discover essei

映画 ローマの休日 オードリー・ヘブパーンとグレゴリー・ペック 何度見てもいいねぇ

投稿日:

目次

オードリー・ヘブパーン いいねぇ

この映画 何度も見た
でもでもでも
見る度にいいねぇ…
そして見る度に新しい感動をくれる…

ストーリーなんかどうでもいい

画面の一つ一つがキッチリと写(映)されていて
どの場面を見ても美しいし 感動を与える
(一枚の写真の中にドラマがある)絵が
連続して流れていく映画…
本当に本当に本当に素晴らしい
久し振りに感動した
そして
名画 名作とはこういうのを言うんだなと教えられた…

映画につい呼び止められて衝動買い

日曜日
期日前投票
(本当は選挙なんか行きたくなかったんだけど 友達に誘われて)
に行った帰り 
なにげなく書店に寄ったら
入り口のところにDVDが飾られていたの。
最初は見るとはなしに何気なく眺めていたんだけど
じっと見てたらこの(ローマの休日)写真のジャケットが目に留まって
OHと思ってつい…
その時僕の脳裏には
ライターに仕込んだカメラ(スパイカメラ)で写真を撮るシーンや
スクーターに乗って街中を無茶苦茶に走る二人の映像
船上パーティでの乱闘シーンなどの映像
最後の記者会見のシーン(別れのシーン)などが脳裏にあって
それで買っったのだが
見ていると
まるで初めて見る映画のように新鮮で、
その絵の中にグイグイと引き込まれてしまったの…

大スクープをものにしながらあえて握りつぶす新聞記者とカメラマン

スクープを…
しかしそれが愛に変わり
たった一日の楽しいデートを楽しみ
結果的に
スクープをものにしながら
発表しないという選択をする新聞記者とカメラマン…

うん そう… 
なんでも金に換えればいいというものではないよね…
職業もさることながら
あえて発表しない(秘密を守り 彼女の立場を守る)という
人間としての美意識(愛情)…
それが
心と空気感…
見つめる目と目(表情)を通して語られるのだが
「ウー」と思わず…

ここではもはや言葉はいらないのだ

言語は英語で日本語の字幕は流れているのだけれど
字幕なんかなくても このシーンは分かるの
映画って本当に素晴らしい
この映画(DVD)
何度も何度も見ていたら
そのうち英語
話せるようになるかなぁ…(笑い)
先日知り合いの女性が
モニターと一体型のコンピュータ(大型画面)を捨てるというので
それをもらってDVDの観賞用として使っているのだけれど
画面が大きい上に色味もいいので
それでふたたびDVDを見始めたのだが
ビューティフルマインド
雨に唄えば
円卓の騎士
これらの映画も何度も見ているのだけれど
素晴らしい
昨日
仕事仲間にそのことを話したら
「マトリックス シリーズで持ってるから貸してあげるよ」と
また
やることが増えてしまった…
でも楽しい
本当に本当に楽しいね、人生って…(笑い)

-discover, essei

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

広島菜のお漬物、ご飯によし、フランスパンによし、お餅によし、もう最高

広島菜のお漬物、僕流の食べ方
広島菜の漬物の食べ方、僕が一番好きなのは、大きな葉っぱをまな板の上に広げ、これまた友人が丹精込めてつくった天日干しのお米(これも先日届いたの、そう、新米)の炊きたてを、葉っぱの上に薄く敷き、そこに鰹節を適度に置き、醤油を少しさして、巻きずしのように、くるりと巻いて食べるの…
広島菜の漬物と、おかか、ご飯のコンビネーションが抜群で、本当に本当に本当においしい。

あざみ、アザミ、薊、野山を歩けばいつでも、どこにでもという感じなのに、何かひきつけるものがある。

薊という字を分析すれば
そう思って調べて見ると、
草冠は植物、魚は、葉の形が魚の骨のような形をしているから、りっとうは刀で、鋭いということらしい。漢字って面白いね、
都都逸に「櫻という字を分析すれば、二階(貝)の女が気(木)にかかる」というのがあるけれど、薊という字は、「魚という字を分析すれば、鋭い刀で魚をさばき 葉に盛る」
ハハハ…
これではただの説明、頓智が聞かなきゃ都都逸にはならないよね、都都逸、本当に難しい…

ユリの木に花がいっぱい。この花を見るとアラジンの魔法のランプとつい思ってしまう

この花なぜかアラジン魔法ランプを想像するのだけれど
この木(花)を知ったのは何年か前なのだが、
特に夕方3時頃に西日を受けて咲いている花の姿を見ると
「アラジンの魔法のランプ」と思ってしまうのである。
面白いね
一度
そういうイメージができると
ついそのイメージを狙って撮ろうとするのだから…
黄金のなんて言うのかなこれ
さかづきではないよね…
やっぱりランプか
(ランプとサカヅキではまったく違うど…笑い)
この花見ると
なんとなく なんとなく つい
「チチンプイプイ」と声をかけて擦ってみたくなるよね…
この物語

スマホカメラを愉しむ 都会の果樹園が面白い

出版のハードルが高いのは、
制作費 印刷費が高い(一冊作っても100万単位かかる)からなのだが、
Kindleの場合は、
自分でやればただで出せるの
これは、嬉しい
やっぱり写真撮ると
形として残したいものね…
高齢になって 
そんな遊びができるなんて本当に幸せ
そのためにこうして毎日写真をアップして雑文を書いているのだが、
SNSのいいね、
モチベーションアップには、最高なのである(笑い)

レンチン簡単 レタスシャブシャブ、寒い夜はこれ

目次 電子レンジのスイッチを押すだけで、美味しい鍋料理、寒い夜は最高だね 入れるものは、豚肉(スライス)旬菊、シメジ、そしてレタス、糸こんにゃく 僕の場合は、糸こんにゃくと豚肉はあらかじめ、塩茹でして …