅も買ったし

そう言えば
中国地方の杵つき丸餅
見つけたので買って冷蔵庫に入れてあるの
年明け2日は友達のところで新年会
3日はお雑煮の出張料理人頼まれているのでそれも楽しみ
暇人なのに結構予定が詰まっているのだ…(笑い)

今から待ちどうしい…お正月…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
人との交流本当に楽しい

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 美しいそして妖艶 これ椿…

椿
茶席には用いないそうだけど、
僕からすればそれはいいがかり…
花は花として楽しめばいいじゃんねぇ…
しかし しかし しかし…
日本の花って、
色っぽいよねぇ…
椿は縄文時代から愛されていたらしい…

写真を愉しむ 音楽作りに忙しいお猿さん

リズム感 生き方にも必要と考えて、自分に相応しい
リズム感を体に覚えさせて明るく楽しくやっていたら、
なんとなんとなんと…
ここにきて写真の依頼やら、文章の依頼が少しづつ来るようになって…
愉しみとしてやらさせてもらっているのだけれど、

依頼されてやる仕事には、
独特の緊張感があって、それが楽しいのである…
今日も愉し明日も愉し…
毎日の暮らしは、何気ない日々の連続のようだけど、
体内ではやっぱり、凄い勢いで何かが変わっているんだね…
そういうのを意識すると、ますます楽しくなってくる…

スマホカメラを愉しむ なんとなくアート なんとなくモダン そしてなんとなくポエジー

このイメージどこから出てきたか僕には分る
この時の僕の脳裏には
山陽新聞社発行のムック本
竹久夢二(栗田勇編)の取材で
イラストレーターの山口はるみさんが持っていた
竹久夢二の「化粧の森」と同じ構図で描かれたボーグ誌の絵を自宅にうかがって撮らさせてもらったことがあるのだが、
おそらくその印象が頭の隅にあって、
写真の風景に出会った瞬間
その記憶が還ってきて、
それで撮ったのではないかと思っているのだ。
感覚って
そういうささいなことが引き金となって湧き起こってくるんだね…
多分
パターンとかモダンとかアートというのを意識しだしたのは、
この本の取材を通じて、
そう思っているから…
そう、
こういう雰囲気
僕は好きなの

スマホカメラを愉しむ なんとなく落ち葉もアート 秋の色

天気に誘われてフラフラと
ひんやりと肌に冷たい秋の風
空は青
空気がとても気持ちがいい
ちょっと行ってみるかと公園へ
何をというものは何もないから
フラフラと
足に任せて歩いていたら
なんとなんとなんと…
赤と緑の葉っぱのコンポジション
OHと思った瞬間に
もう撮っていたの

こんなの考えて撮ったって面白くないもの…
感じるままに
そう感じるままに
これがいいんだよね
こんな絵でも
こうして額縁つけると、面白いね…
それらしく見えるもの…
やっぱりアートは理屈じゃないんだよね
写真の場合は特にそうだよね
感じたら感じたものを素直に貰ってくればそれがいいんだよね…
いいか悪いか
そんなことは問題ではない

僕一体 この風景の中に

スマホカメラを愉しむ 板塀に蔦 変わりゆく季節の微妙な彩を感じて

23日にはいよいよ引っ越し

まるでおもちゃ箱のような僕のオフィースだったけど、
思い出いっぱいの部屋だけに、
胸が熱くなる…
しかし、
いい終活だったと、思っているのである
元気なうちでないと、片づけできないもの…(笑い)