discover essei

重曹で染み抜き 凄い 白いジャケット キレイに復活 捨てなくてよかった 

投稿日:

お気に入りの麻の白のジャケットの襟に沁みが

かなり目立つ
洗剤つけて叩いてみたが効果なし
ショック
もうダメ
諦めた時に
昔、
知合いが重曹の効果を紹介した小雑誌をつくり、
それをダイレクトメールで配布したところ、
郵便屋さんがサンタクロースの袋のように、注文の葉書きを入れて連日配達してきたという話を思い出して、
重曹を小さなお皿に入れ、
水を少しいれて
シャーベット状にしたものを
歯ブラシで沁みのところに塗っていたら、
なんとなんとなんと
気がつくとキレイに沁みがなくなっているではないか
気を良くして、
余った重曹を襟の内側、
首の当たるところにシュッシュと塗っていたら、
そこもスッキリとして、キレイに
「ああ 捨てなくてよかった」と。

凄いね、重曹パワー

まさにまさにまさに魔法…
そう思って、
パッケージを見ると
「魔法のパウダー」と書いてあった。
そして
煮豆に
アク抜きに
オムレツ等の料理に
キッチンのお掃除に
冷蔵庫の消臭に
ということも書かれていた

エッ なんで僕が重曹を持っていたかって

ハハハ…
それはね、
仲の良い女性、
友達の奥さん(随分齢の離れた若い奥さん)なんだけど、
健康のためのウォーキング始めたら、
地元の(狭山湖の辺りらしい)高齢の男性と知り合って、
筍狩りを覚えてね…
それで
真竹の筍を何回も送ってくれたの
重曹は
そのあく抜きのために買っていたの。
ついでに
お鍋型のホットプレートも、
やっぱりチンだと、
小さい入れ物しか入ラないからねぇ…
それで
試しに(ダメなら捨てよう 白いジャケットのこと)
そう思ってやってみたらアラーとなって、
スッカリ気に入って、
重曹で冷蔵庫のドアとか磨いたらピカピカに
そして中もキレイに掃除したのだけど、
本当に凄い
脱臭剤としても効果があるらしいし、
使い方いろいろ試してみようかと思ってね…
知識として知っているのと
経験として知っているのでは大違いだからねぇ…
梅雨時だし、
靴の臭いなんか気になるものね…

重曹安くて本当に素晴らしい魔法のパウダー

もしかしたら
フローリングの汚れもこれで落ちるかなぁ…
なんと欲張りなハハハ…
どうせ暇人
なんでもやって見よう…(笑い)

高齢者、助け合い、大切とつくづく思ったよ

昨日、
知合いの女性(アゲインシングル)
転んで足をくじいたとかで電話を
「ねぇ、冷蔵庫の中に何もないのよ」と
気軽に頼み事が出来るのは僕しかいんはいらしい
で、
崎陽軒の焼売弁当とパンを買って届けたんだけど、
知り合いも皆高齢者
いざとなったら頼めるネットワークも意識しておかなければいけないねこれからは…
つくづく
そう思った出来事だった…

-discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 秋を演出 とあるショップの飾りつけ つい目を奪われてしまった

写真の紅葉も、素材はビニールだよ…

よく捉えているよねぇ、秋の印象を
スマホカメラって、本当に愉しい、
だって、そんな印象まで持って帰れるのだもの…

ドラクラ・ギガス 珍しい花として「めざましテレビ」(フジテレビ)で紹介されたらしい

テレビって、やっぱり、影響力強いんだ…
尤も、この花(蘭)、キャラクターとしても、立っているけどね…
小さい花なんだけどね、こうして大きくすると、まるでゴジラ…
なんだか知らないけれど、愛嬌あるよね…
神代植物園には、この花の仲間がいろいろあって撮ろうとするんだけど、天井からぶら下がったハウスの屋根の中で咲いているから、撮るのがとても難しいの。
そう、真上を向いて、しかも僕の場合は、レンズの前に手製のルーペをくっつけての撮影だからピントがこないのと、
屋根つきなので暗くてね…

ハロウインの飾り、今や国民的行事の秋の収穫祭、ハロウイン

展示されたこういうもの(作品)を見て、
「あっ、これいいな、これいただき」というのはありだと思う。
だから昔の人は「盗む」という表現で、それを表わしたのだと思う。
そういう意味では展覧会やイベントでいい作品を見るのは、いいことだと僕は思っているのである。
そう、
そういうところに行って、心に刺激を与えることがいいことだと思って、時折、そういうところに出向いていくのである。
「全ての芸術は模倣から始まる」という格言もあるしね…

フェイスブック とても楽しい OHと思わず…そんな作品に出合うと、ヨーシと思わず、でも所詮無理なんだけどね 

ハイビスカスもう一つの世界…
これハイビスカスなんだけれど、
花という概念を超えた宇宙がここにはある
そう思ってアップしたのだけれど、
果たして…
そう思っているのは僕だけだったりしてね…

スマホカメラで遊ぶ、今日の花は昼顔 ,僕はこの花に何を感じたのだろうか…

「昼顔」から飛んでもない方向の話になってしまったね…
でもこれでいいの、
何かの言葉から何かを連想して、
頭の中にあるものを書き出す…
僕は
これがブログの魅力だと思っているんだよね…
なぜなら
これが今
僕の意識の中に上がっている重用課題だと思うから…
そう、
僕は今、
直観ということに対して非常に興味を持っていて、
その答えを探している最中なのである…
だから僕にとって
ブログは、
ブレスト(自分一人の)でもあるのだから…
思ったことを書きだす、
早朝にこれをやると、
頭(気持ち)がとてもスッキリするの…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます