discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 武蔵野の峠の蕎麦屋 まるで江戸時代

投稿日:

この風景好きだな

神代植物園の深大寺門を出たところにある蕎麦屋なんだけど、
木立の間から透かしてみるこの風景が僕は好きなの

どうみてもこれ江戸時代だよね

「癒しの朗読屋アリア」さの「山本周五郎」に出てくる一場面のよう
「おそのは下女を伴って峠の蕎麦屋に入った」
武蔵野の雑木林に囲まれた風情のある蕎麦屋だった
「そこに
まるで歌舞伎役者かと思われるような顔のきりりと引き締まった若い武士が入ってきた」
「おそのは
 武士の顔をチラと見た瞬間にドキリとした」
これまでに経験したこともない衝撃で胸の鼓動が高鳴った
「おそのは胸がつまって箸をおいた」
「お嬢様 どうかされましたか」
下女が心配をしておそのの顔を覗き込んで言った
「私
 どうしたのかしら
 この辺(胸に手をやって)が急に…」
なんちゃってね…(笑い)

時々ここに入って

蕎麦がきを肴に熱燗を…

雪の日なんか最高だね…
新宿から京王線にのって約20分
「つつじが丘」からバスで約20分
それで
遠い所に旅行した気分になれるんだからいいよね…

なに…お湯が欲しい

任せなさい
鬼太郎茶屋のところからちょっと歩けば温泉があるから
ひなびたいい温泉
中にはくつろげる部屋があるから、
何回でもお湯にはいれる…(笑い)
うん そう
時々ここに行って寛ぐの…

話変わって

昨日はとても寒かった

ベストにカイロを4つも貼って
ノースフェイスのダウンを着て
首には毛糸のマフラーをグルグル巻いて…
しかし顔はマスクだけだから
ビューと北風が来ると耳が冷たくて…
でも 不思議なことに
この寒さがなんだかとても気持ちがいいの…
そして
お湯に入ると
フワーと体が芯から暖まって
思わず
「天国天国」
と言ってしまった(笑い)
いいねぇ
寒い日はお風呂に入ってゆっくりお湯に浸かった、
熱燗で蕎麦がきをいただく…
この感覚
こたえられないねぇ…
今日も愉し
明日も愉し
人生いたる処に楽しみありだな…(笑い)

日曜日
銀座中央ギャラリーでしている葉書きサイズの絵の展覧会を見に行く予定
知合いの絵本作家
「あんまゆきこさん」が数点出品しているの

ネコ
生きているネコがそこにいるみたにうまくて
可愛くてファンタジーの世界
とても楽しみ

その後
歌舞伎座の前で知大と待ち合わせてビーフシチュウを…
友達がご馳走してくれるらしい…(笑い)
なんだかんだといろいろあるねぇ…
それもまた楽しからずや…だな…ハハハ…

warai

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真 プリントはこわい 画面上では見えてない欠点が紙焼きすると如実に

コンピュータ高齢者には本当に難しい
理屈は分かっていても、
実際に動かすのは本当に大変
高齢者は
努力をする前に
頭(精神)が拒絶してしまうから
ますます大変なんだけど
やるっきゃないのである…

ドラゴンと呼ばれる果実の味をきく 真っ赤な果実の味は淡泊

目次中まで真っ赤エッと驚く程紅い  ドラゴンフルーツ なんでドラゴンなんだろうねぇそうか、これは龍のウロコなのか…ついでだから果肉の色 どうやって見分けるのかと思って調べたが これ食べてたら肌に潤いが …

スマホカメラを愉しむ 舞台がよければ、物語はそこで自然と生まれる

諸物価の値上がりから勤務日数を3日から5日に増やしたんだけど、
結構きつい…
だから1日はゆっくり寝てゆっくりくつろがなければ…なのである
人生が想像と一致してくれれば
それが理想なんだけど、
そうわいかないよね……(笑い)

モミジ、コウヨウ漢字で書くと同じ紅葉、なんで

林間 に 酒を暖めて紅葉を焼く
(りんかんに、さけ をあたためてこうようをたく)
うまいねぇ、その雰囲気が目に浮かんでくるもの。
言葉としては、僕にも言えそうなんだけどねぇ…
どうしてどうして、奥が深い(笑い)
いよいよ秋の終焉、本格的紅葉が始まったね…
昨日、深大寺で、そんなことを思いながら…

スマホカメラを愉しむ 冬の雨 ほのかに香る暖かさ いいね雨が創りだす非日常の世界

この「時雨」にもいろんな「しぐれ」があるの
検索すると
朝時雨
夕時雨
小夜時雨
村時雨
北時雨
片時雨
時雨雲
時雨傘
時雨心地
時雨の色、
月時雨、
松風の時雨
凄いねぇ…
本当はひとつづつに解釈をつけなければならないのだけれど
時間がないので今日ははしょり…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます