discover essei event mind  photo

木の皮がつくるアート、今日のタイトルは「女が階段をあがる時」

投稿日:

女が階段を上がる時

「女が階段を上がる時」というのは、昔見た映画(1960年に公開された成瀬巳喜男監督による日本の映画)主演は高峰秀子で、印象として残ってのは、ポスターにもなっている、和服姿の女が階段を上がるシーン。
着物の裾が捲れて、蹴だしが(女性が腰巻の上に重ねて着るもの)が見えるんだけど、それが、当時の女性にとっては恥ずかしいことで、
できるだけ、それを見せないようにと、気遣いながら階段を上がっていくのだけれど…
そのしぐさが色っぽくて、なんとなくそこにエロチシズムを感じさせるものがあるの。
思春期の僕なんか、そのシーンがみたくて
タイトル
「女が階段をのぼる時」を見て、想像して、友達と観に行ったの(笑い)

恥じらい、隠す、そのしぐさ…いいねぇ

他愛ないねぇ…
でもね、ミニスカートでダイナミックにうまいことお尻を隠しながら上がるのもいいけれど、
大人の女の、ちょっと恥じらいながら、隠しながらという時の日本人女性の色気には、一層、駆り立てるものがあるんだよねぇ…
映画も、そういうのを狙って作られたんだと思うが、今も、脳裏に焼き付いている。

面白いね、人間の感情、感覚、心理…

見たいのに、モロ見せられるのはイヤ、
だから、「ストリップティーズstriptease」という言葉がある。
ストリップ(脱ぐ)とティーズ(じらす)を演じながら観客を楽しませる(コトバンク)

そうなんだよね、見せるようで見せない、そこに美があって、一層興味をそそられるのだと僕は思っているのである。
今日はなんだか、変な方向へ話が進んでしまったが、
木の皮が作り出したこの作品も、見事にそれを描きだしている、
もし、この時(この絵を見つけた時)
カメラがなかったら、果たしてスケッチできただろうか…
出来ないね…
やっぱりカメラ、スマホは本当に便利がいい

昨日、まめしば書房さんが編集して電子書籍を出版した、いわゆる出版仲間の女性とお会いして、とても楽しかった。

昨日、僕の出版したペーパーバック(Kindleで出してアマゾンで売る、一冊からでも注文できる紙の本)を見たいという女性がいて、阿佐ヶ谷の「茶とアン」で、
その女性も、電子書籍「私の和菓子帖 まめしば書房編集)を出していて、本づくりの楽しさや写真の撮り方(苦労話など)とても楽しかった。

お菓子づくりの家に生まれた女性が情熱で作った本

和菓子づくりの家にうまれ、木型の美しさに魅せられて、その感性を素直に、写真と文章で表しているのだが、編集者との感性、波長も見事に調和して、素晴らしい本を、タブレットでみながら本当に楽しかった。
それにしても感心したのが、
写真を撮ったこともない、文章を書いたこともない女性が2年の歳月をかけて作った本は完成度が高く、嫉妬するほどに見事なもので、はや次の構想が頭の中にあるみたいだった。

本づくり、本当に本当に本当に楽しい…
そういう仲間がドンドン増えて、時にはこうしてお会いしてお喋りするのもいいなと思った…
「茶とアン」のお汁粉おいしくて、とても幸せだった。

 

-discover, essei, event, mind , photo
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ データボックスを耕しいたら、出てきたので

先週 ちょと疲れたから、今日は休みをもらたの
いい会社だよね、
こういうところでないと、僕は務まらないのである

江戸川区の名所荒川ロックゲート この写真は貴重なの。だってこのアングルから撮っているのは、僕とどこかの新聞社のカメラマン二人だとて思うから

ロックゲート(閘門)は水位の違う二つの川を船が行き来することができるようにするためのもの
水位の高い荒川と旧中川の最大差は約3.1メートル
荒川(前扉)と旧中川(後扉)
いずれかから船が入ると
両ゲートを閉じて
ゲート間の水位を調整した後
運航方向の扉を開けて船を出す。

この閘門 日本で最速の船のエレベーターといわれていたのだが…

通行可能な船の大きさは
最大長55m
大幅12m
最大高45m
江戸川区小松川
ロックゲートの後ろに左右(南北)に流れるのが荒川

これ、2009年に出した本だから相当古い
風景 多少変わっているかも知れない
それにしても、
たまにこうしてデーター耕さなければ駄目だね
探せばお宝の写真いっぱいあるはずだから…

スマホで愉しむシャインマスカット 瑞々しくてとってもおいしい もちろん貰い物

目次マスカット貰ったこういう時に限って、 いつも持っているトートバック持ってないんだね…(笑い)例えばね 「木枯らし紋次郎」という映画(ドラマ) あれもヌーヴェル・ヴァーグだよね」と僕 あの頃渋谷の東 …

見ればつい むべなるかなと 声に出す なんとなく風情を感じるよね この果実

昨日「茶とアン」(阿佐ヶ谷)で
こんなお喋りしていたら
ママに
「ガトクさん どうせやるなら季語とかちゃんとやった方がいいのでは」と

しかし僕は
「そうだよね確かに…」
そう言ってから
「でも 僕は俳句をやるつもりはないから だから575と言っているの 欲しいのはリズムで俳句的でも短歌的でも…自由がいいの
なぜなら僕にとってそれは写真のキャプションだから…」
そう言うと
「なる程 むべなるかな…(笑い)」と
「うまい これはやられた(笑い)」
楽しいね、
こんなお喋り…
だから僕はここへ入りびたっているのである…
そう、
僕にとって、
ここ(茶とあん)はキャラバンサライであり、
オアシスなのである

スマホカメラで楽しむ 今日の花は柊南天、縁起木らしい

これまでに、
奇跡としか思えないことを何度も経験して助けられてきた僕の人生を振り返ってみると、
もしかしたらそれは、
このお守りのお陰…
そんなように思ったりするのだが、
普段はスッカリ忘れているのだからいい気なもんだよね…(笑い)
そんなことを思うと、
僕に
もう少し信心する心があれば、
少しはましな暮らしが出来ていたかもねぇ…(笑い)
しかし、
今更悔やんでもせんなこと…
楽しい人生だったと思えるだけ
マシと思わなければね…
今日もよろし…
明日もよろし…
それが一番、
そう思っているのである

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます