discover essei photo

台湾風カステラ芋というのだそう 

投稿日:

貰ったんだけど 不格好で何これと思ったんだけど…

食べると美味しいの
ミニストップというコンビニで売ってるものらしいけど
まだ売ってるのかね
実いうと、これ貰ったの10月の初め頃で、
写真とって、
でもコンピュータの中で寝ていたものなの
でも
 今日は何もないから
「そうだ」と思い出して…(笑い)
うん
そう

美味しかったんだけど、
形が気に入らなくてそれで放置してたんだと思う

調べてみると、
結構人気商品だったみたい
でも、
買った人の感想を見ると
「形のインパクトに惹かれて買いました」という
コメントが結構あるので、
分らないものだなぁと…(笑い)

感覚にも時代感とか世代感とかあるのかもね…

それに
感覚には
いい悪いの基準がないのだから難しいよね…
そう
これこそまさに人は人
自分は自分の世界なのだから…

でもでもでも、センスのいい人っているよね

誰が見ても、
どこから見ても
「いいなぁ」というのがあるよね…
服装なんか特にね…
高いものを買えばいいというものでもないしね…

いったい、そのセンスはどうやって磨くのだろうか…

知合いの女性がよく言っていた
「やっぱりそれは月謝払うしかないんだよ…」
つまり失敗をいっぱいして
その経験で、
身につけるしかないのだと…
でも
服なんか面白いね
「これいいな」
そう思って買ったのに、
いざ着てみると、
何かちょっと違う…

それで放置していたのに
暫く経って
フッと思い出して着てみると
「OHこれいいじゃん」
なんてこともしばしばあるものね
齢とともに風貌も変わってくるからなのかな…

僕は若い頃はサングラス全然似合わなかったのだけれど

今頃になって、
顔が変わったのか
理由はよく分らないのだけれど、
レイバンのクラッシク(マッカーサーグラス)が似合うようになってきたし、
帽子も全然だめだったのに
それでも被っていると、
様になってくるから不思議だね…

今日もまた
スイーツからとんでもない方向に話は行ってしまったが、
別段
これを書くということで書いている訳ではないので
それもよしと…
そう、暇つぶしだから…(笑い)

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ブルーバタフライというのだそう、可愛い花だね

やっぱり睡眠
特に年寄りにはこれが重要なんだと、
つくづく思ったよ…
それにしても、
習慣って凄いことだね、
夢の中で何本も記事書いていたもの…(笑い)
ところが現実には
どこにもそれがなくて
「なんだあれは夢だったのか」と(笑い)
内容、
勿論
そんなものは覚えてないから、
頭に浮かんだものを素直にパチパチとやっているだけなんだけど、
やっぱり本物
書いているうちに次第に気持ちが乗ってきた。
しかし
今日は体力があまりないので、
このへんにしとこう…

もう終わるの…
ハハハ…

繋ぎだよ…
これが大事なんだよ(笑い)

キューイフルーツ クリームチーズとの相性抜群 これいける

その味を表現すると
キューイのバランスのとれた甘さと酸っぱさ
それにまろやかなクリームチーズが合わさると
OHと思わず感嘆の声が出る程に美味しいのだ
チーズを+する時にはさすがに
パーンと切ってスプーンでというわけにはいかないので
皮を剥いてから2つに切ったのを3個分やって、
その上にチーズを適当に乗せたのだが
いいねぇ…
そうだなぁ
入れ物はやっぱりガラスのお皿がいいかな
墨の絵の全粒粉の粒麦パン
(フランスパンの形)
をスライスして
イタリアンプロシュートでそれを巻いて食べ
その後にデザートでキューイフルーツ+アメリカンクリームチーズの
デザートを頂くの

思いつき料理を愉しむ 思いつき高菜炒飯隠し味 その実態はなんてね

どんなことがあっても
決めたことは実行する
最後は自分との闘いだったね…(笑い)
これも一種のゲームだね…
しかし過ぎてしまへば
やること為すことの全てが楽しい…

カメラを愉しむ 楽しいねそして可愛い唐綿花 なんとなくミュージカル なんとなく人形劇

困っているのが、
自分のしてきた仕事が載っている雑誌や本
どうしようかと、
元カミに相談したら、
「そんなの持っていてどうするの、記憶の中にあればいい」と、
アッサリと…
確かにそうなんだけどね…(ハハハ)

チョット望遠レンズを愉しんでみた。色合わせ柳の緑寒桜

3月26日(日曜日)

阿佐ヶ谷の「茶とあん」でする写真教室
10人枠が昨日満席となったのだそうだけど、
ありがとうございます
その教室で
レンズの効果を喋るのにいいかなと思って、
それで昨日…(笑い)
先月の終わり頃
写真教室引き受けたのはいいが
果たして集客できるのかなと心配してたのだけれど
満席ほっと胸を…
これ
「一念三千」
だからできたんだね…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます