discover essei flower mind  未分類

色っぽい、色っぽいとはどういうこと、魅力とはなに…

投稿日:

この花、「色っぽいね」そう思って撮ったんだけど、色っぽいって、どういうこと。

「おい、ちょっと待て」
「なに」
「色っぽいとお前が感じたんだろう」
「そう」
「なのにお前、色っぽいとはどうゆうことだとは、どういうこと…」
「確かに、言われてみりゃそうだよね、おかしいね…、うん、どう説明したらいいのかねぇ…」

いろっぽい、感じたことを素直に言えばいいんだよ

「なに言ってんだ、お前、感じたんだろう…何を感じたんだよ」
「ウーン、女の美しさ、色っぽさ」
「だからその色ぽさってなんだよ…」
「そうだよねぇ、なんか惹きつけられたんだけど、なんだろうねぇ、でもこの花の持つ雰囲気、なんかしっとりとして、誇っていて、女という感じがするよね(僕の勝手な思いだけれど)…」
「つまり、惚れさせられたということ」
「そういうことになるかなぁ」
「どこに…」

いろっぽいは雰囲気か

「雰囲気、そう、醸し出す雰囲気、姿形に魅力を感じて撮らされちゃったの」
「つまり、誘われたんだ」
「そう」
「そうか、そういうことか…」
「エッ、どういうこと」
「簡単に言えば、この花は女なんだ。その花が、より女らしさを醸し出して君に微笑みかけてきた。それを見た君はゾクッとして写真を撮った、そういうことだろう」
「うんそうそう」
「ということは、色っぽいとは美しい、魅力的雰囲気を持った女ということか…」

美形だからいろっぽいとは限らない

「ちょっと違うな、美しくなくても、色っぽくて魅力的な人はいるし、美しくても、色気がなくて魅力のない人はいる、だからそれは、内面に何があるかの問題じゃないのかね…」
「ということは、容姿、雰囲気は、内面のビジュアルということか…」
「そうかも知れない。だって、会った瞬間にプライドが高いって女性いるでしょう…」

プライドチキンなんだそれ

「ああ、プライドチキンね」
「なに、プライドチキン、なんだそれ」
「ヘー、誇りをフライドチキンのようにから揚げにしているってことかな…」
次から次にと新語、造語が生まれてくるから余計にややこしい。
「いろっぽい」ちょっと調べて見よう

「男性がつい目で追ってしまうような雰囲気を持つ女性」(Domani)

「女性の色っぽさは、普段の努力の継続でにじみでてくるものなのかもしれませんね」(Domani)

「異性を引きつけるような魅力にあふれているさま。なまめかしい。
類語 色気・なまめかしい・あだっぽい・あだ・色香・艶っぽい・あでやか・セクシー・官能的・煽情的・性的…」(デジタル大辞典)
言葉が多すぎて余計に分らなくなってきた。

いろっぽい、やっぱり内面にしっかりとした考え方を持ったサムシングのビジュアルが表に出てきて醸し出す雰囲気

色っぽい、それは感じる人の主観かも知れないけれど、会った瞬間に「OHと惹きつける魅力をもった女性というのは、確かにいるよね、花にもそういう花があるということ」
やっぱり、内面に持つ生き様、サムシンエルスがビジュアル化された女性特有な魅力として、僕は記憶しておきたい

 

-discover, essei, flower, mind , 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ 葉っぱ落ち鳥を撮るのにいい季節

なぜスマホに拘るのか

機械に頼らなくて、スマホでどこまでできるか…
それだけのこと。
スマホで鳥の写真を撮って、ペーパーバックいいなと、実は思っているのである。
だって、いいカメラを使えば、誰だって撮れるもの…
だから日常使っているスマホでやってみたいと思っているの…
そう、
みんながみんな高級機を持っているわけではないから…(笑い)
そんなことをして遊ぶのが、好きなのである

スマホカメラを愉しむ ちょっと煮物が食べたくなって 

風呂に入ってグータラ…最高…

僕にはグータラがよく似合うなんてね…
仙人になれば、人生 何をしても楽しい…

スマホカメラを愉しむ 冬ならば そんな印象の風景と

よくもまぁ ドロップアウトしないで生きてきたなと、
自分でも思うよ(笑い)
不思議なのは、
人との出会い
偶然の味方
それによって
軌跡としかいいようのないものが次々に起こって
ちょっと変わった人生をい生きてきたのだけれど、
姉の言う
「野生児の感覚」が、
そういう人生をつくってくれたのだと、
僕は思っているのである(笑い)

富山の名品、富山湾の宝石と呼ばれる「シロエビ」の蒲鉾など3種類、凄い

富山の名品、冨山湾の宝石と呼ばれる「白エビ」など3種類入った「棒ず」というギフトが送られてきた
そしてメールに
「お正月楽しんでください」と。
嬉しいねぇ、
友達が地方(故郷)に帰ったのは寂しかったけど、
こうして地方の名品が送られてくると、
元気してるんだな━という安堵感と、
故郷ならではの味、香りが届く楽しみができて、それはそれでよかったなと(笑い)

スマホカメラを愉しむ 花屋でギャラリーでワインバーの素敵空間のアートに心惹かれて

新宿御苑前って、本当に楽しい…
引っ越ししても時々は遊びに来なければ…
そんな素敵な街なのである…
そしてこの花屋さん、このギャラリー ワインバーとっても素敵な店、素敵な空間なのである…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます