discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 冬の雨 ボート乗り場に人もなく こういう風景好きだな

投稿日:

目次

冬の雨 俳句ではと調べてみると「時雨」と書いて「しぐれ」と

しかし、
時雨には
単なる雨降りとは違う要素が含まれているので
「時雨」
「OHそれいいな」
というような気持ちでは使えないのだと…(笑い)
でもいいよね
「冬の雨」
よりも

「時しぐれ」
と言った方がいい感じがするのだけれど、
そこには
通り雨とか 降ったりやんだりという意味があるので
おいそれとはいかなえいらしい…
日本語本当に難しい…

昔の人の感性の素晴らしさ
あらためて敬服するよ…

「マッタリ」
「マジで」
「超うまい」
「…」
こんなのとは全然違うよねぇ…
時代が違う… 
確かにね、
それでもやっぱり
昔の人の感性の方が僕は好きだな
写真も同じで、
インスタグラムなど
今風の写真にする方が受けはいいのだと思うのだけど
残念ながら
僕は不器用なのかそういうのができないの
そう 古風なところがあってね、
気持ちがそれを受け付けないのである(笑い)
だから古いと言われても、
それでいくしかないのだ…
だってそれしかできないんだから…
でもね
この写真(アップした写真)見ながら思ったの

彼女がいればの話だけれど

僕なら雨のひだからボートに乗るね…
そう 傘さして…
だって
自然の中で二人だけの世界がつくれる絶好のチャンスじゃんねぇ…
傘が顔を隠してくれるし…

またくだらんことを考えてるね君は…
そんな恋愛はもう過去の遺物
今はムードやプロセスはいらないんだから…
だって余談だけど
男が女の子のハンドバックを持ってあげて
それで優しさを表していると思う そんな時代だから…
本当の優しさとはそんなものではないのだけどね…
ハハハ…
そんな戯言を言うのは年寄りの証拠…
「老兵は黙って静かに去れれ」
なんて言われそうだね…

それはまぁ置いといて

雨の雰囲気決して嫌いではない
だって
ジン・ケリー
「雨に唄えば」
雨の街頭で
雨に濡れながらのあのシーン…
お洒落で僕とても好きなの…
そういうことで雨
結構すきなのである
ハハ…
今日もまた
心に浮かんで来るフレーズをただただのタイピング
ハハハ…
こんなことをして遊んでいる時間が僕はとても好きなのである(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コンデジで遊ぶ、僕の春の印象

写真は本当に奥が深い
写真を撮って、
こうして遊んでいると
あっというまに時間がたっていく。
疲れたら、
近所のドトールに行ってコーヒーを飲み、
隣の安売り屋に寄って
ちょっと喋って
うん、
昨日は「カステラ」
(ひと箱1000円のカステラが398円)
買ったんだけど、
とっても美味しいの。
そう、
適当な大きさに切って
牛乳かけて食べるの

喫茶店の後はお風呂でリラックス

写真を愉しむマンテビラ サンパラレルも一緒なのかな サンパラレルという方が夏らしくていい そんな気がする

昨日 「夜の梅」を貰ったの
お茶を淹れて久しぶりに…
美味しい…
ウーン やぱり夜の梅なんてね…
ああとつい お茶で味わう 夜の梅 雅督

スマホカメラを愉しむ 小手毬と鈴懸の花同じなんだ知らなかった

僕はこの花(写真)

蹴鞠を想像して、
蹴ったボールが空中を飛んでいる様子を想像して撮ったんだけど…
楽しいね…
心に何を描くかによって、写真のイメージも随分変わるよね…
時には、こういう発見も楽しいよね…
写真って本当に楽しい

スマホカメラを愉しむ 宇宙と交信して咲く花スイレン そんなイメージが常にあるのだけれど

僕には、
この花、宇宙から何かの指令を受けて咲いている花
そのように思えてならないのである
たぶん花の形がアンテナのようで、
真ん中の黄色い部分が、ピカピカ光って、
もっか交信中そんなように感じているのだ
ちょっと神秘的な花で見るとつい撮ってしまう
否 
撮らされてしまう美しさ…
水の妖精というに相応しい
そんな気がする

スマホで遊ぶ、綿の木、これ、花なの実なの

嬉しいニュースが
昨日、阿佐ヶ谷の馴染みの和カフェ「茶とアン」のママさんからメールで、
「写真集 般若心経 お客さんが気に入って、本、頼んでくださいといって、お金を置いていきました。お願いします」というメールが入ってきた。
嬉しいねぇ、
一人でも、
こうして褒めてくれる人はいれば嬉しいのに、
すでに何冊も…
本当に本当に本当に嬉しい…
これでまた遣り甲斐が出てきた…