discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ いいねその着物 葉っぱとは思えない

投稿日:

着物姿が美しい

どこで習ったの その着方…
うまいもんだ…
決まってる

作品はどこかに想像の余地を与える それがいいらしい

こういう時はね、
顔が見えないのがいいんだよね…
僕が師事した石津良介先生もそんなことを言っていた
理由は想像の余地と…

そうなんだよね、
絵でも写真でも言い過ぎちゃダメなんだって…
岡倉天心が
「茶の本」
のなかで、
確かそんなことを言っていた
この本は
茶道こそが東洋の美の根幹であるということを説いているのだが、
その中で
茶室という特別な空間と
花と
茶器とでつくりあげる
空間はまさに美の極致
美を完成させながら
なおかつ
そこにいる人に想像の余地を与えることで
より美しさを高めるのだと…
これは朗読で聞いて記憶に残った僕のうる覚えの部分なのだが、
僕の心には、
そうか、
作品というものは、
見る人もそこに入って来れる余地が大切なんだと受け取ったのである
「茶の本」
まだ一回聞いただけだけど、
すっかり惚れこんでしまった
道教の思想タオイズム
道の追求…
武士道もそれに含まれるのだが、
日本よりもむしろ外国での評価が高いというのも面白いね…
もうひとつ最近は中村天風もいい…(これも朗読で)

これらの本を貫いているのは、
一言で言えば生きる哲学なんだけど、
本当に素晴らしい…

知らぬ間に求めている世界に吸い込まれてく、そんな気がする

そんなことを思っている時にたまたま出会ったのが写真の風景…

撮らずにはいられなかったの…
ハハ…
僕には、
この感じる心が、
岡倉天心や新渡戸稲造「 武士道」の教えと中村天風と繋がっている…
そんな気がするのである。
こういう教えを朗読で聞いていると、
妙に心が落ち着くのは、
僕もやっぱり、
それを求めているからなんだろね…

朗読 
本当に愉しい
自分で読むのは大変だけど、
いい声で読んでもらうと、
スーと心に吸い込まれるの…
スマホは本当に愉しいね…
これさえあれば退屈することがない…(笑い)

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

生タラコ思わず買って 蕗も煮る なぜか僕の中ではコレセットなの

昔 爺さん(母の父)と、二人で食事をすることがあって
「おじいちゃん食べようか」
そう言って食卓について被いを外すと魚卵を煮たのが沢山
すると爺さん
「おお 鰆の子か、こりゃご馳走だなぁ」
そう言って
スプーンすくってご飯に乗っけて食べた瞬間
なんとそれは魚卵じゃなくてオカラ…
「おじいちゃん これは子じゃないオカラ」
「なんだオカラか…」
そう言って二人で大笑い
あの時のあのシーンは忘れられないエピソードとして今も鮮明に残っている(笑い)

写真を愉しむ あっという間に過ぎ去ってゆく正月休み

しまった 忘れてた  きようは、免許証の高齢者講習 スッカリ忘れてた  今日こそは、原稿書こうと思ってたのに… 免許証 やっぱり持っておかないとね、地方に行った時、レンタカー借りないとどうしよもない時 …

スマホカメラを愉しむ 昭和記念公園の秋劇場を楽しむ

ナンキンハゼの表情が楽しい…
ゴンズイさんも、いろんな表情をみせてくれる…
蜘蛛の糸に絡まった枯れ葉は、香港映画得意のワイヤーアクション、枯れ葉の表情もまた楽しい…
意識だねぇ…
視点だねぇ…スマホカメラ本当に楽しい

電子書籍「私の和菓子帳」(豐田裕子 まめしば書房)が、Kindleで出版され昨日からAmazonで発売されている

著者の豐田裕子さんは、老舗の和菓子作りの家に生まれ、子供の頃から木型を見、和菓子作りの音を聞いて育った、
店はもう閉じたが、木型は残っている。
『わたしの和菓子帖』(まめしば書房)は、その木型に焦点を当てたエッセイ集、
文章、写真、デザイン、構成…
どれをとっても素晴らしい。
早速、買わせていただいた。いいね、最高」

写真を愉しむ 芙蓉の雪の精をとり吉野の花の香を奪い 意味は分からんけれどなんかいいよね 

酸い芙蓉 次第に赤く顔染めて 雅督

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます