discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 秋は色 紅葉とイチョウの黄色 色の秋

投稿日:

鮮やかだね銀杏の黄色 つい撮らされちゃった

桜で言えば7分咲というところか
まだ完全ではないが
それだけに若さがある
勢いがある
成熟した色もいいけれど、
その過程も亦楽しい…


紅葉と
銀杏の黄色
色の秋(秋の色)
語呂的にはやっぱり秋の色かな…

どうせ言葉を並べているだけだからなんだっていいんだけれど
そんなことを考えているのが亦楽しい…

スマホは現代版矢立

スマホを首にぶら下げて
ブラブラと
ゆっくり歩いていて
OHと思うものに出会ったら
何も考えずに
とにかくシャッターを切る
そして写真を見ながら
何も考えずに
これまた
言葉を並べてキャプションをつける
そう575で…
これが僕の日曜日の散歩

ドトールは僕のオアシス

その後(散歩の後)
ドトールに行って
肘のついた深い椅子に座って余韻を楽しむの
スイートポテトを食べながら…
でもでもでも
たったそれだけのことをするだけで
充実感が味わえるんだよね…
これが楽しくてね…
そう
この余韻の時間が…

やっぱり生活にはどこかにゆとりがなければね…

そうだよね
生活にはどこかにゆとりが必要だよね…
そして最後
朗読屋アリアさんの山本周五郎をブルートゥースで聞きながら
買い物をして帰るの…
まるで
「月曜日にお風呂を沸かし
火曜日にお風呂にはいる」という位
ゆっくりしたリズムだけれど、
これがいいんだよね…
そして帰ったら
ソファーでくつろいでちょこと寝て
それから徐に食事をつくるの…
グータラだけどこれが楽しい…
こうして綴るとまさにまさにの年寄り時間だね…(笑い)
仙人の生活…
今日も愉し
明日も愉し
ストレスのない生活って本当に楽しい…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

生タラコ思わず買って 蕗も煮る なぜか僕の中ではコレセットなの

昔 爺さん(母の父)と、二人で食事をすることがあって
「おじいちゃん食べようか」
そう言って食卓について被いを外すと魚卵を煮たのが沢山
すると爺さん
「おお 鰆の子か、こりゃご馳走だなぁ」
そう言って
スプーンすくってご飯に乗っけて食べた瞬間
なんとそれは魚卵じゃなくてオカラ…
「おじいちゃん これは子じゃないオカラ」
「なんだオカラか…」
そう言って二人で大笑い
あの時のあのシーンは忘れられないエピソードとして今も鮮明に残っている(笑い)

ちょっとお茶目な秋の印象

太陽と青い空と透き通空気と、赤い葉っぱと枯れた葉っぱのコラボレーションで造られた風景、印象的秋の造形…
風に吹かれてゆれる葉っぱ、なんとなく、どことなく、リズムがあって、ちょっとセンチで…
風景を見ながら、そんなことを感じてとったんだねきっと(笑い)
言い換えれば、この風景が、この日の僕の心のビジュアル、秋の印象を素直に楽しみながら撮ったんだねきっと(笑い)
中原中也風に言えば
「汚れっちまった心…」と思っていたけれど、まだまだ純粋な心も残っていたんだ…(笑い)
この写真には、まだまだ若さがある…
そんな僕の内面(内実)を引きずりだしてくれた風景だった…

スマホカメラを愉しむ 面白いね木の肌が作り出したアート 踊る少年

「カメラの街板橋」
そんなタイトルで、
写真家としての視点でエッセイをお願いしたいというメールが…
それを聞いてすぐに思いついたのがゼンザブロニカ
和製ハッセルブラッドと言われたカメラだった
僕が写真の学校に行った昭和40年頃に人気のカメラだったのを思い出した
後に僕はハッセルは使ったけれど、
ブロニカは使わなかったが、何か書けそう、
そんな気がしたので、引き受けることにした。
わからないとこは取材すればいいのだし…
締め切りは12月中旬なのでなんとかなる……
やっぱり、
チャンスがあればメディアには名前乗っけておかなければね…(笑い)

写真を愉しむ 明日から春よと告げる節分花 

明日から春よと告げる節分草

スマホカメラを愉しむ 高円寺 これは見事と息をのむ まさに芸術 

それにしても見事だよねこの造り
木と白壁と障子そしてガラスに映る風景の素晴らしさ…
まさにまさにまさに芸術…
奥深い文化を見せてもらった…
こういう散歩もいいね…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます