discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 人形劇の1場面 そう見えたからそう撮った

投稿日:

新しいテーマ見つけたり

これは 立ち枯れになったバラの花 
でもね、
僕にとって大事なことは
何を撮ったかではなくて、
どう見たかということ

いわゆる物語りがそこにあるかどうかということが
僕にとっては重要なのである。
そんな前置きは本当はいらないのだけれど、
写真に対する僕の覚書としてメモしておこうと思ってちょっとね…
アップした写真

これ どう見ても、人形劇の1場面だよね

人形使いが二つの人形を操りながら、
「なに 出ていく 冗談じゃないわよ」
「悪い 不甲斐ない奴だと思って諦めてくれ」
「あんたはそれでいいかも知れないけれど私はどうなるのよ」
「しょうがないだろう もう心も通わないし会話もないんだし」
人形を操りながら声色を変えてね

もの語りはもしかしたら反対で
「どうか俺と一緒になってくれ
「あら 嬉しい いつになったら言ってくれるのかと待っていたの私…」
どうも台詞が陳腐だなぁ…(笑い)
しょうがないよね
経験以上のものは出てこないのだから…(笑い)

後悔先にたたず

もう少し 
いろんな経験をしておくべきだった…(笑い)
しかし
 今となってはもうだなぁ…(笑い)
そうか
「遊びせんとや生まれけん」
とはそういうことか…笑い
(勝手な解釈)
癒しの朗読屋アリアさんの
「山本周五郎」を何度も聴いて研究しよう…

ともあれ思ったの

(感じたのかな アツイヤ…気が付いたというのかな…)
写真とはそこにあるものを撮るだけではなく
見えたものを見えたように撮って、
どう見えたかを強調する 
そういう世界があってもいいよねと…

落穂拾いならぬ物語り探し いいね

自然の中で散歩しながら
OHと思ったらスマホで撮って
そこにショートストーリで物語りをつけるの
いいねぇこれ
そう、
そこに気のきいた物語をつけてね…
(考えているの楽しい)
都都逸なんかできたらいいよね…
ヨシ
これ頑張ろう…(笑い)
でもね
意識して作ろうとすると作為的になって面白くなくなるんだよよね
だから探して…
「AH」と思ったのだけを集めてね…
なんだかとても楽しくなってきた
いいね
安楽院気楽居士
今日も愉し
明日も愉し
我思うゆえに我ありだな…(笑い)
大いに楽しまなければ…
楽しみなくしてなんのための人生か…

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホカメラを愉しむ 菊の花 刺身に飾りて酒を呑む

戯れに瓶に挿したる菊の花 雅督
一人でも、
こんな遊びしていると、結構楽しい…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する まるで映画の1シーンみたい フィレンチェの市場で

ヌーベルバーグか…
写真を見ながら、ついそんなことを思いだしていた
写真って本当に楽しい…

no image

写真を愉しむ 古いフイルムの中か写真を探しだすの 宝探しみたいで結構楽しい 

急ぐことはない、自分のリズムでゆっくりと、楽しみながら
まさにまさにの仙人せいかつ、本当に楽しい

写真をを愉しむ古いフイルムの中を旅する アマゾンでみた不思議な現象 

アマゾンをモーターボートで走るなんて、
できる経験じゃないし…
写真を見ながら、そんなことを思いだしていた

イベントを愉しむ女優の中路美也子 和カフェェ「茶とあん](阿佐ヶ谷)で

朗読は
音楽家で
演主
画家
詩人の
二瓶龍彦氏の書いた叙情詩を
やるのだけれど
叙情詩だからそれは、
例えば砂漠の中のキャラバンサライで
黒いドレスを着たジプシーの女性が
何かをささやくような
そんなイメージで語られるんだけど

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます