discover essei

フルーツトマト甘くてフルーティーで爽やかな酸っぱさがあってとっても美味しい

投稿日:

目次

甘くてチョッピリ酸っぱくて爽やかでとっても美味しいフルーツトマト

買ったのは安売り屋
ひと箱600円位だったけど…
あっという間に売切れてしまった。
僕もその勢いに乗じて買ったのだけれど

冷やして食べると 美味しくて…

アッという間に3っ食べてしまった…(笑い)
産地は確か「北海道」と書かれていた。

フルーツトマト
糖度は高いのだけれど、
アイスクリーム食べるよりいいよね…
そう思って…(笑い)

フルーツトマトとはどんなトマト

気になったので調べてみると、
台風で海水が畑に流れ込んで、
塩分が高くなった土壌でたまたまできたトマトが甘くて美味しかった
ということで作られるようになったのだと
発祥は確か高知県だった

だから栽培方法がちょっと違うの

そんなわけで
ちょっと高いんだけれど、
たまに安いのを見つけると買っちゃうの
だって、
美味しいんだもの…(笑い)

エッ料理

もったいない…
美味しいものはストレートで食べたほうが絶対に美味しいもの…(笑い)
僕は岡山生まれの岡山育ちだから、
瀬戸内海の魚が好きなのだけれど、
さしみはやっぱり
「鰆」(サワラ)が一番だしね…
しかし、
鰆という魚、
刺身で食べるのは岡山県人だけなんだってねぇ…
たまたまテレビを見ていて知ったのだけれど驚いてしまった(笑い)
ところが
新宿駅の西口から新線京王線へ抜ける地下街にすし屋(立ち食い)があって
たまたま入ったらなんと、
鰆の握りが
食べるとやっぱりお美味しい
どの位用意していたのかは知らないけれど
「一人で食べてしまた」
そう言って笑われたことがあった…

エッ
トマトからなんで鰆…

マーいいじゃん…(笑い)
フルーツトマト
また入らないかねぇ…
今度見かけたら3箱位買わなきゃ…(笑い)
エッ
何…
もう終わっちゃうの…
だって今日は書くこと何にもないんだもの…(笑い)

 

 

-discover, essei

執筆者:


  1. 「うったて」 より:

    おはようございます、久保さん。
    本日も暑くなりそうです。

    県民しか食べん、……いつか聞いたことがあったように思います。
    近所の、ハ□ーズやらなんやらには、「さわらの刺身!」「さわら盛り合わせ!」で売っているから、あんまり意識したことなかったですが。
    手前も好きですね、さわら。(誰も訊いていない)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

スマホカメラを愉しむ 結果同時の蓮の花 これだけ容姿の整った花にはなかなかでくわさないのだけれど

写真って難しいね
なかなか思い通りには撮らせてくれない
それを称して
奥が深いというのだろうか…

写真を愉しむ洋ラン シェードエビデンドラム 可愛いね 人形劇をみているよう

昨日、道路の凸凹に足を撮られて
アッ思ったら、ネズミ色した道路が目の前に
それでも体をちょっと捻ったんだね
左目下の方骨がかすかに痛い
左手の一指し指の関節(上側)が切れてポタポタと血が、でもすぐ止まった
眼鏡も無事
その程度の怪我ですんで幸いだっら。
やっぱり足、衰えているbbだんr

「大丈夫」
かけよってきて声をくれたのは、ランドセルをしょった男の子だった

「ありがとう」
優しいね、
声をもらって、嬉しかった

アラ シオカラトンボ 珍しいねぇ 昔はいっぱいいたのにねぇ…

人は皆
表面だけ見ていたのでは分らないものがあって
うまくそれをカムフラージュしながら生きているんだな…と
秋の風を感じると妙に心が切なくなってくる…
この、
ちょっとブルーな気持ちが、創作意欲を駆り立てるんだなきっと…
外は雨…
今日は日曜日
熱いコヒーでも淹れて
久し振りにジャズでも聴いてノンビリしよう…

写真を愉しむ 私もう蕩けそう…古い写真なんだけど… 

一人の生活は気楽でいい…
掃除はホウキ、洗濯は足ふみ…
文化、文明から離れたものだが、それが楽しい…

スマホカメラを愉しむ 孫のドラムの発表会 驚いたね 習うということは凄いことなんだ

今朝 
どれどれと写真を見て
この子 
僕の子供の頃にそっくりじゃんと…
結構わがままで甘えん坊らしいけど
それも僕そっくり…
思わず
「将来大丈夫か」と、
心配してしまった…