discover essei life mind  photo

スマホカメラで撮影、緋毛氈の作りだす不思議な空間

投稿日:

目次

大八車に緋毛氈を張ってつくったディスプレイ

昔昔の荷車、よくあったよねぇ、
それを緋毛氈を張っただけで、文化度がグーンと上がって、何気ない風景が特別の宇宙という雰囲気をつくりだして、僕のように、いつも何かえを探して歩いている者は、つい心を奪われてしまう(笑い)
なんでもない風景なんだけど、何かいいよね、この風景、アトモスフィア…

困った時の金赤頼み

パンフレットなどの制作などやっていると、つい色につまってしまう(困ってしまう)時があるの、
そういう時には、金赤を使えばいいということから生まれた格言「困った時の金赤頼み」
業界人なら皆知っている言葉なんだけど、パチンというパンチがあって、例えばタイトル周りなどにこの色を持ってくると、なぜか、ピシッと締めてくれるの…

緋毛氈、これもまた不思議な敷物だよね

緋毛氈、椅子にこれを張っただけで、お茶席ができるし、本当に便利のいい敷物だよね…
写真を撮ったのは神明宮という神社の境内。
阿佐ヶ谷駅の近くで、僕がよくいく「茶とあん」という和カフェが神社の近くにあって、境内を抜けると近道になるから、ついここを通るんだけどね、いつも見ているのに、なぜか昨日は撮りたくなって…

写真を撮る、撮らないは心の何が決めるんだろうねぇ

何回も何回も見ているのに、ねぇ、なんで昨日撮ったんだろうねぇ…、
自分でもよく分らないのだけれど、写真にすると、それなりの絵になるから面白いね…
考えるにおそらく、見る度に気になってたんだろうね、
しかし、わざわざ立ち止まって撮る程の魅力は感じなかったんだろうねぇ、
それが昨日は、午前中に仕事が終わって、阿佐ヶ谷駅まで車で送ってくれたので、時間にゆとりがあったから撮る気になったんだね…多分
それと、数日前からスマホで写真を撮るシリーズを始めたから、「よしこれ」ということで撮ったんんだと思う。
そうか、そうだったんだ…
自分の行動、自分の意志なのに…なぜ撮ったというのをこうして考えないと出てこない、本当に不思議だよね…
でも、こうして撮って、
何か書かなきゃと思ってコンピュータのスイッチを入れると、いつの間にか、自分とのこういう対話が始まって、気が付くと、ちゃんと文章になってるの、面白いね…そして不思議だね…
どうやらこれをアドリブというらしいが、僕にはこの手法がピッタリなの(笑い)

アドリブ、言い換えればそれは僕の心の声、ハハハ、遊びとしてとても面白い

言葉を変えれば、次から次に浮んでくるフレーズをタイピングしているだけのものなんだけど、読み返してみると、
「そうなんだ」という発見もあったりしてね、とても楽しいの…
面白いね、アドリブ、だから僕はこれを自分の心の声として記録しているの…
ちょっと早く起きて、仕事に行く前にこうしていると、頭が活性化してきて、仕事に行くのも苦ではなくなるの、面白いね、人間の思考、行動、まさにまさにまさに不思議、本当に不思議…

-discover, essei, life, mind , photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 色 形 雰囲気…何となく さりげなく美しい

風と共に…
リズムに乗って
息を吐き…
息を吸う…
僕は今 
宇宙のたなごころに抱かれて寛いでいりのだ

スマホカメラを愉しむ 聖なる植物真菰 神の宿る草とも 

写真って、本当に楽しい
いろんな思いでが甦ってくる
本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 金柑に朝陽があたり黄金色

昨日知り合いの女性が
「ハイ」
そういって、ヴィトンの真赤なエピのビンテージの財布をくれたの
それにスマホを入れると、ピッタリで、
ちょっと細工をしてスマホケースにしたんだけど、
とてもいい感じ
スッカリお気に入りに…
楽しいね人生…(笑い)

スマホカメラを愉しむ 秋は実物が面白い どこか楽しいカマズミの実

アカズミの赤がひきたつ午後の秋 雅督

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する楽しさ  

この丘に立って空気を吸っていると、なんとも言えない
空気感があって、
ついその頃の時代を想像してしまうの
そこにはね、
なんとも言えないロマンチック雰囲気があってね…
そういう世界感に浸れることが、楽しいの…
写真って本当に楽しい…