discover essei flower

ちょっとお茶目な秋の印象

投稿日:

ちょっとお茶目な…とタイトルつけたんだけど、お茶目ってどういう意味

無邪気で愛らしく、憎めないさま(実用日本語表記表現辞典)

ホウ…
無邪気で愛らしくて憎めない…
分ったようで分らない

無邪気とは、 素直で悪気がなくて、いつわりや作為がないこと。また、そのさま。

使い方「―ないたずら」「質問に―に答える」
あどけなくかわいらしい …(Google国語辞典)
なる程、無垢な子供のようなということか…
大人がそんな振る舞いをすると、わざとらしくて、そぐわなくて、ヤラシイものね(笑い)…
言葉って、本当に難しい

そういうことを調べ、再び写真を見ると

透き通た真っ赤な小さな葉っぱと青い空とその赤と対照的な枯れた葉のコントラストが、そんな印象を与えているという解釈をしたのだが、どうだろうか…
言葉を変えれば、
「今日は天気がよくて気持ちがいいねぇ」
「うん、空気もヒンヤリ澄んでいて、とても美味しい」
「こういうのをね、清々しいというんだよ」
「OH、清々しいか、それいいねぇ…」
もしかして、自然もこんな会話をしながら、変化していくのだろうか…

太陽と青い空と透き通空気と、赤い葉っぱと枯れた葉っぱのコラボレーションでつくられた風景、印象的秋の造形…

風に吹かれてゆれる葉っぱ、なんとなく、どことなく、リズムがあって、ちょっとセンチで…
風景を見ながら、そんなことを感じて撮ったんだねきっと(笑い)
言い換えれば、この風景が、この日の僕の心のビジュアル、秋の印象を素直に楽しみながら撮ったんだねきっと(笑い)
中原中也風に言えば
「汚れっちまった心…」と思っていたけれど、まだまだ純粋な心も残っていたんだ…(笑い)
この写真には、まだまだ若さがある…
そんな僕の内面(内実)を引きずりだしてくれた風景だった…

「写真は、僕の心のビジュアル」

アッ、それいいね、
「心のセルフポートレート」
うん、いいねぇ…
このメモを元にして戯曲とかがつくれたら…
そんな才能はないね、
せめて詩
それも無理だな…
なら、メモでいい、写真にそのメモを添え…(笑い)
なんだかよく分らないけれど、
昨日は、天気が良かったので、阿佐ヶ谷の喫茶店の外のテーブルに座って、こんなことを書いて楽しんでいたのだった。

 

 

 

 
 
 
 

-discover, essei, flower

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ キラキラと光る葉っぱの美しさ

勉強勉強勉強…
学生時代、
あんなに嫌いだった勉強が、今は楽しくてしかたがない…
趣味を持つということは、そういうことなんだな…(笑い)

写真を愉しむ 明るい陽射しを避けるようにして、木陰で風に揺れるこの花は。まるで蝶々の舞

写真を撮っていると、いろんなことがあって、それがまた楽しい。
そう言えば昔
身延山で滝ごりをしている写真を撮ってくれと頼まれて、夜中に車を走らせて…
しかし 
待てどくらせどで、誰もいない
時計を見れば午後3時
「今日はダメだな」
諦めかけていたところに、女性が現れて
「滝に打たれる人を待っているのですか」と
「はい」と答えると
「私でよければやりますよ 朝からずっと見ていたのです」
嬉しかったでも女性である
「水に濡れると服が透けて…」
そう言うと、
「声をかけるまで、向こうをむいといてください。声をかけたら撮ってください」と
東京に帰るというので、八王子まで送った
そんなことを思い出していた。

スマホカメラで楽しむ「茶とあん」もうひとつの顔 絵と詩と音楽と朗読とで素敵な宇宙空間を

日常の空間を一瞬にして非日常の空間に変え
あっという間に創り出すアナザーワールド…
表現
芸術
音楽

朗読
いいねぇ…
イベント本当に楽しい…

スマホカメラを愉しむ はんなりと粋な姿に一目ぼれ

昨日
普段あまり使ってないWindowsを持ちだして喫茶店でやろうと思ったのだが、
挿入口にUSB差し込んでも、デスクトップに現れないの…
結局 それで時間を撮られて…(笑い)
分かってしまえば簡単なことだったのに、
コンピュータって、本当に煩わしい…
しかししかししかし…
何事も、そうやって覚えていくんだよね…
体で覚えるしかないんだよね、僕の場合…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 凛として 雪解けいちげ そっと春 こういう雰囲気好きだな

うん
思うのは勝手…
相手がそれを受け入れるかどうかは別のことだから…(笑い)
知合いの女性が言っていた
「山本周五郎の描く女性は、
女から見ても理想の女性像、
現実にはあんな女性はいないと
私たちの間では…」と
女性からみても理想の女性像なら
普段
女性とは無縁の僕が
嗚呼と思うのは当たり前…(だよね)
でもね、
作品の中に出てくる女性は大概が
初めから武士の娘ではなく、
下働きをする女性なの
それが見初められて、
何軒かの武士の家の幼女となって、
見染められた人のところに嫁いでいくの
そう、
武士の家の家風、
教養、
立ち居振る舞い、
習い事などを身につけて…
武士の女房になるのは大変だったんだ…
僕が女なら絶対無理だな…
ハハハ…
大丈夫 仮の話にしても
君のようなぐうたらの人に声をかけてくれる人はいないから…(笑い)

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます