flower

セントポーリア 人気の花らしい 育て方を調べている人多いもの

投稿日:

セントポーリア この花、いつ見ても咲いてるんだけど、本当の花の時期っていつなの

気になったので、ちょっと調べてみた。

盛夏を除く通年が開花時期なのだそうだ。
いいかえれば、いつでも花を楽しむことができるのが、特徴らしい。
ピンクも可愛いが、青もキレイ。

日本名ではアフリカンスミレとも呼ばれるこの花(セントポーリア)、可愛くてキレイなんだけど、この花、室内で育てる花だよね、キット…

なぜなら、色と可愛さに惹かれて、ついカメラを向けるのだが、植物園では、地面に植えられているので汚れがひどく、シャッターをきらないままカメラを下す、下ろさざるを得ない、そんな状態なので、めったに撮れない花だから…

育て方、

グーグルの検索窓(ボックス)に、「セントポーリア」と打ち込むだけでいっぱい出てくるから、そちらで、
だって僕は、写真は撮るが、育てたことないもの。
あっ イヤ、あるある。
高校生の頃、小遣い欲しさに、爺さん(母の父)が趣味でやっていた盆栽、庭造り、夕方、それらの植物へ水をやるの。
水やり、簡単なようだけど、結構、大変なんだよね…
そう、爺さんが帰る時間を見計らってね(笑い)
そうすると、ホレと言って1000円くれるのハハハ
そんな程度だから、僕に育てかたは無理だから…

アッ やっぱりそうだ、
セントポーリアは「室内花の女王」と呼ばれているというのがあった。

花形や葉の形が美しいことや一年を通じて室内での栽培が可能なことで、人気という記述が。
だって、こうして写真にすると、本当に可愛いもの。

エッ 写真の撮り方

花をよく見てね、可愛いと感じた。その特徴を見つけて、それを狙うの。
セントポーリアは花が小さいので、僕はジャンクショップで買ったレンズから取り出した凸レンズをレンズの前に手で添えて、身体を動かすことでピント調整をして撮っているの。
フィルターでクローズアップレンズもあるけれど、手製のルーペ、いくつか持っているが、それぞれ癖があって、いい味出してくれるの。ルーペ、これ知っとくと、便利がいいよ

スマホにも使えるから、バックにいれとくといいかもね…

-flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ ストーリーのない文章というのに、最近憧れているんだけど難しい

人のする普通の生活が、僕にとっては全て新鮮で、学生時代に
かえったような感覚…
青春 いいねぇ…
本当に本当に本当に楽しい(笑い)

コンデジのズームを望遠域にしてパターンで花ニラ、春の象徴

ニラおいしいよね
うどん、
素麺の汁にニラを刻んで入れるの、
ネギよりもずっと美味しい。
ニラは中国では最高のご馳走というのを何あかの本で読んだ記憶がある。
友達が来て、
ご馳走するためにニラを摘む
そんな内容の漢詩があったと思うが、
思いだせない…

色っぽい、色っぽいとはどういうこと、魅力とはなに…

色っぽい、それは感じる人の主観かも知れないけれど、会った瞬間に「OHと惹きつける魅力をもった女性というのは、確かにいるよね、花にもそういう花があるということ」
やっぱり、内面に持つ生き様、サムシンエルスがビジュアル化された女性特有な魅力として、僕は記憶しておきたい

ダリア 「日和」というのだそう。エネルギッシュだねぇこの花、まるで太陽…

有名な「小春日和」は季節はいつ
「小春日和の 穏やかな日は…」
と歌われた、小春日和とはいつのこと
調べてみると、
「小春は陰暦10月の別称で、小六月(ころくがつ)ともいう。太陽暦で11月から12月上旬」(日本大百科全書(ニッポニカ)

まるで春のように暖かい晩秋の一日のこと。
面白いね、言葉、意味さえ間違わなければ、どういう使い方をしてもいいんだよね、JISマーク(既製品)の言葉を使うよりも、意味をうまくとらえて、別の角度から切り込んでくる言葉の方が、余程か面白い、僕にはそのように思える。
だって、すでにもう言い古された手垢まみれの言葉を幾ら羅列しても、なんの感情も感じないものね、
それよりも、自分で言葉を作り出して「こんな感じ」と表現した方が余程かたのしい…

スマホで撮影、ビルの壁が花壇、これも寄せ植え?

大きな壁面に作られた垂直の花壇
だって、
これ(写真の花壇)
横 数十メートル
高さ 数メートル
とんでもなく大きな、
壁面花壇だもの…
小さい規模だと、
御苑の僕のいる何軒か隣の壁もそうなっているけれど、
こんな大きなのを見たのは
初めて…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます