コラム フォトエッセイ 雑記

新宿エルタワー28階から眺望

投稿日:

めったに来ないところだから、ちょっと撮ってみた。

写真のエスパスの前の黄色い銀杏があるところ(画面左下)が、西武新宿駅前の広場。

真ん中に見える大きな道路が靖国通り。

画面中央のRのついたビルのずっと右の方へ行くと、そこは新宿駅(画面には写っていない)で、小田急デパートのある所、そのさらに右に京王デパートがある。

エスパスの裏が、有名な歌舞伎町。

エスパスの向こうの、オレンジの建物の辺りが区役所通りか、
ここが歌舞伎町のメイン通りで、その裏が、ゴールデン街。
かつて、多くの作家が利用していた飲み屋街である。

見慣れない所から見ると、なれた地形でも、つい、あれっと思ってしまう

ほんの10年程前には、庭のような感覚で歩いた街なのに、こうして俯瞰すると、
ここは何処と、写真を見ながら、うろたえてしまった。

しかし、今回は、そんなことは、どうでもいいことで、問題は、なぜ僕がこの、高いところにいるかということなのである。

話すと、大変恥ずかしい話なのだが、しょうがない

3日程前、カメラを首にぶら下げ、リュックに望遠レンズを入れて新宿御苑に行き、池のほとりで、逆光に照らされるいい紅葉を見つけた。
早速、長いレンズにコンバーターを取り付け、それをカメラにセットして、Pモードで撮る。
ところが露出オーバーでどうにもならないから、コマンドボタンを触って露出を下げようとするが、うまくいかない。
可笑しいな…
首をひねりながら、いろいろ触っていると、何がどうなったのか、ファインダーでは見えているのに、シャッターをきると、モニターは真っ暗。
Mモード(マニュアル)に変えてシャッターをきると、写るが真っ青、てっきりカメラが壊れたと、思い込んでしまったの。

修理を覚悟して、ニコンプラザに来たのだけれど

覚悟を決めて修理をするつもりで、エルタワー28階(写真を撮った場所)にあるニコンプラザに行き、状況を説明したところ、女性のスタッフが呼ばれ、僕の応対をしてくれたのである。
「スイッチ入れていいですか」
「どうぞ」と僕
スイッチが入ると、上の長方形の窓に、いろんな情報が出てくる。
それを見るなり、
「電球マークがここについているということは、ホワイトバランスが動いたんですねぇ、とりあえずこれを直しましょう」
言われるままに「WB」(ホワイトバランス)ボタンを押しながら、それをオートに設定する。
作業をやりながら、
「そうなんだ、ライト撮影の設定になっていたから、ラッテンフィルターがかかったんだ」
「エッ ラッテン、そうそう、凄い、ラッテンをご存知なんだ」
「うん、フイルム時代に使っていたからね、ライトを使って撮影する時にブルーーのフィルターで補正していたから…なんだ、そうか、それでブルーの画面になったんだ」
「そうです」
「なんだ、そうだったのか」(笑い)

露出補正ボタン、今まで、そんなの使ったことがなかったから…

Pで撮影した時に、画面が真っ暗になるの、ここの(カメラの右上にある露出補正ボタン、これが、大幅に-になったから)で、このボタンを押しながらコマンドボタンを動かし、0にすると、それで直ります」
「エッ そうなんだ」
「アッ直った」
「良かった、故障じゃなかったんだ」
「良かったですねぇ」
「良かったぁ、覚悟して来たんだけどね」(笑い)
しかし、しかし、しかし…
なんとも恥ずかしい、初歩の初歩の話し…(大笑い)
でも、でも、でも…

覚えれば、なんだのことでも、知らなきゃ、大変なんだ

「Pの撮影、楽ですけど、使ってないとやっぱりね…」
そういって、慰めてくれた。
「そんな状態で、よくプロやってるよねぇ」と大いに反省。
写真は、そのニコンプラザの入っている28階のエレベーターホールからテストで撮ったものなの。

前にも書いたが、僕は、写真は撮るが、メカには滅法弱いのである。
しかし、そのお陰で、Pモードの使い方がマスターできたのだからよしとしなければね(笑い)
これこそまさに「怪我の功名」だな、ハハハ…
結果良ければすべて良し、おおいに結構…

 

-コラム, フォトエッセイ, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

メジロ 目白 めじろ 飛ぶのは覚悟がいるのかね、目つきがちがう

目次メジロ イメージとしては可愛いという感じなんだけど、この目白、精悍だよね…ところで、メジロというと、つい「目白押し」という言葉が出てくるんだけど、それはどういうことなんだろうね、昔の人の観察眼って …

曼珠沙華

目次「困った時の金赤頼み」なんとなく妖しくて、なんとも不思議な花だよね曼珠沙華と言えば、巾着田なのだがこの花を見ると、「嗚呼今年も」とつい思ってしまう 「困った時の金赤頼み」 確か、そんな言葉があった …

さがり花

目次夜咲く花なのに、咲き残っていたディスタンスを考えないと、そう思ったので、ついお節介をしてしまった撮り方に法則はないので、自由でいいんだけどね 夜咲く花なのに、咲き残っていた 昼、結構遅い時間だった …

お茶とあんこが売りの店だから「茶とあん」いいネーミングだね

目次僕と同郷の人がやってるお店なのだ東京で、気軽に行けて、静かで落ち着ける場所があるというの、いいよね。ああ、あんこ食べたいな新メニューの焼き豚ご飯、とっても美味しいだって、うまく撮れてなかったら、恥 …

そうか、もうポインセチアの季節なんだ

目次ところで、クリスマスというと、なぜポンセチアなのところで、なんで日本でクリスマス…という疑問があったので、それもついでに一般にクリスマスを広めたのは明治屋クリスマスにケーキの習慣をつくったのは不二 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます