discover essei life mind  photo

スマホカメラで撮影、緋毛氈の作りだす不思議な空間

投稿日:

目次

大八車に緋毛氈を張ってつくったディスプレイ

昔昔の荷車、よくあったよねぇ、
それを緋毛氈を張っただけで、文化度がグーンと上がって、何気ない風景が特別の宇宙という雰囲気をつくりだして、僕のように、いつも何かえを探して歩いている者は、つい心を奪われてしまう(笑い)
なんでもない風景なんだけど、何かいいよね、この風景、アトモスフィア…

困った時の金赤頼み

パンフレットなどの制作などやっていると、つい色につまってしまう(困ってしまう)時があるの、
そういう時には、金赤を使えばいいということから生まれた格言「困った時の金赤頼み」
業界人なら皆知っている言葉なんだけど、パチンというパンチがあって、例えばタイトル周りなどにこの色を持ってくると、なぜか、ピシッと締めてくれるの…

緋毛氈、これもまた不思議な敷物だよね

緋毛氈、椅子にこれを張っただけで、お茶席ができるし、本当に便利のいい敷物だよね…
写真を撮ったのは神明宮という神社の境内。
阿佐ヶ谷駅の近くで、僕がよくいく「茶とあん」という和カフェが神社の近くにあって、境内を抜けると近道になるから、ついここを通るんだけどね、いつも見ているのに、なぜか昨日は撮りたくなって…

写真を撮る、撮らないは心の何が決めるんだろうねぇ

何回も何回も見ているのに、ねぇ、なんで昨日撮ったんだろうねぇ…、
自分でもよく分らないのだけれど、写真にすると、それなりの絵になるから面白いね…
考えるにおそらく、見る度に気になってたんだろうね、
しかし、わざわざ立ち止まって撮る程の魅力は感じなかったんだろうねぇ、
それが昨日は、午前中に仕事が終わって、阿佐ヶ谷駅まで車で送ってくれたので、時間にゆとりがあったから撮る気になったんだね…多分
それと、数日前からスマホで写真を撮るシリーズを始めたから、「よしこれ」ということで撮ったんんだと思う。
そうか、そうだったんだ…
自分の行動、自分の意志なのに…なぜ撮ったというのをこうして考えないと出てこない、本当に不思議だよね…
でも、こうして撮って、
何か書かなきゃと思ってコンピュータのスイッチを入れると、いつの間にか、自分とのこういう対話が始まって、気が付くと、ちゃんと文章になってるの、面白いね…そして不思議だね…
どうやらこれをアドリブというらしいが、僕にはこの手法がピッタリなの(笑い)

アドリブ、言い換えればそれは僕の心の声、ハハハ、遊びとしてとても面白い

言葉を変えれば、次から次に浮んでくるフレーズをタイピングしているだけのものなんだけど、読み返してみると、
「そうなんだ」という発見もあったりしてね、とても楽しいの…
面白いね、アドリブ、だから僕はこれを自分の心の声として記録しているの…
ちょっと早く起きて、仕事に行く前にこうしていると、頭が活性化してきて、仕事に行くのも苦ではなくなるの、面白いね、人間の思考、行動、まさにまさにまさに不思議、本当に不思議…

-discover, essei, life, mind , photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむマンテビラ サンパラレルも一緒なのかな サンパラレルという方が夏らしくていい そんな気がする

昨日 「夜の梅」を貰ったの
お茶を淹れて久しぶりに…
美味しい…
ウーン やぱり夜の梅なんてね…
ああとつい お茶で味わう 夜の梅 雅督

ジャムが美味しいと評判のカフェ 武蔵関公園近くの喫茶店

「茶とあん」で聞いたちょっといい話
そして今は、
「茶とあん」(阿佐ヶ谷)
昨日、
おしるこ食べに立ち寄ったら
「あのね」
ママさんがそう言ってから
「80歳位の女性の方なんだけど、
若作りで、
とても素敵な方なの…
その人が言うのよ
わたし、
久振りにトキメイチャッタのって(笑い)
話を聞くと、
どこかのお店で、
素敵なカップルと会ったらしい。
男性の方は90歳位、
どうしてどうなったのかはわからないけれど、
その男性から
“あなたとならば、素敵な音楽会に一緒に行きたい”
そう、声をかけられたというのだ…」
いいねぇ…
ダンディな男性象が浮かび上がってくるよね(笑い)
そして、
そうか、
80歳になってもトキメクんだと…
いいねぇ、
やっぱり恋は若返りの媚薬
命のメディシンなのかも知れないと思ったのだった…

スマホカメラを愉しむ 夕暮れに白く輝く八重の花 梔子の甘く酸っぱい香り愛し

楽しいね日本語
その一言で、
世界がまったく違ってくるのだものねぇ…
スマホカメラって本当に楽しい
これこそまさに愉しみの世界と僕は思ったのだった

スマホカメラを愉しむ ヒンヤリとした空気の中で菊の花が美しい

今日も元気、
薬は飲んでいるが、病気という程のものはない…
昔 美しく老いるという言葉が流行したことがあるが、
今は、僕よりも先輩で、
ウソーという程に若い人いっぱいいる
見習わなくてはだよね…

スマホカメラを愉しむ ツワブキ(石蕗)なんとなく気になる冬の花

寒空に石蕗の花風にゆれ 雅督