essei flower photo

写真を愉しむ 赤と白 なんとも不思議木瓜の花

投稿日:

なんで色分け一つの花なのに
木瓜の花
この花の名前だけは漢字で書かなければ、自分のことを言われているみたいで…(笑い)
調べてみると キメラというのだそう。
キメラとは
同一の個体の中に異なった遺伝子型異なる細胞があり、
互いに接触して存在する現象のことを言うらしい
ギリシャ神話に出てくる、ライオンの頭、蛇の尾 ヤギの胴をもち口から火を吐くギリシャ神話の怪獣
キマイラからきた言葉らしい。
形はどうであれ、人間にもこういうのあるよね
実をいうと、僕もそうだったの…
でも、僕の場合は、意識的にそうしていたのかも知れないけれど…
特に服装、スタイルでは、
意識的に、そういうファッションを好み、言葉使いもちょっと、女性的だったの
なんていうのかな、
何かを表現するには、女性的な雰囲気をとりいれた方が、感性がよくなると
思っていたんだね…
今でもそうかも知れない
撮ったり書いたりする時には、女性的細胞に傾いている、そんな気がする。
それにしても面白いね、
同じ花なのに、赤と白がどちらも譲らず主張している

そして、この花を見た人は
「おめでたい花を見た」と言って、喜ぶらしい
これは、ボケの花だから…
イメージとして、ボケはよくないね
高齢の夫婦も、この花をみて
「あら…」
と言ってから
「名前がよくないよね、ボケだなんて」
そんな会話が聞こえてきた…

-essei, flower, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

全国公募の「第27回極美本展」を見に、東京都美術館(上野)に行ってきた

目次 写真は、「極美賞」に選ばれた友達の知り合いの作品 台風だから美術館に行ったのではなく、見に行く約束をした日が台風になったのだけれど、忘れられない日となってしまった。 広い会場に飾られた作品は、全 …

たんかんがお店に出ると春衣装

たんかんの皮は横に転がしながら剥いていくのがいい
皮が薄くててね
友達は
「横に横に転がすように剥いていくと、剥きやすい」
と教えてくれた。
そんなに大きな柑橘ではないけれど、
口に入れると、
甘くて美味しい天然のジュースが
ドバーっと口のなかに広がって本当に本当に本当に美味しいの
で、
昨日は早速セーターは脱ぎ
シルクのシャツの上に
ジャケットを一枚羽織って
昼間公園で写真を撮った後、
「茶とあん」に寄って時間調整をして
パーティーに行って10時過ぎまで…
帰りはちょっと寒かったけれど、
歩いていると、
気持ちがよかった

今日の僕の買い物、ちょっとだけラッキー収入があったから(笑い)

数学のことはさっぱり分らないけれど、KJ法が好きで、見様見真似でやってよく遊んでいたの。
そうすると、頭の中が整理できて、考えがよくまとまるから…
始めた時は、砂を噛むような訳の分らない問題でも、そうやって遊んでいると「これだ」というのが見えくるの…
以来、困ったら、それをして、進むべき態度を決めていたの…
「おいおい、たかが料理だろう、それもデタラメの…」
「いいじゃない、そうやって楽しむのが好きなんだからハハハ」
「長生きするよ」
「ハハハ、放っとけ…(笑い)」

スマホカメラを愉しむ 木瓜の実らしい 昨日の夕暮れ ほのかな明かりの中で

スマホカメラって本当に便利
これさえあれば、
いつでもどこでもだものね…
散歩
スマホ
そして思いついたフレーズメモ
これを後でPCで合体4させてブログにアップするの
これが楽しくて…
SNS本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 荻外荘のガラス戸の枠の面白さ

スマホカメラって、本当に便利
凄い時代になったねぇ…
難物のものでも簡単に撮れるのだから、本当に凄い
撮影がますます楽しくなってきた