essei

キャノンフォトプレッソ、サービス停止に伴い、最後の刷り出し

投稿日:

書店に並ぶ、単行本と同じスタイルで作れるフォトアルバム、とても気に入ってたのだけれど、一旦サービスを停止して、あらたにということで、3冊、駆け込みで刷り出しをした。

とても気に入っていたのだけれど、残念
このアルバム、刷ると、一冊が3000円と高額なのだが、本として出版するとなると、安く見積もっても一種類200万円以上はかかるので、僕らにとっては、とても有難いサービスだったのだが、残念。
ということで、保存版として注文したのが、今日届いたの。

出版って、なんでそんなにお金がかかるの。

それはねぇ、原稿があったら、写真があったら、ハイ印刷というわけにはいかないから。

簡単に印刷するまでの工程を説明すると

原稿が出来ました。あるいは写真が揃いました。
印刷することが気まりました。
そうすると、
版型を決め、ページ数を決め、それに合わせて、編集、文字の統一、校正が行われ、デザイナーがレイアウト(ページの字詰め、ページに入れる行数を決め、恰好良く、読みやすなるようにレイアウト(割付)をします。
同時に、表紙のデザインなども作ります(装丁)。
そして、それができたら印刷に廻し、ゲラ刷り(試し刷り)を出してもらいます。
そして、OKになったら印刷するのです。が、
ここまでの間に、編集、編集スタッフ、デザイナーなど大勢の人が動きます。

 

アルバムは、こうした作業を自分でやるから、刷り代だけでできるのです。

こうしてできた版下は、版になって、大きな機械に8面とか16面で貼りつけられ、一気に刷るので、どうしても、一定のお金がかかるのです。
だから、一冊つくっても、1000冊つくっても、かかるお金は一緒なので、少部数だと高くなり、沢山刷っても、そこは紙代が変わるだけなので、一冊単価が安くなるのです。
仮にここまでにかかった費用が100万円とすれば、一冊なら1000000円ですが、1000冊なら1000000円÷1000冊=1000 

だから、一冊1000円ということになるのです。だから、出版社は、沢山売れる本でないと出さないのです。
余談ながら、売れる本=いい本という方程式は、残念ながらありません。

では、アルバムは、なぜ一冊からできるのかですよね

それは、簡単に言えばオンデマンドといって、簡単に言えばインクジェットのプリンターで作るからです。
本印刷と比べれば、そりゃーねぇという部分はあるけれど、そりゃ、仕方ないよね。比べる方がおかしい。

「花の写真で般若心境」売れることは売れたけど…

ちょっと、話が横道にそれるけれど、「般若心境」は一冊5000円で売ったのだけれど、随分売れて、ウハウハ喜んでいい気になって遊んでいたら、遅れてクレジットの支払いがドバーと来て大変になったのを思いだした。
お金を持つとダメなんだよねぇ、僕は、学習能力がないの、
で気がつくと
「いつまでたっても、ダメなワタシねぇ…」になってしまうの(笑い)
だから、この3冊は、誰が来ても、絶対にあげないの。
だって、何冊も出版しているのに、手元に何にも残ってないんだもの(笑い)

僕は思う、お墓作るよりも本だなと

アルバムであれ、電子書籍であれ、本の形になるものは、絶対にするべきというのが、僕の思い(考え)
そして、これからの時代は、お墓を作るよりも本を作るべきと僕は思っているのである。
だって、戒名なんて、2代目になったらもう分らないもの…
ねぇ、高いお金を払って…院居士つけたってねぇ…
僕の感覚ではそこになんの価値も見いだせないのである。

-essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 例えどんな環境になっても生き続ける 素晴らしいさ

時代が変わっている
これまでの常識が常識ではなくなっていることを教えられたのだが、おかげで楽しい夢が見られるようになったのである…
やっぱり現実は頭だけでは計れないものがあるんだ…
とってもいい勉強をさせてもらった…
そして、
人生は諦めてはいけない改めて教えられたのである。

スマホカメラを愉しむ 雨降ってどこか楽しい姫柘榴

銀行不愉快極まりない
アパートの契約料金を振り込もうとメインバンクの
「きら星吟行のATM」に行って操作すると、
「このカードは10万円を超える振り込みはできません」と
「何 1日に10万以内 遊びやってんじゃないんだよ 
ふざけんなよ」とつい
期限までにはまだ日にちがあるからよかったけれど、
なんでそんな制限を

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 朝暘を浴びてピンクに染まる富士 そこに満月が 

休日、山本周五郎「アリアさんの癒しの朗読」聴きながら
フイルムを見ながら
「ああ、これ…」
「そうだそうだ そうだった…」
そんなことをブツブツいいながら…
そんなことをしてうると、
アッという間にに時間が経って
「ああ、買い物に行かなきゃ…」
なんてやっていると、時間が幾らあっても足りないの…
でも、そうしている時が本当に楽しいの、

写真を愉しむ コートバン 使えば使うほど光沢がよくなってくる楽しいサイフ

昨日財布を噴出し、その顛末に時間を取られたことで、
600日続けたSNSの投稿も、途絶えてしまった。
また新たな一歩
どうでもいいことでも、
くだらないものでも、
書き続けることが楽しい…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠の風景

静かさも、静寂の域を超えると、恐怖になってしまうのだ
歩け 歩け 歩け…
そして無にになれ…
星を見ながら、月を見ながら…
山の向こうに灯りが見える…
あっちだ、ヨーシと、思わず…
それでも振り替えればロマンチック
大きな真赤な夕陽が忘れられない…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます