discover essei photo

オーとつい 感嘆の声 八竹寿司 伊達巻寿司の その美味さ

投稿日:

八竹の茶巾寿司 これは時々…

だが伊達巻寿司は昨日が初めて
とっても美味しい
知合いの女性が昨日ハイと言って…

食べ物の話題楽しいよね

年末 あるところで顔を合わせた時
お寿司の話が出てね、
「じゃぁ八竹の茶巾でも買って正月に…」
僕がそう言うと
「私はあそこの伊達巻寿司が好きなの」と
その女性はそう言ってから
「茶巾(卵包み)も美味しんだけど、
私は伊達巻は絶対買うの
でももう
予約してないと買えないかもよ…
もし買えなかったら連絡ください
私予約してるから…」
それでもと思って
年末
行ってみたら案の定で…

でもねぇ
「お寿司やっぱり買えなかった」
そんなことは言えないから

年が明けてから、
そういうと、
「やっぱり」
そう言ってから
「連絡くれればよかったのに…」と
優しいねぇ
そして昨日
ちょっと用事があって、
会っててお茶したのだが
「ハイ」
そう言って…

覚えてくれてたんだぁ

帰ってから写真を撮って
どれどれと、
手でつまんで口に入れたところ
「ウーン」と思わず
なんていうのかな、
伊達巻のその味とすし飯と
甘辛くにた具材
桜でんぶの味が見事に調和して
とっても美味しいの
これは知らなかった…

聞き上手な人と会っているととっても楽しい

その女性
話を聞く時の 相槌のうちかたがとてもうまく
おまけに目を輝かせて話を聞いてくれるので 喋っていてとても気持ちがいいの…
そうなるとこちらもついテンション上がってね…(笑い)
楽しくてとっても気持ちが良かった…
聞くと
誕生日が僕と一日違い
勿論年代は全然違うけど…
だから波動(波長)が合うのかなぁ…
とても楽しい…
昨日は生憎の空模様だったけど、
楽しくてとて…(笑い)

八竹の伊達巻寿司
これは楽しい
スッカリ気に入った
隣駅だけど
ここなら歩いて買いにいけるしね…
おやつ変わりにいいかもね…(笑い)

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

覚悟して挑む コロナワクチン接種

栄養も何も考えてないテークアウトの料理をとって、見た目だけの問題でマスクをして、これって何かへんと僕は内心思っているのだが、
マスクしないと仕事させてもらえないから、仕方ないんだよね。
だから、ワクチンしてないと、今はまだ大丈夫だけれど、
「ワクチンしてない人は仕事できません」ということになるのが目に見えているから、仕方なしに今日、受けることにしたのである。

スマホカメラを愉しむ キャンデッド(フォト)気が付けば青春の影

茶とあんに言ったら知り合いの青年がいて
「ガトクさん ポートレート撮りたいですけどどうしたらいいですか」と尋ねられたので、
「理屈でいっても分からないから
僕が今、あなとを撮ってあげよう
そうすれば雰囲気つかめるでしょう」
そう言ってからスマホカメラで
座ったまま
手を上にかざして
「はい この辺を見て…」
そして
「そう そう そう 」
「顔は動かさないで目だけゆっくり左から右へ」
「そう そう うまい うまい… うん そうそう…」
「よっしゃいただき」
「そう言ってお気に入りの写真を」
それをママさんが見て、
「すごい 
 こういう雰囲気どうして撮れるの」
「これ狙ってたの、
パシャパシャパシャッと何枚も撮ったのは、
シャッター音によって気持ちを高揚させて
いい表情をつくるため…
これやるとね
沢山撮れば
なかには一枚位いいのがあるよと思われるんだけど
そうではなくて、
この表情を撮るために、
シャッター音を響かせていたの」
そんな説明をすると

とんでもないところからオープン講座をすることに
「ここで日にちを決めて1時間位
講座やってくれない」と(ママさん)
僕も調子いいから
「それ面白いやりましょう」と
「お喋りを楽しみながら写真はコツでうまくなるをさりげなく」
なんてね…
そうしたらそこにいた女性が、
「あっ それ私 参加します」と
「じゃぁあなた広報マンね」
(写真を撮った青年に)
こうして、3月か4月に実行と…
面白いね…
人前で喋るの久し振り

黄色いコスモス、なんとなく楽しそうな、そんなリズム感を感じてつい

それにしても、ズームレンズ楽だよねぇ…
フイルム時代は単体のレンズしかなかった(いや、あったけど使わなかった)から必然的に、身体を動かすしかなかったの、だから、今でも、28ミリ、50ミリ、90ミリ、全部体が覚えてるの
これは今でも役立つねぇ、
だって、風景を見て、
これは何ミリだなというのが分るもの…
しかし、しかし、しかし…
そんなことを書いて、お前の写真はそれほどのものかと言われると、
そうだよね…
そう言って頭をかくしかないんだけれど(笑い)

idraftアプリ,これいいね、文字数を教えてくれるし校正もしてくれる

100文字エッセイに挑戦」
「100文字のエッセイを始める。
なぜ100文字。
ツィートに載せるものだから。
俳句は17文字、短歌は31文字。なんとかなる。
テーマは今日会った人。

倉敷、漆喰の白壁が印象的だが、瓦の屋根がいいんだよね

大原美術館の前を川が流れていて、その両岸が「美観地」で、観光地といて有名な「倉敷」である。
美術館の方から向かって、川の正面に「旅館倉敷」
その何件か右隣に昔(僕が20歳の頃だから、50年位前か)
「エナ」という、ハイカラな喫茶店があって、ちょっと変わったマスターだったけど、古いカメラをたくさん飾っていて、よく、その喫茶店に行っては、写真談義をしていた
(こんも店には、そういうアート系の人たちも随分来ていたし…)
しかし、数年前に行った時には、その喫茶店はもうなかった。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます