discover essei phone photo 未分類

スマホで愉しむシャインマスカット 瑞々しくてとってもおいしい もちろん貰い物

投稿日:

目次

マスカット貰った

昨日
ある所に行ったら手招きされて、
行くと
「ハイこれ」
そういって渡されたの
「見せないでね」
小さな声でそう囁かれたので
サッと抱きかかえエレベーターに乗って外に出たのだが、
この後元映画のプロデユーサーとスナックに行く予定になっていたので
取りあえずドトールに入って
バンダナを風呂敷にしてそれに包んで…

こういう時に限って、
いつも持っているトートバック持ってないんだね…(笑い)

元映画のプロデユーサーとはもっぱらゴダール…
ヌーヴェルヴァーグ」(新しい波)
「斬新な映像で随分影響を受けたよ」と僕
「もう一度みたいね」と元プロデユーサー

例えばね
「木枯らし紋次郎」という映画(ドラマ)
あれもヌーヴェル・ヴァーグだよね」と僕

そうそう、
「これまでのチャンバラとは全く違うリアリズムがあった」と元プロヂューサー
「だって泥まみれになって、ハーハー肩で息しながら…」と僕
これまでにない斬新な映像だものね…
「そうそう、
アリフレックスを手持ちで撮ったりね本当に斬新だった」(元プロデユサー)
「勝手にしやがれ
気狂いピエロ
何度も見てると思うんだけど、
ストーリは全然記憶にないの
思うにあの映画はフラッシュのような斬新な映像と斬新な映像を繋ぎ合わせて
その間をポエムで繋ぐという手法だから 
何かを訴求するというのではなく
何かを感じる…
例えば内面の何か
心理的なもの…
そういうのを表現しようとしたんだねきっと、

あの頃渋谷の東急文化村で
ベルイマン
トリュフォー
アーサーペーン本当によく見た

そんな話をしていたら、
そこにもう一人友達がきて、
この人500本程DVD持ってるから
「Nさん 勝手にしやがれ 気狂いピエロ 持ってない」といきなり僕
「ああゴダールか自殺したんだってねぇ」
そう言ってから
「あるよ」
「見せて」
「いいよ」
そんな話をしながら
焼酎を炭酸で割ってそこに酢橘を入れたのを飲みながら、
2時間程遊んで店を出たのだけれど、
時計を見ると
まだ夕方…
バスで阿佐ヶ谷に廻って
「茶とアン」(阿佐ヶ谷の和カフェコーヒーはない喫茶)へ
もう閉店間際だったから
お客は
3歳の男の子を連れたお母さんが一組いただけで、
 お茶を頼んでその間に男の子と話をしていたら可愛くてね
「君 お名前は」
「あおい」
「ヘー変わってるねぇ…」
「何歳ですか…」
「三歳…」
「よしジャーネー
 今日はいいものを持っているから写真を撮ったらみんなで食べよう」
そういうと、
6つの瞳が一斉に僕に集まる
で、
おもむろにバンダナを開き
マスカットが出てくると皆ワーッと
するとお母さんが言った
「昨日 あおい マスカットが食べたいと言っていたところだったの…」
「オーそうか…思いが通じたんだね…」
そんな会話をしながら
スマホでパシャンと写真を撮って
うん 
とても美味しかった
こういう高級なものは自分じゃ買えないよね…
「僕 今日はお兄ちゃんと出会ってよかったね…」
そういうと皆にエッと言って大笑いされてしまった…(笑い)
こんな日があってもいいよね…

マスカット
口にほうばり
秋楽し

蛇足…
今日も楽し
明日も愉し…

 

 

 

-discover, essei, phone, photo, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

憧れのライカ、つい買ってしまった。700円 

ライカと言ってすぐに思い浮かぶのは「決定的的瞬間」のアンリ・カルティエ=ブレッソン
いつもカメラを持っていて、ここしかないという瞬間を撮るの、いつ見ても何度みても素晴らしい。
本当に本当に本当に凄いセンス
有名な話として
「使ったレンズは、生涯を通じて、スタンダードのレンズだけ」という伝説が、
スタンダードのレンズとは、焦点距離50ミリの、普通、カメラを買った時についているレンズ(今はズームレンズが多いから昔の話)で、人間の視覚に近いレンズと言われているのだけれど、実際には、使いずらいレンズ(僕の経験)で、僕はあまり使わなかった。
想像だけど、スタンダードで、ブレッソンのような写真を撮ろうとすると、鋭いフットワークが要求されるが、もしかしたら、トリミングで写真を作っていたのではと想像しているのだが…ライカという名前と同時に出てくる写真家である。

スマホカメラを愉しむ花屋でギャラリーでワインが飲める僕のお気に入りの空間

引っ越しは23日…
あとひと踏ん張り…
荷物要らないと、つくづく思ってしまった数か月の闘いだった…(笑い)

カメラを愉しむ 目に涼し心に沁みる滝の音

写真を撮って、コンピュータでこうして遊んでいるの
本当に楽しい
まさに まさ まさにの徒然苦草だね…
飲んで歌うのもいいけれど、
こうして部屋に籠るのもなかなかいいねぇ…
そう頬に、体に窓からの心地良い風を感じながら…

スマホカメラで楽しむ 今日はフジの花

誕生日 それこそまさに個人情報の最も重要なもの
それがなぜオープン…
だから「茶とあん」のママさんに
「昔 中国の王様は 誕生日は決して人には言わなかったの…」
「なぜなら、それによって戦略をたてられるから…」と
説明すると、
誕生日が分かると、
運勢の強弱が分かるから
誕生日は絶対に明かさなかったのである。
そんな話をして茶化してしまったのだが…
世間の人が思う程に僕は誕生日を重要視してないの…
まして高齢になって 
そんなもの喜べないよね…
僕はそういうことでのプレゼントのやりとりというのがめんどくさくてね
だからそういうことは一切しないことにしてきたの…
そういうと 
変わり者扱いされるが、
あれ 実際 アニバーサリーって、何か意味があるのかねぇ…
その考えは今もまったく変わっていないのである

写真を愉しむ 輝いて生きる姿の美しさ

楽しい会話、笑顔 笑い声 弾む心…
生きる喜び…
本当に楽しい…