discover essei

写真を愉しむ あら綺麗 冬の陽だまり 長春花なんてね

投稿日:

知るを愉しむ

俳句の会に行っていると、いろんなことを教わるの
エーそんな言葉があるの
言葉を知らなきゃ、俳句つくれないよねぇ…
言葉を知るには、季語辞典か
人の書いた俳句をノートに書き写すの、
僕にとっては、これがとても苦痛なんだけど、
おや まー ヘーがこここにはいっぱいあって、とても勉強になるのだけれど、僕の楽しみは
終わった後のお茶会、
僕はこれが楽しくていくんだけどね…
でも、
会に出席するたは5句作らなければならないから、バックにメモ帳 いつも入れているんだけど、いつ見ても白紙…
そろそろと思っていたら、
昨日 バッタリ家の近くで、
「久保さん」と呼ばれて、視線を上げると、俳句の会のメンバーの女性…
僕は仕事帰りで、
下を向いてトボトボと、情けない恰好で、
分かっていれば、もっとシャキっとして歩いていたのに…

マァ、素性は知れてるから、反省してもなんだけどね…(笑い)

それにしても面白いね、偶然て、
シンクロニシティー(意味のある偶然の一致 ユング)
偶然会ったというだけで、なんか心がホッコリするよね…
今日も愉し
明日も愉し
今日のパートナーは、昔からの知り合いの女性…
お互い、お金がなくなって、偶然同じ会社で…
それでも昔からの知り合い、新宿御苑の僕の事務所にも来たことのある女性…
偶然にもそれが、
流れ流れて落ち行くところで出会うなんてねぇ…
浮沈運の激しい二人、これもシンクロニシティー本…
本当に楽しい…
「久保チャン あなたのお気に入りの喫茶店が阿佐ヶ谷にあるでしょう あそこ連れていってよ」

先日も、そういわれたんだけど、
「最近行ってないの、それに、そういう処に君をつれてはいかない」
「なんでよ…」
「君は僕の過去を知り過ぎているから…」(笑い)
明るくて、なんとも楽しい…

-discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブーチャン、姉の家の猫、人懐っこくて、話していると、いつの間にか現れて会話に入ってくるの

一人身になれば、
「ネコでも居てくれると、気持ちが和らぐ」と、
しかし僕には動物は無理なので、馴染みの喫茶店にいて、話したり笑ったりするのがもっかの処の心のいやし…
やっぱり、人のいるところ、話し相手は必要だね…
つくづく感じるこの頃である

レンチン、簡単料理オムレツ

思いついたらなんでもやって見るの。
だって、料理は「かくあるべき」というものはないものね…
「もしかして、こうすれば」という閃きがきて、それが美味しかったら、その作り方をメモしておけば、それがレシピだものネ…
だから、僕は料理をつくるのが好きなのである。

カメラを愉しむ ヒマラヤ桜 キレイだけどなんかちょっと違う

櫻 桜 サクラ やっぱりサクラは春をがいい あの薄いピンクの儚くて色っぽい桜がいい そう 都都逸にうたわれた あの櫻 「櫻という字を分析すれば2かい(貝)の女が木(気)にかかる」 いいねぇ… お座敷に …

唐辛子 辛さで魔物 追い払う 「はいこれ」知り合いの女性がくれたの

唐辛子好きだよ
あのピリっと辛いの
ヒーといいながらなお食べる面白さ…
ボルネオに行った時
唐辛子を細かく叩いて、
そこにお醤油をかけて
チャーハンや焼きそばにちょっとかけて食べるの覚えてから時々やるんだけれど
美味しいねぇ…
辛いんだけど、
なぜかまたやってみたくなる不思議なソース
そう言えば
ニューオリンズのオイスターバーで
焼いた牡蛎につけたハバネロソースの味が美味しくて
「タバスコに似てるんだけどタバスコではなくて
辛いんだけど美味しいソース」
そういって探して歩いたことがある。
マカロニーグラタンとかにいいよねぇ…

スマホカメラを愉しむ 多分オオチャバナセセリ 珍しんだってね

かつてはひねくれて
ローンウルフを気取っていたが、
齢をとると、
誰かといるのが、とても心地いいのである。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます