flower

花の名前を調べるためには、葉っぱと花をキチンと撮っておくべきだな

投稿日:

たぶんアメリカンデイゴだと思うんだけど、ちょっと抽象的すぎるのか、答えがうまく出てこない。

ん、何の話、
この花の名前調べようと思ってね、
いつものように、コンピュータに写して、それをタブレットのグーグル検索の窓(ボックス)をタップして調べるんだけどね。

エッやり方
検索窓(ボックス)をタップする。
検索履歴が出てきたら、上にスクロールして、一番下に赤青緑黄色の大きな※みたいなのが出てきたら、それをタップすると、
画面が変わって、先ほどの検索窓(ボックス)にカメラのマークが現れる。
そのカメラマークをタップすると、画面が変わって、
カメラで検索しましょうという画面になる。
その画面の真ん中にあるカメラマークをタップすると、
四角い枠が出てくる。
その四角の中に調べたい花を入れてシャッターをきると、答えが出てくるという仕組みなの。

抽象的な写真は検索しても、答えは得られない

とても便利なツールなんだけど
僕みたに、花の部分だけを撮っている写真だと、AIといえども調べるのが難しいんだね…
情報量が少ないから判断(識別)のしようがないんだね…
だから、後で調べようと思う時には、クローズアップではなく、全体を一枚写しておくべきというお話。

花の名前、本当に難しい、

ネーム板があって、それを撮っていても、実はそれは、隣の花だったということがしばしなあるのだ。

だから、撮りたい写真を撮ったら、調べる用の写真とネームは写しておくべきと、思っているところなの

余分な一枚が大きな力になる

電子カメラはフイルムと違って、余分に一枚撮っても、なんの影響もないので、これからはそうしようと、実は僕も今、反省しているところなのである。
そう、やっぱりね、発表する時には、名前がちゃんとあった方がいいものね。
花の名前がキッチリわかれば、その花についていろいろ書けるが、赤い花だと、キレイだねとしかいいようがないものね(笑い)

花の名前、とても重要なのだ

名前が分かれば、花言葉はなんて書けば、
「ヘーそうなの。今度、この花をプレゼントしよう」とかね、そういう意味で、名前はやっぱり大切なのである。

ついでに言うと、このカメラマークの検索、花だけではなく、形あるものであれば、大抵のものは教えてくれるから、知っとくと便利がいいよ。
コンピュータ、ほとんど知識がないのに、自分にとって必要な物だけは知っている。面白ね(笑い)
少し写真を撮り足さなければ、アップするものがなくなってしまった。
明日から日曜日まで休み、カメラをもって出かけよう久しぶりに…

-flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ ダリア そうか君も夏の花なんだね 言われてみれば太陽の子なんとなくそんな感じ

ダリア見て探し求める風の道 雅督

スマホカメラを愉しむ 彼岸花 曼殊沙華 リコリスと呼名はいろいろあるけれど

きょうは住民票取りに行って
顔写真撮りに行って
やっぱり散髪してネクタイしといた方がいいのかな
イメージ(雰囲気)大切だものね…(笑い)

写真を愉しむ 一般的にはユリの木の花でも僕は勝手にアラジンの魔法のランプと…

可愛いよねこの花
季節ごとに形を変えて楽しませてくれるの、
花の可愛さ
ドライフラワーの魅力、
秋は黄葉
冬は花の芯が青空にパターンを描いて楽しませてくれるの
原産は、アパラチア山脈(アメリカ中東部)らしい
日本に来たのは明治時代とか

スマホで撮影、まるで子供が描いた太陽みたい、ベニバナハゴロモ

今のスマホの不満点
スマホカメラ、今一不満なのが、ISO,シャッタースピード、そして僕のスマホは、タッチボタンでないとシャッターが切れないところ、
今度買う時には、こういう操作が任意(マニュアル)でできるスマホを選ぼう、
型落ちでいい、最新式はいらない、安くて、そういうスマホがあるといいんだけどね…
今のスマホ買った時には、スマホで写真を撮るなんて、考えてもなかったから(笑い)

スマホカメラを愉しむ 春は楽しい どこに向けても、それなりの絵にしてくれるから

色がいい
形がいい
あら可愛い…
そんな
オヤ マー ヘーを感じたら
スマフォカメラでカシャンと撮れば、ちゃんと絵にしてくれるのだから、
本当に便利…
スマホカメラって、本当に楽しい…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます