
満潮の時の潮の高さに合わせて
凄いねぇ
ただただ感嘆の声のみ…
この廊下を左に行ったところに、
海にせり出した舞台があるのだけど、
満月の夜に、その舞台で演じられる能とか、
見てみたいねぇ…
イヤー凄い

建物を見て、これほど感動されたものはなかった
これこそ、世界に誇れる文化だね…
写真って、本当に楽しい
70代の高齢者が毎日の生活を楽しむブログ
投稿日:

満潮の時の潮の高さに合わせて
凄いねぇ
ただただ感嘆の声のみ…
この廊下を左に行ったところに、
海にせり出した舞台があるのだけど、
満月の夜に、その舞台で演じられる能とか、
見てみたいねぇ…
イヤー凄い

建物を見て、これほど感動されたものはなかった
これこそ、世界に誇れる文化だね…
写真って、本当に楽しい
執筆者:gatokukubo
関連記事
僕には、
この感じる心が、
岡倉天心や新渡戸稲造「 武士道」の教えと中村天風と繋がっている…
そんな気がするのである。
こういう教えを朗読で聞いていると、
妙に心が落ち着くのは、
僕もやっぱり、
それを求めているからなんだろね…
★
朗読
本当に愉しい
自分で読むのは大変だけど、
いい声で読んでもらうと、
スーと心に吸い込まれるの…
スマホは本当に愉しいね…
生姜と玉ねぎをすり豚を焼き 僕流豚の生姜焼き これは美味しい
料理を作った時は褒めてくれる人いるといいね
一人だと
「これ美味しいね」
と言ってくれる人がいないのがつまらないのけれど
こればかりはしゃーないね…(笑い)
桜の花を楽しんだ後の楽しみはサクランボ 可愛いよね、まるで宝石、ちょっと酸っぱくて甘くてとても美味しい
林檎の歌というのはあるけれど、
サクランボの歌というのはあるのかなぁ…
あることはあったが、僕にはちょっとピンとこない…
お遊戯の歌で、
二つが対になって実をつけるサクランボの特徴を生かしてお遊戯にしているのだけれど
僕が求めていた林檎の歌
「私は真っ赤な林檎です…」
そんな情緒の歌はなかった。