discover essei flower idea life Like the discovery phone photo 未分類

スマホで撮影、ビルの壁が花壇、これも寄せ植え?

投稿日:

目次

暫く立ち止まって、スマホで撮影

普通
花壇って、
引力に対して、
水平に作るよね
ところが写真の花壇は、
ビルの壁面なの…
「これ、水やり大変だろうな」
そんなことを考えながら2枚撮って、
それを一枚繋いだの。
パノラマとして
そうしないと、
大きさが伝わラないと思って…

大きな壁面に作られた垂直の花壇

だって、
これ(写真の花壇)
横 数十メートル
高さ 数メートル
とんでもなく大きな、
壁面花壇だもの…
小さい規模だと、
御苑の僕のいる何軒か隣の壁もそうなっているけれど、
こんな大きなのを見たのは初めて…

これも寄せ植えというんだろうか…

気になったので、
Googleの検索窓に
「ビルの壁全体に寄せ植え」と打ち込んだら
こんなのがあった。

サントリーが開発した新素材“パフカル”

植物を垂直なところに設置して育成する緑化事業のアイテムサントリーが緑化事業アイテムとして開発した方法らしい
グリーンウォールというのだそうだが、
人気になってるらしい。
そう言えば、
小規模なのは
よく見るよね
ヘー、

この方法は土を使ってないらしい。

土だと、
重さがあるので、
土は使わないで、
新素材「パフカル」というのを開発して、
それで、
壁面花壇ができるようになったのか…
「パフカル」というネーミングは
「人間は考える葦」
ということでつけたんだね
きっと…
「知恵を使えば何でもできる」ということか…
違うやろう、
それは「パスカル」
ハハそうか…

それにしても科学の力って凄いねぇ…

垂直の壁面を花壇にするなんてねぇ…

この方法を
『植栽基盤造成型』というのだそう。
なるほど、
この方法を効果的に使えば、
空間も美しくなって、
環境にもいいし、
CO2の問題にも貢献できるのではということらしい。

スマホカメラ本当に楽しい

これこそまさに、
スマホカメラを意識して歩いていることでの発見
写真を撮って、
ブログ書かなければ、
こんなこと気が付かないものねぇ(笑い)
いつも首にぶら下げているスマホは本当に便利、
これこそまさに、
「知的生活グッズ」だね…
遊びせんとや生れけむ…」
まさにまさにまさに
スマホカメラだね…
本当に楽しい

 

 

 

-discover, essei, flower, idea, life, Like the discovery, phone, photo, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 七重八重花は咲けども山吹の…

この花を見るとつい
七重八重花は咲けどもと、言ってしまうのである。

スマホカメラを愉しむ 満面の櫻 春色の解け合い 平安絵巻を心に描きながら

それにしても不思議なのは、櫻の下に大勢の人が群がって、
櫻の花をクローズアップで、
ダイナミックなこんな櫻を見にいきながら…
人それぞれだから、それでいいんだけど、もったいないとつい…
クローズアップなら、その辺の道端でも撮れるじゃんんぇ…
いやいや、そういうことは言っちゃいけない、
人は人なのだから…

スマホカメラを愉しむ 道明寺美味しいお茶 OHとつい

シャッターを切ったら
もう逃げられない
これでアップしなかったら
「あの写真どうしたの」と言われるもんね…
なんとか形になってよかったと…
久し振りにプレッシャー感じたよ…(笑い)
でも、その様子を見ていた女性…
「いい勉強になりました 黒文字 そういう使い方があるんですか…」と…(笑い)
そして
「写真教室まだ枠ありますか、私参加します」と。
10人の枠なのだが、もう7人が参加すると
嬉しいねぇ…
だけど
脇の下に冷たい汗をかいていた…(笑い)

写真を愉しむ どうよこれと、決めのポーズを見せてくれる水鳥さん

久々にフルコースの散髪へ、
阿佐ヶ谷パールセンターの外れにあるカット1というバーバリー
とっても丁寧なの
カット シャンプー 軽いマサージ 髭剃り
シャンプー 
その前に、何か液体をつけて、頭全体を指でもんでくれるんだけど、
とっても気持ちがいいの、
そしてシャンプー 
「人に洗ってもらうことの気持ちよさ」なんてね、

マッサージ
肩から首筋辺りを軽くほぐしてくれるのだが、
軽く触っているだけなのに、
とっても気持ちがいいの、
人間の手、しかも女性の手、まさにゴットハンド
これこそホスピタリティーと思ったよ、

そして髭剃り、
これがまた気持ちがいい
やっぱり、月に1度位は、こういうところでリラックスしなければだよね…
「癒される」という言葉が、最近反乱しているが、これこそ癒しと思ったね。

なんでもかんでもセルフサービス、
サービスのかけれもない時代になって、ますます感じる行き届いたサービスの有難さ…
やっぱり人と人のコミニケーション大切と思わずにじはいられなかった。

思いつき料理を愉しむ 焼き物に煮物の添え付け もう無茶苦茶

結論から言えば料理って、
レア、煮る 蒸す 焼く、炒めるのどれかだし
表面さえ整えれば
焼いても煮ても中は一緒…

胡椒
醤油
これさえあれば、簡単なんだよね…
だから
暇なときには丁寧にだけど
時間がない時にはそれなりに
そして
食欲がない時にはお茶漬けで…
それでも元気でいられるんだから…