discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ なんとなく 心にしみる 枯れ葉路

投稿日:

目次

この風景 前に一度横位置の写真を出しているんだけれど…

縦位置
(これはスクエアだけど)
にすると、
雰囲気が変わって
別の世界ができるから面白いねぇ…

上から撮るか下から撮るか
縦で撮るか横で撮るか
スクエア(四角)にするか
それで雰囲気がガラリと変わるんだからねぇ…
写真って本当に面白い…

実を言うと、
土曜日曜 写真を撮りにいく時間がなくて(笑い)

それでスマホの中にあった写真を見ていたらこれが出てきたので、
縦位置の写真の下の部分をカットしてスクエアにしたの。
四角い画面って僕 結構好きなの
それは多分
ハッセルブラッドという6×6センチのフイルムカメラを使っていたからだと思う。

ハッセルブラッド
このカメラ名機中の名機でねぇ

公園を歩いていると、
時折首からぶら下げている人がいて
OHハッセルと、
思わず声をかけたりしてね…
スエーデンのカメラで素晴らしいカメラだった
そんな訳で、
いつの間にかスクエアで見る癖がついているんだね
そこには何か
特別の世界があるような気がして…(笑い)
だが、
レンズを何本かリュックに入れると、
重くて
今ではとてもとても…(笑い)
三脚がないと使えないし…
そう言えば
「野生の大自然パンタナール」へ
(写真詩集 愛育社)は
このカメラで撮ったものだった。
そうそう、

アマゾンへ行こう

横浜国大名誉教授の宮脇昭先生に、
このカメラ(ハッセルブラッド)を頂き、
それが縁で
「アマゾンに行こう」
と誘われて
ベレンからブラベスという所に行って
永代ブラジルのモターボートを借りてアマゾンを走り、
そこからブラジリアにでてマットグロッソへ
そこからさらに
車で600キロ走ってパンタナールへというルートで
よく行ったよねぇ…
心筋梗塞をやって退院した直後だった…
いろんなことが思い出される
でも、
それらの一つ一つがトラックレコードとして残っているから今があるんだものねぇ…
そう、
スクエア…
四角い枠で囲った僕の思い出…
575と合わせる時には いいよねこの画面
ドトールの肘付きの椅子に座って
ボンヤリとそんなことを考えている時間が幸せなの…
昔 誰だったか
「喫茶店で瞑想するのが好き」といっていた人がいたが、
その人の気持ちが最近分かるような気がしてきたの…
なぜか、
大勢の人がいる処での静寂…
これいいよねぇ…
そう、
僕にとって気持ちいいところは
至る所にあるの…
一人遊びの達人
それいいね…(笑い)
今日も愉し…いいねぇ…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを楽しむ、木の皮が作り出すアートコレクション

しかし しかし しかし…
清少納言は随筆「枕草子」
で、
「春はあけぼの」と言っている。
夜が明け始めた頃の紫かかった雲のなんとも美しいことかと…
写真撮るのにはいいよねぇ…
そう言えば、
ホームページを作った会社の社長が
「温泉に行きましょう、招待しますよ」と誘ってくれた、
いいねぇ、

温泉に浸かって一献交わすのも…
その時には、
「春のあけぼの」を楽しんでみるか…

表に出すか中に入れるか たったそれだけのことで美味さが変わるパンの味

面白いね拘れば…
たかが具材を表に出すか中に入れるかの違いじゃんねぇ…(笑い)
それが それが それが…なのだから驚くよね…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
これ暇人だからできる遊びなのかもね…(笑い)
ハハハ…
人生至る処に楽しみありだな…
このささやかな楽しみが大きな楽しみなの…である
(by gatoku)

スマホカメラを愉しむ 夏の花 色鮮やかに咲き誇り 紅葉葵に語る内なる心

今日はお休み 習慣で、いつもの時間に一旦は起きたんだけど、 頭が廻らなくてハハハ… 明日が休みとなると、つい楽しくていつまでも起きているから…夜中が好きという感覚は、今だに残っているらしい 夜中の3時 …

スマホカメラを愉しむ しっとりと 情緒の演出 色の秋

やっぱりこれは(俳句は)
僕には無理
575そのリズムだけでいくっきゃないと改めて(笑い)
しかし面白いね
575にするだけでなんとなく意味(雰囲気)が出せるもの
別に字余りでもそのリズムに乗せればなんとなく なんとなく(笑い)

残秋に
葉っぱ色づく
根岸の里の侘びずまい
なんちゃってね…
でもでもでも
この情緒(アップした写真)
なんとなくなんとなく 心に響くものがある

そう感じているのだけれど
どうだろうか…(笑い)

古本屋、古書店、なんとなく惹かれて、つい立ち止まってしまう

今の時代、ネットで調べれば、ほとんどのことは出ているから、ありきたりのことをありきたりに書いても、なんの感動も与えないよね、
しかし、しかし、しかし、
見せ方、読ませ方を工夫すると、それはまた、楽しい世界になってくる(笑い)
古本屋には、こういう発見があって、とても楽しいのである