essei flower photo

写真を愉しむ 花猫の目草 どうしてこの花が猫の目草なのか、僕にはよくわからないのであけれど

投稿日:

なぜ猫の目草
調べてみると
花周辺の葉の色が、猫の目のように変化し、
花が咲いた後の実に裂け目ができ、
タネが猫の瞳孔に似ることから、「猫の目草」と
これじゃ分からないよね…
でも、この写真面白い


僕にはひょうきんな案山子(かがし)に見えるのだけど、
田んぼなどに立てられた人間の恰好したものを「かがし」というのか、
わからなかったので、それも調べてみると、

かがしの語源は“嗅がし“(かがし)

「案山子の語源は、“嗅がし“(かがし)ではないかと言われています。
田畑の作物を狙うスズメやカラスなどの有害鳥獣を追い払うため、
髪の毛や魚の頭などを焼き、串に刺して立てたそうです。
悪臭で追い払っていたことから、嗅がしと呼び、次第に案山子に変化した」のだそう
田んぼに立てられ人形みたいなものをみて、なんの不思議もなく、
「かがし」と言っていたけれど、そうか、臭いが語源だったのか、
雑文でも、書くとなると、一応調べないとね、
ついでに、花猫の目草、それだぇで文字オーバーなのに、
どうやって575にするのかと思って、それも見てみると

猫の目草秘かに咲けり沢の音, 大房帝子,酸漿
猫の目草源流に目を瞠(みはる)り, 石井邦子, 酸漿 
猫の目草倒木を縫ふ流あり, 清水伊代乃 ..」というのがあった。
さすがに花猫の目草はない。
でも、猫の目草でも、文字オーバーなんだけど…
僕には、その辺のルールがよくわからない
だから僕は
あの花が猫の目草と教えられ 雅督と
やっぱり芭蕉の俳句は凄い
宇宙そのものをダイナミックに表現しているものね

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カメラを愉しむ ハンカチにヘリオトロープ三四郎

いろんなところからいろんなことが起きるねぇ…
だから人生面白い…
今日も愉し、明日も愉し
そんなこと言ってる場合じゃないんだけれど、
やっぱり楽しまなければ…ねぇ
たった一回の人生だから…

内藤トウガラシは新宿生まれのトウガラシ

このトウガラシ(内藤トウガラシ)
葉とうがらし・青唐辛子・赤唐辛子と、順に変化していくところを楽しむことができるということで、園芸種としても人気になっているみたい。

味の特徴は、

極端に辛すぎず、ピリッと優しい味わい。
「食べた瞬間に刺激的な辛さがくるわけではなく、後からじんわり辛みが広がるので、辛いものが苦手な方でも食べやすい」らしい。

香りと旨みがたっぷりの青トウガラシ 赤トウガラシは、
青唐辛子は爽やかな香りと苦味のある辛さ、
赤トウガラシは、
「豊かな香りと熟成された旨みを感じることができる」、さらにお

葉っぱも美味

他と比べて葉っぱが大きく柔らかい。初夏のまだ葉が硬くならないうちに収穫すれば、葉唐辛子としてさまざまな料理に使えるらしい。

no image

スマホカメラを愉しむ 雪の日は雪を愉しむ 雪の日のスケッチ

僕の寒さ対策
ベストの背中にホッカイロ4枚貼って、
カシミヤの薄手のセーターをその上に着て、
さらにその上に最近流行りのポリエステルのフワフワしたジャンバーみたいなのを着て
さらにその上に薄手のダウンのジャンバー着ており、
両方の靴下
両方の手袋に貼らないカイロを入れ、
首には毛糸のマフラーをグルグルに巻いているから…
服の中はホッカホッカなの…(笑い)

それにしても、
最近の服って、
薄くて軽くて暖かくていいよねぇ…
それに
夏はいやだけど冬はマスク防寒になるしね…
タダ耳が冷たくての困るから
ヘッドフォンをつければいいかななんてね…
ボーズの小型のいいヘッドフォン持っていたのだけれど、
どこかに忘れてしまったらしい…

そんなことを考えているのもまた楽しい

スマホカメラを愉しむ ファンタジック 花の中の動物園 タヌキさんの遊園地

精神の集中
呼吸法
これは大事だねぇ…
それにしても凄いね
指で3回シャッターきっただけなのに
もう息があがっちゃって、
汗がびっしょり…
たまにはこうして
集中力鍛えておかなければねぇ…
そう言えば
「普段はチャランポランなのにあの集中力は凄いよねぇ…」
と元仕事のパートナーが感心していた
しかし
「長続きしないのが傷だけどね…」とも(笑い)
どうしてそういう集中力が身についたのかは知らないけれど
直感と集中力だけが僕の武器だったの
今でもそれはまだ衰えていないのかも知れないね…

染の小道 西武線中井駅そばの川、妙正寺川にかけられた反物

日本のシルクロード
八王子市には、近くに日本のシルクロード
(桐生から八王子の鑓水を通って横浜へいく道)
があって、
染色が盛んだったことは知っていたけれど、
新宿に染め物の町があったなんて、
今回
イベントを見るまで知らなかった
本物は無理にしても、
歴史はやっぱり、
伝えていかななければね…
つくづくそう思った。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます