
華やかだね
つい目を奪われてしまう華やかさ
春か初夏か、その堺が僕にはよくわからないけれど、
全ての植物が美しく見えるこの季節は本当に楽しい

そうか、
そうだよね、気がつけばもうゴールデンウイークだもんね
僕も有休を組み合わせて明日から10日間の休日
どこに行く予定もないけれど、
なんとなく楽しい
とりあえず乱れてきた部屋を少し片づけなければ…
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:

華やかだね
つい目を奪われてしまう華やかさ
春か初夏か、その堺が僕にはよくわからないけれど、
全ての植物が美しく見えるこの季節は本当に楽しい

そうか、
そうだよね、気がつけばもうゴールデンウイークだもんね
僕も有休を組み合わせて明日から10日間の休日
どこに行く予定もないけれど、
なんとなく楽しい
とりあえず乱れてきた部屋を少し片づけなければ…
執筆者:gatokukubo
関連記事
思いつき料理 今日は豚の角煮 電気圧力鍋を買ったから試運転で…
付け足しの胡瓜は単なる添え物だけど効果はあった
胡瓜は何もなかったから付け足し
ちょっと味を濃くしたから
口直しに…(笑い)
肉
とっても柔らかくてね、
僕はお箸持つの下手だから、
力を入れると崩れるから、
取り出すの大変だった(笑い)
美味しかったよ、
ウン
とっても…
今回はテストだから
これを基本にして
気になるところを少しづつアレンジすれば、
さらにさらにだね…(笑い)
しかししかししかし…
器、
どこかで少しもらってこないと、
いつも一緒…(笑い)
スマホカメラを愉しむ 今日の題目は梅の実 梅に雨でなぜツユなの…
梅に雨と書いてツユと読むのは日本人独特の感性らしい
独特のこの感性、
僕は
その感覚、感性がとても好きなの
降る音や
耳も酸うなる
梅の雨
芭蕉なのかな…
こんなのやってみたいよねぇ…
写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠にて ポプラ並木を夕陽が演出
沙漠で出会った幻想的な世界…
それはとてつもなく美しい世界だった
It was an incredibly beautiful world
覚えておこう
写真って本当に楽しい
中国内モンゴル 恩格場 クブチ沙漠にて
スマホカメラを愉しむ 殿ケ谷戸庭園にて 梅の花その姿 形に誘われて
もしかしたら、この風景は、昭和の
しかも、昭和40年以前の、
古き良き時代の雰囲気を醸し出しているのかななんて
思ったりしているのだけれど…
スマホカメラを愉しむ 懐かしさ 過ぎ去った時間 夢…思い出…
「ひとつの時代から、ひとつの時代へと、時代が大きく動く時がある。
その狭間を称して「エポックメーキングの時代」というのだそうだ。
エポックメーキングとは、「変化のとき」また「新しい時代をつくりあげること」
日本の、とりわけ東京のエポックメーキングは昭和39年(1964)に開かれた「東京オリンピック」をはさんだ前後10年だと思っている。
つまり、東京の風景は、昭和30年から40年代にかけて大きく変化しているのである。