Decoupage discover flower

菊の花言葉、調べてみると面白い意味、由来

投稿日:2021年10月9日 更新日:

菊の花言葉、意味由来

菊の花言葉と検索してまず出て来るのが、

「高潔・高貴・高尚」

高潔とは
けだかくりっぱで、けがれのないこと。
そんな人、今時いるのかねぇ、存在自体に疑問を持ってしまう。

高貴とは
家柄や身分などが高くて尊いこと · 気品のある人柄 · 貴重なこと。昔はともかく、今はこういう人もいないよね、残念だけど…
高尚とは、
学問・技芸・言行などの程度が高く上品なこと。けだかくてりっぱなこと。また、そのさま。
これは、まぁあるかな、
会った瞬間に、思わず頭を下げてずにはいられない人が…
会ったことがないから分らないけど…

そういう風に考えると、高潔、高貴、高尚というのは、今や存在しない幻の言葉だけど、まぁ、菊の花には、そういうイメージがあるということとしておこう。

余談だけど、天皇家の家紋が菊の花になっているのは、

鎌倉時代、後鳥羽上皇が菊の花が好きだったということで、天皇家の家紋になったという書き込みがあったのでついでに…

菊の花言葉を色別にみていくと、これが面白い、そういうことを調べている人がいるんだね…
参考にしたのは、この記事
(https://cocomirai.com/kiku-hanakotoba-10807/)
花言葉だけ紹介すると、

菊の花、花の色によって違う花言葉

赤色の菊の花は「愛情」
白い菊は「真実」
黄色い菊は「破れた恋」
(これは強烈)
紫色の菊の花は「私を信じて」「恋の勝利」
(ライバルむき出し)
ピンクの菊は「甘い夢」
では、赤に白が混ざったのは、…なんて、つい意地悪なことを考えてしまうのはよくないねハハハ。

花びらをちぎっては好き嫌い、よくやったよね

子供の頃、マキちゃんやヨウコちゃんやセッチャンと、
花を持ってきて、スキ、キライといいながら花びらをちぎっていくの。
つい、思い出してしまった。
花言葉も、そんな程度のものだよね…
でも、プレゼントに菊の花を使う時には、意識した方がいいかもね…
だって、そういうの、気にする人もいるもの(笑い)

ところで、キクという漢字には「菊」と「掬」があるんだけれど、この違いは…

ついでにそれも調べると
掬は、多くの花弁が、両手の平で丸く包んだように咲く様子をあらわした菊の花という意味らしい。
そして菊は、
旧暦9月の別名(残菊 秋の末に咲き残った菊の花)とか…
ウーン難しい。僕の頭ではうまく理解できない…

 

 

-Decoupage, discover, flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

水のある風景、いいよね、心が和む、紅葉だけが秋ではないよね

水と言ってすぐ思い出すのが吉井勇作の
「かにかくに 祇園はこひし寝(ぬ)るときも 枕のしたを水のながるる」
うまいよねぇ…
なんとなく、なんとなく、なんとなく、心に響く
こういう表現が、その場その場でできたら楽しいよね…

味濃くて なんと美味い 多摩湖柿 小さくて見てくれはよくないけど うん これは美味い

そうなんだ 美味しさには、美味しくなる条件があるんだ…
なんでも数時間歩いて探したらしい 感謝
僕はただ食べて
「美味しい」と言っているだけだけど
足で歩いて吟味して
それを思うと目頭が熱くなってしまった…
筍 栗 銀杏 そして柿
季節の旬をこうして教えてくれるの 
本当に本当に本当に嬉しい…

ペーパーバックの写真集「そら空宇宙」(編集まめしば書房)一昨日からAmazonで

今にして思えば…
大学受験に失敗し、
行き場所がなくなって行った写真の学校…
ところが気がつけば、
その世界のなかで生きることこそ使命と思うようになり、
ついには
「これより他に道はない」
そう自分にいいきかせて歩んできたフォトグラファーという道…
悩み、苦しみ…
いろんなことがあったけれど、
今、
あの時
大学受験に失敗して良かったと思っているのである(笑い)
僕の人生はすでに終わっているけれど、
本当に本当に本当に
素晴らしい世界を生きてきたと、
今つくづく思うのである。
写真…
撮って書いて…
本当に楽しい…
そういう意味で
「まめしばさん」と出会えたことに、
このシンクロニシティーに
とても感謝しているのである。

「涼」 いい言葉だねぇ 涼しさが現れている 好きだなこの漢字

目次目に涼しい 昔の人凄いねぇ一仕事した後の一家団欒楽しかったな子供の頃の夏の思い出涼という漢字の成り立ち 目に涼しい 昔の人凄いねぇ 今は外はいくら暑くても、 冷房の効いているところに行けば涼しいか …

スマホで愉しむシャインマスカット 瑞々しくてとってもおいしい もちろん貰い物

目次マスカット貰ったこういう時に限って、 いつも持っているトートバック持ってないんだね…(笑い)例えばね 「木枯らし紋次郎」という映画(ドラマ) あれもヌーヴェル・ヴァーグだよね」と僕 あの頃渋谷の東 …

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます