discover essei flower

スマホカメラを愉しむ 春に着る着物模様は花小紋

投稿日:

スマホの中の写真あさっていたら出てきたの

赤花三俣
さて575だ
そう思った瞬間に思ったのが
着物地(写真からの連想)
そして小紋という単語…
でも、
小紋とは何か、
それすらしらないのだ(笑い)

調べてみると、

小紋とは
同じ柄を連続して散りばめている模様のこと
子供の頃
母親など、
大人がする会話を聞いていて、
それが記憶にあったのかも知れないね…

時々(年に2回くらい)
京都から反物を持った行商の人が来ていたの…

玄関の上がり蒲池に反物を広げ
「ありゃ こりゃ訪問着にええなぁ」
「柄はええけど、帯が難しいよ…」
「そうじゃなぁ」
「…」
「アッ エーエー あれがある…」
「ホラあれ …」
「ああ、あれか…」
大人の会話は便利がいい
「あれが」
「あれが」
で通じるんだから巣…
そう、
玄関の上がり蒲池に腰をかけ婆さん(母の母)と…
そんな情景が思い出された。
写真の花は
赤花みつまた
小さい花だけど、
パターンになって咲いている花は目を惹く…
しかし、
どう撮っていいかのか分からないから
全体の雰囲気をそのままズバっと…


でも、
サクラやアーモンドの花が目立つから忘れられていたんだね

しかし
このところちょっと散歩さぼっているから…
今日いけば明日から仕事休みだし
写真撮りにいかなければね…
休日の前日
昔は花金なんていっていたけれど、
なんとなく気分がいいよね…
でも今日は夕方
仕事の契約に行かなければだから…
仲のいいのと会えばイヤとは言えないし…
今日も愉し明日も愉し…
まるで遠足を待つ子供の心境だね…(笑い)

 

-discover, essei, flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ ショクオオダイコンニャクの花 残念撮れなかった

前夜とその後の写真を並べて見ると面白いね
前夜の写真は
サー行くぞと元気な青春真っ只中
そんな雰囲気
そして後の写真にはなんとなく
「ああ終わったのね」
という感じが漂っている

スマホカメラを愉しむ 今日はヒナゲシ

ショートムービー あれ なんとかして欲しいよね
ショートムービーというのかな、
よく分らない
あれ、
邪魔でしょうがない
消すのが大変なんだよ…
若い女性がきわどい水着とかで身体クネクネするの
そんな映像をポンと出されても興味がないんだよね…
ところが最近は
意味不明のショートムービーが頻繁に出てきて
「興味なし」と、
押すのも大変なんだよね…

写真を愉しむブルーサルビアこの花を見ると思いだすスリラン産の特別いい色サファイヤの指輪   

写真を見ながら、このんなことを考えたり調べたりするのとても楽しいね 
こういう遊びをする時間を、もうちょっと増やしたいね…

写真を愉しむ 輝いて生きる姿の美しさ

楽しい会話、笑顔 笑い声 弾む心…
生きる喜び…
本当に楽しい…

写真を愉しむ 枝垂れ咲く紫の藤その色香

俳句の先輩に言われるの
「おしい それが残念…」
「着眼点はいいのよねぇ…」
どうやら、そこから一捻りするらしい
つまり、
苦しみを愉しみ、そして出す時には、
苦しみの跡は消しゴムで消して出せということらしい
そして僕には、それが足りまいらしい
しゃーないね、性格だから…
僕には苦しみは似合わないなんてね…(笑い)